首里城見学終了。
出口の久慶門前で写真を撮ると、どこぞの国の合成写真みたいに。
さて、近くにある筈の金城町の石畳に向かう。
あ、近くみたいだね。
坂、下るの?
下調べ時ストリートビューで感じをつかもうとしたけど、
データがなかった。
こんな過酷なとこ、下って行ったら戻って来るの無理なんじゃ・・・。
実は左手にのびちゃって座り込んでる中年の観光客も。
16世紀には首里城から那覇港まで続く主要道路だった道。
景観賞をとられた立派なお宅前。
husが「え゛」って言ってる写真の左側、沖縄風の白い屋根。
ここまで下りてくるだけでもう「はあ、はあ」状態。
傾斜的には神戸の異人館のあたりくらいはある。
こんなことになっていた。
う~、ここをまた上るのか~、その先も坂だしーー。
私は「はあ、はあ」、横を通る女性は流れる汗をふきふき上って来た。
町中なのに、こんなに木が生い茂っている。
husもぐったりの「はぁ」。
★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
サイラー☆彡パネトーネ November 21, 2025 コメント(2)
サイラー☆彡リンツァートルテ November 20, 2025 コメント(2)
サイラー☆彡アップルシュツゥルーデル November 19, 2025 コメント(4)
Calendar
Category