PR
カレンダー
コメント新着
我が家の保育園歴もかなり長くなってきました。第4子のちびもやっとこ年中です。
子どもが生まれるたびに保育園が兄弟別々になるので、保育園のうんちくはかなりなもの。途中で引っ越しを経験したので、なおさらです。
その中でも、長男くんが2歳児から4歳児クラスまで担任してくれたA先生。
長男くんの歴史を語る上で欠かせない存在。
クラスで一番体が大きかった長男くん。どんなに遊んでも体力があるので、疲れない。
疲れない=お昼ねに時間がかかる。
ということで、いつも外遊びは体力ある数人の男の子と時間をオーバーして遊んでくれました。
夏のプールも延長して入れてくれるほと、いつも本気で。そして、先生自身も楽しんで保育をしてくれました。
私たちが地元へ引っ越しすると同時に先生は、他の保育園へ赴任になりました。
それからまたしばらくして先生は私たちの通っている保育園へ赴任になり。
涙涙の再会~!!
次男と三男の担任にはならなかったけれど、事あるごとに話をしていました。
そして、今年、園長先生が定年になる。ということで、夫と、
「A先生なら、才能あるし、絶対園長先生に向いてるし、なれるよね!なってほしいね!」
などと話をしてた矢先、本当に園長先生になりました!
きっとたくさん勉強して試験を受けたのでしょうね。
家族ですっかりお世話になっている大好きなA先生。ますます応援したくなりました。
残りの保育園生活。楽しくなりそうです。
2012参加型・子育てコーチングのご案内 2012.09.24
~ コーチング cafe vol.2 ~ 2012.01.16