PR
カレンダー
コメント新着
今日は子育てコーチングサークルの会議で、仕事はお休みでした。
1月に開催する茶話会の打ち合わせ。
その後、長男くんの保護者会。全員の保護者会には出席出来ないので、担任の先生とお話して学校の様子を伺いました。
1年生次男は特に問題なし。
5年生長女は、算数でつまずいている様子。
先生とのお話の中で思わず、出た質問。
私「家で、私が何かサポート出来ることはありませんか?」
先生「今何を勉強していて、調子はどう?わからなかったら先生に聞いてみたら?と
お母さんが心配してるよ。気にしてるよ。応援してるよ。というスタイルでいてください。」
とのことでした。
長女が5年生になってから、あまり干渉されたくないのか。
私の宿題の事は、心配しなくていいから。と言われてしまったので、宿題の確認だけに努めていましたが、算数が苦手なのは前からわかっていたので、少し気になっていました。
親から先生へ、リクエストばかりではなく、時には先生と一緒になって子どもたちをサポートしていけたらと感じました。
質問したお陰で、会話もはずみ、たくさん話を聞くことができました。
2012参加型・子育てコーチングのご案内 2012.09.24
~ コーチング cafe vol.2 ~ 2012.01.16