Diane de Poitiers に挑む

PR

Profile

Belgische_Pralines

Belgische_Pralines

September 2, 2012
XML

広島菜とは、

白菜の一種で、九州の高菜、信州の野沢菜と共に

日本の三大漬け菜の一つとして知られている。

三大漬け菜ってあるんだ!

広島菜を使った、なんとも美しい粽菜(ちまきな)も社長夫人から。

★ わかみず ★ 粽菜 わかみず

キレイでしょー。

わらびと干瓢を広島菜で巻いてある。

お漬物とは思えない、美しい上品さ。

★ ねあわせ ★

粽菜 ねあわせ

周りの広島菜が見えるように黄色の器に入れてみた。

山ごぼうと人参。

なぜかこれだけ濃い。

★つきのえん & わかむらさき★

粽菜

どちらもキュウリ。

左はしそ風味、右がしば漬け風味。

どちらも優しくて、上品、何より目で楽しめる。

この画像、フォト蔵upした時、食べ物ですか?ってコメントが入った。


粽菜

箱にこんな風に入ってて、開けたときにびっくり。

山ごぼうを使ったねあわせだけ信州や新潟くらいしょっぱかった。

他のは京風よりはちょっと濃いくらい。

高菜って私たち2人ともダメで、野沢菜はそんなに積極的に・・。

高菜は辛すぎるし、野沢菜はしょっぱい。

それって、漬け方の問題でおひたしなら美味しいのかな?

広島菜はこの粽菜しか食べてないけど、かなり好み~♪

Pepsi

Pepsiをclick! Pepsiをclick!


★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 2, 2012 06:47:48 AM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:広島菜って・・。粽菜(09/02)  
家族で眼鏡  さん
えー?
こんな上品な漬物があったんですね。
知らなかった。
さすが、広島在住のご友人のチョイスは素敵です。
主人が出張のとき頼めば良かった。
あ、でも主人、漬物は避けているからなぁ。美味しいのに。
考えてみれば、夏バテされてないから、ああいうお弁当のチョイスになるんですよね。ここ何日、カロリー後悔日記になっていたけれど、今日は美味しい、カロリーの少ない話題でしたね。しかも美しいし、持つべきものは趣味のあう友人かも! (September 2, 2012 08:37:28 AM)

Re:広島菜って・・。粽菜(09/02)  
るいま12K  さん
こんにちわ。

>日本の三大漬け菜の一つとして知られている。

初めて聞きました!(+_+)
3大ナントカの3つの枠を争奪というか、決定するのは誰なんでしょうね?
^^;
ワタシの感覚だと、ほかに漬物というと京都とか思い浮かびますが、漬「菜」となるとまた違うんでしょうね~
というか、「菜」のほかには何があるんだろう?と、思ってしまいます。

ちなみにワタシは高菜は結構好きです。15年くらい前に九州に行ったとき高菜のラーメン食べてすごく美味しかったのを覚えてます。
(^.^)
(September 2, 2012 10:48:52 AM)

Re[1]:広島菜って・・。粽菜(09/02)  
家族で眼鏡さん

開けた時にうわーって思います。

>さすが、広島在住のご友人のチョイスは素敵です。

やっぱりね、空港にちょっと行ったくらいの観光客とは違いますよね。

ご主人、広島行かれてましたもんね。
塩分を控えられてるなら仕方ない。

結局、我慢できなくてエアコンつけてますし、ずっと30度超えなので引きこもってるから夏バテしてないんですよ。

土日に連れ出されてバテて月曜日、のびてて回復したりとか。

夏バテした方が一旦痩せられていいのかもなぁなんて思うことがあります。

あはは、そうですよね、後悔日記が続きました。

カロリーが少な目で美しくて美味しい選択ってとてもありがたいです。
(September 2, 2012 12:26:18 PM)

Re[1]:広島菜って・・。粽菜(09/02)  
るいま12Kさん

>3大ナントカの3つの枠を争奪というか、決定するのは誰なんでしょうね?

私も初めて聞きました。
ほんと、誰が決めてるんでしょう?

あ、そうか。
お漬物だと大根とか範囲が広がるけど、
「菜」だから限定されるのかもしれないですね。

高菜大丈夫なんですねー。
あれは元々辛い植物なんでしょうか?

それとも高菜自体は辛くないけど、漬け方が辛子漬けなんでしょうか?
(September 2, 2012 12:28:33 PM)

Re:広島菜って・・。粽菜(09/02)  
Blue*Hawaii**  さん
広島菜って私も食べたことがないかも・・・
高菜はチャーハン、野沢菜はふりかけが好き!
そのまま食べるには辛さや塩気が強いですね~
漬け方の問題もあるでしょうね。
熊野の名物「めはり寿司」は高菜だけれど美味しかった気がします。 (September 2, 2012 06:44:44 PM)

Re:広島菜って・・。粽菜(09/02)  
三大漬け菜なんてあるんですね。
そもそも漬物食べないので良くわからない。
でも凄く綺麗ですね。
「食べ物?」って聞かれるのわかります。
ネーミングにも風情がありますね…ってネーミングって書くこと自体風情がないなぁ。 (September 2, 2012 07:48:51 PM)

Re[1]:広島菜って・・。粽菜(09/02)  
Blue*Hawaii**さん

広島菜はスーパーにも売ってないですよね。
あの地域にしかないのかしら。
高菜も野沢菜もどこにでもあるものじゃないですね。


>高菜はチャーハン、野沢菜はふりかけが好き!

あ、フリカケなら大丈夫かも。
高菜は炒飯だとアクセントになっていいですよね。

>そのまま食べるには辛さや塩気が強いですね~

漬け方の問題でしょうか。

>熊野の名物「めはり寿司」は高菜だけれど美味しかった気がします。

なるほど。
それじゃ、やっぱり高菜自体はそんなに極端な味じゃないのかもしれないですね。
それ、食べてみたいです。 (September 2, 2012 09:06:06 PM)

Re[1]:広島菜って・・。粽菜(09/02)  
ヴェルデ0205さん

>三大漬け菜なんてあるんですね。

私も初めて聞きました。

>そもそも漬物食べないので良くわからない。

ヴェルデ家の場合、奥様のダメな物、至宝様の嫌な物を足すと多すぎる。笑


>「食べ物?」って聞かれるのわかります。
>ネーミングにも風情がありますね…ってネーミングって書くこと自体風情がないなぁ。

ネーミングにもこだわりあるみたいですね。
ってネーミングと言ってしまったらお店の人にがっかりされそう。笑 (September 2, 2012 09:08:09 PM)

Re:広島菜って・・。粽菜(09/02)  
もあ427  さん
以前広島の方からこちらの粽奈を頂いた事があるんです。

一つ一つが小さくて食べやすいし、何よりも可愛らしいです。

京都の漬物より味がしっかりだけど、くどくないし、コリコリとした歯ごたえがGOODでした。
ゴボウのは酸味があった記憶です。

広島ではメジャーな食べ物なのですね。 (September 2, 2012 10:07:52 PM)

Re[1]:広島菜って・・。粽菜(09/02)  
もあ427さん

>以前広島の方からこちらの粽奈を頂いた事があるんです。

あ、もあさんも召し上がっていたんですね。
もしかして記事にされたことあります?
どなたかの記事で見た覚えがあったのですが、検索しても出て来なくて。

>一つ一つが小さくて食べやすいし、何よりも可愛らしいです。

見た目って大切ですよね。

京都よりは濃いけれど、濃すぎることがないのが良かったです。
広島のお料理も京都よりなんでしょうか?

広島ではメジャーなお店なのかもしれないですね。 (September 2, 2012 10:55:12 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

熊本ドライブ 海都3509さん

新百合ヶ丘 リリエ… 家族で眼鏡さん

お小遣い 月の卵1030さん

おいしい生活 マロングラッセ♪829さん
エアポート・ハイ るいま12Kさん

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: