☆の評価ランキング1~5位まで独占状態ですね!

一般人との謁見の間広いですね~
シャルマンさんはいつもアッサリと説明されて・・・
真珠のモスク素通りでしたか?
一般じゃない人との謁見の間の宝石見てみたかったですね。 (December 19, 2009 07:32:40 PM)

Diane de Poitiers に挑む

PR

Profile

Belgische_Pralines

Belgische_Pralines

December 19, 2009
XML
カテゴリ: インド

「皆さん、あれが一般人との謁見の間です」

IMG_8680.JPG

ひろーっ。

何人と謁見するつもりなんだ。

アップで見ると、

IMG_8683.JPG

こんな風に、アーチと柱がドーンと並んでる。

このふにゃふにゃした波型のアーチの丸も8個だ!

IMG_8682.JPG

「あれは何?」

(台所じゃない?)←トルコではそうだった。

シャルマンさんは超シンプルにしか説明しないのが困る。

意外とインドの文献って少ないし、netでもそんなに詳しく載ってない。

帰国後、これは「真珠のモスク」だったことが判明。

真珠か・・・

そりゃ、やっぱり第四皇帝の妃に由来するのか?

正面から小学生の団体がやってくる。

IMG_8686.JPG

おー、君たちは体験学習かなにかか?

みんな小奇麗な服を着てる。

お金持の子に違いない。

道路で歯磨きの少年

IMG_8691.JPG

一般人じゃない人たちとの謁見の間。

壁のインド風な模様見えるかな。

今はただ、くぼんでるだけなんだけど、当時は全部に鏡や宝石がはめこまれてたらしい。

内部はもっと細かい模様でいっぱい。

IMG_8699.JPG

これ全部に宝石か・・・見てみたかった。

この三代の皇帝の後、例によってお世継ぎ争いの内戦の時、殆どの宝石ははぎとられて資金源となった。

あ~、そんなことしちゃだめだ~。

模様が綺麗に残ってるところを見ると、丁寧にはがしたようだ。

削れてる箇所とかないし。

↑ この映画、クメールの遺跡にダイナマイト使うわ、仏像は首から切断するわ、無茶苦茶だった。

ヨーロッパでお金になるからって、あんなことしちゃぁ、いけないな。

「皆さん、幽閉されたシャージャハーンはここからタージマハルを見て過ごしました」

ぉぉぉぉぉお~、

IMG_8695.JPG

麗わしのタージマハルまで後少し。

やっと目が覚めて来た。

Pepsi

Pepsiをclick! Pepsiをclick!


★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます



↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 19, 2009 07:16:47 AM
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:アーグラ城謁見の間は惜しいことに。(12/19)  
タージマハールもうすぐですね。
でもなんだかここも霞んでしますね。
暑いからかしら。
どこの国でも王族はいつの世も争いを起こしていますね。もてる者の悲しみかしら。 (December 19, 2009 07:47:35 AM)

Re:アーグラ城謁見の間は惜しいことに。(12/19)  
るいま12K  さん
おはようございます。

インドってタージマハルだけではなかったんですね~
^_^;

>意外とインドの文献って少ないし、netでもそんなに詳しく載ってない。

確かに、インドの情報ってほとんどないですよね~

ワタシは見るテレビの4割が映画やドラマで、1割がニュース系、1割がバラエティで、のこり4割くらいが旅行・美術関係の番組です。
「世界ふれあい街歩き」「ヨーロッパ水紀行」「ちょっと贅沢!欧州列車旅行」「地球百景・ヨーロッパ古城散歩」「世界夢列車に乗って」などです。あとは美術系の「美の巨人たち」「世界の名画」など・・・
しかし、インドってどれにもほとんど出てこない・・・というか見た記憶がありません。
^_^;

確かに情報が少ないかも・・・
世界ふしぎ発見にもインドって出てきたかな~?
(December 19, 2009 08:26:31 AM)

Re[1]:アーグラ城謁見の間は惜しいことに。(12/19)  
灰色ウサギ0646さん

もうすぐなんですけど、あまりに霞んでいてここではがっかりしました。
フマーユーンだってあんなに至近距離で霞んでたんだから当たり前ですけど。
今回はとても涼しくてカーディガン手放せませんでした。
観光が殆ど夕方だったのもありますけど、汗なんて全然なしです。結構歩いてても。

なんかこんなメにあうなら王族じゃなくてよかった~とは思いますけど、王族じゃなくてもそれなりに悲惨だったと思われますしね・・・
この時代、日本に生まれてよかったです。

(December 19, 2009 09:08:13 AM)

Re[1]:アーグラ城謁見の間は惜しいことに。(12/19)  
るいま12Kさん

そうなんですよ。
そもそもタージマハルを見に行ったので、他のこと、一応調べたんですけど、どこにも詳しく載ってなくてガイドさんに期待してたんですけどー。

外国人のツアーなんかでもガイドさんの話って長くなさそうでした。
あまり資料が残ってなかったのかしら?

ええっ、こんなにテレビ見られてるんですか・・
いつ・・・

旅番組って、自分のツボに入る紹介の仕方ならいいんですけど、興味の持てない見せ方もたまにありますよね。
私、せっかちなのか、番組ってずーっと見てられないんです。
ニュースも興味あるものをネットでピックアップして読んでいくだけ。
こんなに旅番組あるのに、インドってあまりないか、バックパッカーのみちしるべみたいのしかないんですよね。

世界ふしぎ発見は内容的におもしろいんですけど、クイズ+回答者のトークが私には必要ないと言うか、「あなたがどう思っててもいいから、次にすすんでくれー」って思っちゃいます。 (December 19, 2009 09:14:00 AM)

Re[2]:アーグラ城謁見の間は惜しいことに。(12/19)  
るいま12K  さん
Belgische_Pralinesさん ふたたびすいません。

>いつ・・・

説明不足でした^_^;
番組の全てを見ているわけではありません。
これから行きたいと思う国や、行ったことがある国を中心に見ます。もちろん、全て録画です。だから、見たい番組が無いときや休日に見るようにしてます。
ほとんどがBSのハイビジョンなので、とても美しいですよ~
(^.^)
(December 19, 2009 09:35:09 AM)

Re[3]:アーグラ城謁見の間は惜しいことに。(12/19)  
るいま12Kさん

あ、それそれ!
母がBSハイビジョンでいっぱい綺麗な旅番組があるから見なさいって言うんですけど、なんか探せないんですよ。

えっと、それはNHK?
うちはBSのお金も払ってるし、テレビはアクオスなんですけど、これだけでは見られないんでしょうか?

(December 19, 2009 09:44:50 AM)

おはようございます^^  
宝石がキラキラだったの観たかったね^^

でも、破壊をしていないだけまだ良心的だよね(笑)

インドというお国柄カーストがまだ色濃いから、このお子様達は両家のお子様なんだろうね☆ (December 19, 2009 09:58:28 AM)

Re:おはようございます^^(12/19)  
ぽんちゃん’sさん

凄かったと思うよ~、大きい建物だもん。
内部も外側もゼーンブ宝石はまってたら見ごたえあっただろうなぁ。

そうそう、この子たちは良家の子たちだね。
引率の先生もこざっぱりしてたし、子供たちもキリっとした顔してたし。

(December 19, 2009 10:05:30 AM)

Re[4]:アーグラ城謁見の間は惜しいことに。(12/19)  
るいま12K  さん
Belgische_Pralinesさん 三度すいません^_^;

>あ、それそれ!
>母がBSハイビジョンでいっぱい綺麗な旅番組があるから見なさいって言うんですけど、なんか探せないんですよ。
>えっと、それはNHK?
>うちはBSのお金も払ってるし、テレビはアクオスなんですけど、これだけでは見られないんでしょうか?

NHKはほとんど見てませんね~
ワタシがご紹介したのは民放のBSハイビジョンです。
これは無料放送です。NHKの「BSハイビジョン」が映るのであればOKです。
番組欄で探してみましょう~(^o^)丿

ちなみに今ちょうど見てるのは12月15日BS日テレ放送の「ちょっと贅沢!欧州列車旅行」(神秘的な青の洞窟に魅せられて カプリ島)っていうやつです。
ユーロスターでヴェローナの駅から出発してナポリまで行くようです・・・ワタシは電車にはほとんど興味がありませんが、旅情たっぷりでいい番組ですよ~
(December 19, 2009 10:49:09 AM)

Re[5]:アーグラ城謁見の間は惜しいことに。(12/19)  
るいま12Kさん

あ、ありがとうごさいます。
民放のBSのチャンネルあります!
番組表見たことありますけど、きっと見逃してたんですね。
このこと言ってたんだ・・母。

そんなチャンネルはないって言ったら「お金払いなさい」って言われたんですよ~。
払ってるのに。笑 (December 19, 2009 11:57:16 AM)

壁に宝石  
家族で眼鏡  さん
すごいですね~。
壁に宝石だなんて豊臣秀吉の金の茶室よりスケールが大きいかもしれませんね。

今だとスワロフスキーでもやらないんじゃないでしょうか?

大ざっぱな説明はちょっと物足りないですね。
とくにBelgische_Pralinesさんは歴史好きでいらっしゃるから。(スパイなだけに好奇心も強いし~)

本当にいろいろとスケールが大きい~!
(December 19, 2009 05:35:28 PM)

Re:壁に宝石(12/19)  
家族で眼鏡さん

あ、そうですね。
茶室は茶室だけだけど、丸ごと宝石埋め込まれてたらスケール違いますね。
インドはいろんな宝石が出ることにも関係してると思いますけど、このお城といい、タージマハルといい、莫大な資金があったんですね。

今ならスワロフスキーでも無理でしょうね。
外国人からいっぱい入場料とってますけど、そんな余裕はないだろうな~。
メンテだけで手いっぱい?

ちょっとね、シンプル過ぎるんです。説明が。
母もフマーユーンで「え、これだけ?」って言ってたんですよ。
だから私じゃなくてももっと説明してーって思ったかも。笑

せっかくお煎餅だけ食べて、長い時間飛行機に行ってるんですもん、ちゃんと理解して見てきたい~。

なんでも極端ですよね。
想像できないような豪華さだったり、血みどろだったり、道路で歯磨きだったり~。 (December 19, 2009 05:50:20 PM)

Re:アーグラ城謁見の間は惜しいことに。(12/19)  
うきぽ  さん
鏡や宝石が埋め込まれてるキラキラしたの見たかったですね。
さぞ綺麗だっただろうなぁ。

シャルマンさんのガイドでは物足りなかったんですね。
↓のダビデの星の時もそうでしたね(苦笑)


タージマハルもなんだかモヤモヤです。 (December 19, 2009 06:14:31 PM)

Re:アーグラ城謁見の間は惜しいことに。(12/19)  
Blue*Hawaii**  さん

Re[1]:アーグラ城謁見の間は惜しいことに。(12/19)  
うきぽさん

あれだけ大きい建物に鏡や宝石、絶対凄かったと思います。
見たかったな~。

でも・・残ってたら、絶対イギリスが持って行ったに違いない。
建物ごと船で運んでいたかも。
で、今頃は大英博物館に・・・・

シャルマンさん、カースト制度の一番上の身分な方だからか、一生懸命さがあまりないんですね。
がつがつしてない分、ガイドぶりもあっさりで。。。
ダビデの星は私にっては大きな問題だったんですけど、あっさりかわされましたし・・・
多分わかってないんでしょうね。

タージマハルね、あそこまで行った時にここから見える筈だわーなんてうきうきしたんですけど、また目が悪くなっちゃったみたいになって・・・
あららって感じでした。 (December 19, 2009 08:51:59 PM)

Re[1]:アーグラ城謁見の間は惜しいことに。(12/19)  
Blue*Hawaii**さん

そうなんですよ、びっくりして主人に見せたら、「こ、これはいったいどんなランキングなんだ!?」って疑ってました。
皆さんがマメにクリックしてくださるおかげです。
インド旅行記が終わったらこのカテゴリじゃなくなるのでいつかはどなたかに抜かされる運命でしょうけど・・

真珠のモスクは言っといてもらいたかったです。
モスクと台所では違いすぎるっ。
一般人との謁見の間は広いですけど、内側は部屋になってないし、模様もないです。

宝石と鏡がはまってる謁見の間、見たかったな~。
(December 19, 2009 08:55:19 PM)

こんばんは☆  
謁見の間すごく広いですね~~~!!
アーチの形はなんかかわいいですね(^0^)

旅の説明も少し詳しく教えて欲しい時ってありますよね。
ちゃんと帰国してから調べていてすごいです!!
私ならそのままにしてしまいそうです(^_^;)

壁の模様もそのままでも良いですけど、そこの宝石等がはめ込まれていたらすごく綺麗なんでしょうね♪

本当、見てみたかったですよね。

タージマハルももう少しですね~~!!
楽しみです♪
ぽちぽちっと☆ (December 20, 2009 12:54:59 AM)

Re:アーグラ城謁見の間は惜しいことに。(12/19)  
snowshoe-hare  さん
宝石がくっついてたらきれいだっただろうに・・・でも今だったらドロボーが無理にはぎ取りそう(TT)
きれいにはがせてあるならまだいいのかも、なんて思ってしまいました。

ガイドさんの説明が足りないと辛いですね。
つい地球の○き方を買って見てしまうわけですよ(笑

インドにも社会科見学(?)があるんですね。
(December 20, 2009 02:19:05 AM)

Re:こんばんは☆(12/19)  
☆ともぷー☆さん

一般人と謁見していったい何をしてたんでしょうね?
そのへんの説明が欲しかったなー。
こういうアーチってどうやって作るんでしょうね。
計算しつくされてるんでしょうけど、凄い。

本やネットで調べられることもありますけど、日本なら日本人しか知らないことってあるのと同じでインドだってあると思うんですけど・・

タージマハル以外もいいとこあったのに、説明が少なすぎてよくわかんないんですよー。

宝石と鏡でキラキラしてたんでしょうね。
CGで再現でもいいから見てみたいわー。

もうタージマハルまですぐなんですけど、お城が広くて戻るのも時間かかりました。
(December 20, 2009 07:46:53 AM)

Re[1]:アーグラ城謁見の間は惜しいことに。(12/19)  
snowshoe-hareさん

500年の間、盗まれないってことはあり得ないですよね。
誰かはとってく。
警備ついてても、あれだけ広いとねぇ。
ロシア人がナイフを持ってぞくぞく行くかもしれないですね。

綺麗にはがしてあったのでまだよかったのかも。
イギリスに発見されてたら、今頃謁見の間ごと大英博物館~。

地球の歩き方、買うべきでした。
ちらちらっと見たんですけど、3都市しか行かないし、知りたいことがあまり載ってなかったのでガイドさんの説明きけばいいやくらいに思ってたのに。

この子たちの先生はあっちを指さし、こっちを指さし、結構ずっとしゃべってたと思います。
いいなぁ。
(December 20, 2009 07:51:25 AM)

どれもこれも、  
picchuko  さん
手の込んだ建物ばかりですね~。
だれが設計したんだろう。
そのセンスの良さは感動ものです。^^

そういえば、アンコールワットの仏像は悲しいほど首が落とされて無残な姿で並んでますね~。><
確か、タイのアユタヤでもそうですよね。
それがどれほど大きな人類の損失か、、、それが分かる人ならそんなことしないか・・・。>< (December 20, 2009 10:04:35 AM)

Re:どれもこれも、(12/19)  
picchukoさん

ムガル帝国の主だった建物はペルシャ人の設計らしいです。
フマーユーン帝が彼らに助けられた時にいっぱいひきつれて帰ってきてますし、その後、ペルシャ系との婚姻も盛んだったみたいです。

個人的にはヒンズー系のゴテゴテした感じ、あまり好きではないのですが、イスラム系の建物はセンスいいものいっぱいありますよね~。
早くから数学や占星術に秀でてただけあって緻密です。

アンコールワットはテレビでしか見たことないですけど、アユタヤは悲惨ですよね。
あけだけ仏像が並んでるのに見事に首がない。
あれは確か略奪ではなくて、非仏教徒の政権による排斥でしたね。

多分、報道されないだけで無残に壊されたものって世界中に無数にあるんでしょうね。
残念です。 (December 20, 2009 10:27:24 AM)

やっと来れました~  
タモリ倶楽部が始まるまで皆さんのところに伺ってます(笑)
やっぱり凄く広いんですね~。
壁に宝石が全て埋め込まれてたなんて、凄いですね。

シャルマンさんはシンプル過ぎるのね。
うきぽさんのD氏ぐらいがちょうどいいのね。

タージマハル、もうすぐですね~。まだかすんでる。 (December 21, 2009 12:47:09 AM)

Re:やっと来れました~(12/19)  
ヴェルデ0205さん

東京から戻って、おうちのことして、ブログupして、それもリアルタイムで、コメント書いて、タモリ倶楽部だとすごーいハードなんですけど、気をつけて風邪ひかないようにしてくださいよ。
疲れてる時は弱ってますから。

宝石ですよー。
今まで金はあったけど、宝石はなかったかも。
シャルマンさん、穏やかでいい人なんですけど、説明が殆どないんです。笑

説明があってこそ、「ほー」って印象に残るものなんですけどね。
そうそううきぽさんのD氏はサービス満点でしたよね。

ここから見えるのがくっきりだとものすごーく感動したんですけどね。
そっちに行って綺麗に見えるのかって不安が出てきました。 (December 21, 2009 07:46:57 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

熊本ドライブ 海都3509さん

新百合ヶ丘 リリエ… 家族で眼鏡さん

お小遣い 月の卵1030さん

おいしい生活 マロングラッセ♪829さん
エアポート・ハイ るいま12Kさん

Calendar

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: