PR
カレンダー
コメント新着
先日、仕事から帰ると、
長女がダイニングとキッチンを綺麗に掃除をしてくれていました。
後は、ご飯を準備して、食べてゆっくりするだけ。
夕飯が終わり。子ども達皆で、協力して後片付けをしていました。
私が食器を洗い、長女が拭いていました。
BOYSの動きは相変わらず鈍いです。(プチイラっとします。)
それぞれに私が指示を出しているにも係らず、すぐに動かないBOYSを尻目に長女の激が飛びます。
何も、そこまで言わなくても。。。。私が言ってることを重ねて言っていました。。。。ふぅ。
そして、私は次男と食器洗いを交代。
順調と思いきや。。。。
雲行きが怪しく。。。
次男が洗ったおわんに水がまだ残っていました。すると、長女が「水がちゃんと切れていない」といいながら、お碗に入っている水を彼の顔にかけました。
!!!!!!
とっさに私は手が出ていました。
BOYSは長女と同じ様には動けないこと。
それなりに皆一生懸命やっていること。
BOYSへの指示は私が出しているから、長女がイライラする必要は無いことを伝えました。
それでも、私の怒りは収まらず。。。長い時間になりそうだー。と思っていた矢先
夫が現れ。。。
私の長女への過度な期待が知らないうちに負担になり、イライラしてBOYSにあたる。
頼りすぎではないか?といわれました。
あぁ、確かに、そうだ。
彼女に1頼むと3~5割り増しで色々やってくれるし。言わなくても、率先してやってくれるときもあるし。
今も、私が帰ってからすぐに気持ちよくご飯の仕度が出来るように、お片付けしてくれていたんだっけ。 ふぅ。気を取り直して反省。
私も、あまりにも当たっている事を言われて、反発するというより、腑に落ちた。という感じで、素直に謝りました。
時には素直に謝ることも大事だな。と学びました。
夫から長女へ承認してくれたので、長女も何とか立ち直ってくれました。
そして、最後に動きの鈍いBOYSへ一言「活」を入れてくれました。
「ねーちゃんばっかりに負担かけるんじゃねーぞ!お前らがちゃんと動かないからねーちゃんがいつもお前らの尻拭いしてるんぢゃねーか!ねーちゃんの言うことをちゃんと聴けぇ~!!」
一件落着でした。
2012参加型・子育てコーチングのご案内 2012.09.24
~ コーチング cafe vol.2 ~ 2012.01.16