そうそう、ロシア人は日露戦争で負けたとは思ってないんですよね。
私もそれを意識して、日本が勝ったとは言わないようにしています。
でも、私が子供の頃、うちのおばあちゃんが歌ってた「にっぽん勝った!にっぽん勝った!ロシャ負けた!」って昔の歌は今でも強烈に覚えています。(笑)

あ、モンゴルも元寇でのこと、負けたと思ってないですよね。
「あれも日本が負けましたよね~」ってウランバートルでモンゴル人に言われたことあります。真実は?(笑) (May 21, 2013 08:25:14 AM)

Diane de Poitiers に挑む

PR

Profile

Belgische_Pralines

Belgische_Pralines

May 21, 2013
XML


や~っと桜の満開情報。

狭い日本なのに、この距離感ったらない。

で、もう散り始めてるので私にしては珍しく間をおかない記事up.

北海道神宮桜並木

随分と混むらしい北海道神宮。

早起きして9時到着は得策だった。

ん・・・なんとなく桜の量が足りなくて寂しい。

「ザ・桜」みたいな世界を期待してたんだけど・・・。

↑ 和菓子にも飢えてるけど、桜にも飢えてる。

ここまで来たんだし、お参りして行こうか。

北海道神宮

米俵、のってる~~!!

しかも、しめ縄がねじねじになってない。

400kgもあるってことはお米入ってるの?!

神社の本殿って普通は南にあるらしいんだけど、

北海道神宮はロシアから日本を守る為、北東を向いてるんだって。

日露戦争の30年前からロシアを意識してたとは。

hus 「お腹すいた~、判官さま食べて行こうよ~」

迷わずまっすぐ六花亭茶屋に向かえるhus.

あ、六花亭

混んでる・・・・・。

中も行列

中でもずら~っと行列。

じゅ~、判官さま焼き中

焼けてる、焼けてる~♪ ♪

初詣にはこれ無料で配られるんだって。

↑ husは会社で行ってて常連。

判官さまはこちら

判官さま

割と似てるかも。

焼き立て判官さま

ほうじ茶はセルフサービスで。

梅が枝餅的な感じだけど 、梅が枝餅よりお餅がふにょふにょ。

やっぱり焼き立てって美味しいよね~♪ ♪

その場でいただく

Pepsi

Pepsiをclick! Pepsiをclick!


★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 21, 2013 06:32:12 AM
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:六花亭茶屋と神宮の桜(05/21)  
picchuko  さん
Belgische_Pralinesさん、おはようございます。^^
おお、桜ですか~。
ホント、すごい時間差ですよね、同じ日本なのに。
でも、すでに夏日のこちらからすれば、少し羨ましいですよ~。^^

「北海道神宮はロシアから日本を守る為、北東を向いてるんだって」
面白い!
なるほど、ロシアは昔から意識せざるをえない存在だったんですね。
でも、そのおかげで日露戦争で負けなかったし、第二次世界大戦でのロシアの北海道上陸を防げたのかもしれませんね~。
あ、神風的発想ですけど、それもありかなと。^^
こういう発想、海外でもあるのかな? (May 21, 2013 07:19:30 AM)

Re[1]:六花亭茶屋と神宮の桜(05/21)  
picchukoさん

まだ少し残ってますけどね。
今なんですよ。
夏になっちゃえばこちらのほうがいいですけど、冬が長いのがねぇ。

かなり前からロシア意識してたんですね。
って言うか、意識せざるを得ない。
日露戦争はロシア人の中では負けではないそうです。
本土の戦いじゃないから小さいことなんですって。
第二次世界大戦で北海道に上陸されてたら怖すぎですよね。

海外でどうでしょう?
方角云々があるのはアジアだけじゃないでしょうか。
ヨーロッパの教会がそういう意図で建てられたって聞かないですよね。

(May 21, 2013 07:34:11 AM)

Re[2]:六花亭茶屋と神宮の桜(05/21)  
picchuko  さん

Re:六花亭茶屋と神宮の桜(05/21)  
家族で眼鏡  さん
足が細~~~!!!
しかも綺麗にまっすぐだし。
軍曹で鍛えていらっしゃる効果かしらん。

今頃桜なんですね。
北海道は6月が梅雨もないし気候も良いのでしたよね。

ご主人、判官さまファンですのね。
花より団子状態ですね(笑)
これ、焼き立てがすごくおいしそうです。

判官っていうと義経伝説かなって思っちゃう。
軽率だった・違ったのね(笑) (May 21, 2013 10:14:17 AM)

Re[3]:六花亭茶屋と神宮の桜(05/21)  
picchukoさん

どこの国の人相手でも日本が関わった戦争の話題はタブーですよね。

>「にっぽん勝った!にっぽん勝った!ロシャ負けた!」

ほんとう? うわーっ、一般人が歌うような歌があったんですか!

まあ、正露丸も残ってますが・・・。

>あ、モンゴルも元寇でのこと、負けたと思ってないですよね。

日露戦争も危なかった、元寇もほんとに危なかった。

考えるだけで恐ろしい。 (May 21, 2013 04:55:20 PM)

Re[1]:六花亭茶屋と神宮の桜(05/21)  
家族で眼鏡さん

いや~、そんなおっしゃるほどは細くないです。
他が太いから脚が細く見えるのかも。

軍曹で鍛えてますけど、脚以外はさっぱり痩せないです。
どうしたものか・・・。

>今頃桜なんですね。

今ですよ~。
梅雨はないけれど、それなりに雨の日は多くなるような気もします。
温暖化?街に行くとそんな話題を聞きますね。
そうなの、桜の筈なのに、判官さまの写真の方が多いし。笑
元々、桜を見たら寄るって決めてたんでしょうね。

あ、義経伝説ならもっと人気出るんじゃないかしら。
この判官様、みんな知らないし、読んでもすぐ忘れちゃう。
義経ならねー。 (May 21, 2013 04:58:35 PM)

Re:六花亭茶屋と神宮の桜(05/21)  
Blue*Hawaii**  さん
こちら30度超えでグッタリしています。
土曜日の体育大会に向けて練習している子どもたちの熱中症が心配・・・

桜キレイですね~~
お花見のみなさん上着をはおってますね! (May 21, 2013 07:27:43 PM)

Re:六花亭茶屋と神宮の桜(05/21)  
Blue*Hawaii**  さん
↑家族で眼鏡さんもコメントされているけれど
Belgische Pralinesさん美脚です~~ (May 21, 2013 07:30:49 PM)

Re:六花亭茶屋と神宮の桜(05/21)  
そういえばこの前ニュースで見ました。旭川だったかしら?日本列島ってほんとに長いのね。
北海道神宮なんてあるんですね。
知らなかった。
確かに梅が枝餅っぽいですね。
あ、お二人ともオレンジでらっしゃいますね。お似合い~ (May 21, 2013 08:20:11 PM)

Re:六花亭茶屋と神宮の桜(05/21)  
海都3509  さん
おぉー 色がお揃いだ~

いいねぇ二人とも可愛いよ

長い日本といえど今桜ですか
オヤジはサクランボを食べたのに・・・笑

梅が枝餅より見た目上品に見えるよ
オヤジも梅が枝餅すきなんだよなー (May 21, 2013 10:24:38 PM)

Re[1]:六花亭茶屋と神宮の桜(05/21)  
Blue*Hawaii**さん

あー!Blue*Hawaii**さん!!
大変な時に能天気な記事でごめんなさい。
ありがとうございます!

30度超えですか。まだ5月なのに。
そんな中体育大会の練習だと心配ですね。

暑さに体が慣れない季節ってぐったりなのですよね。
いや、慣れてもぐったりですが・・。

桜、もうちょっとボリューミーだったら良かったんですけど。
ダウン着てる台湾人とか、厚着の日本人とかまだまだ本州とは着てるものが違いますよね。

外国人で北海道神宮まで観光に来てるって凄いと思いました。


(May 22, 2013 06:58:50 AM)

Re[1]:六花亭茶屋と神宮の桜(05/21)  
Blue*Hawaii**さん

お~! ありがとうございます。
それは嬉しい!!
他の部分も頑張らなくては。 (May 22, 2013 07:00:03 AM)

Re[1]:六花亭茶屋と神宮の桜(05/21)  
ヴェルデ0205さん

3月の沖縄の記事より5月の北海道記事の方が断然厚着だと言う。笑

梅が枝餅より柔らかいです。
油断してると紙とくっついちゃうくらい。

この日はオレンジでしたね。笑 (May 22, 2013 07:10:21 AM)

Re[1]:六花亭茶屋と神宮の桜(05/21)  
海都3509さん

はい、お揃いでした。笑

>いいねぇ二人とも可愛いよ

主人に言っておきます~。笑
ありがとうございます。

さくらんぼなんですね。
こちらだとアメリカンチェリーしか出てないです。

梅が枝餅、美味しいですよね。
安心な美味しさ。
(May 22, 2013 07:12:29 AM)

Re:六花亭茶屋と神宮の桜(05/21)  
るいま12K  さん
こんばんわ。

今年の北海道は、記録的に開花が遅かったとか?でも、毎日既に真夏日の県があったり・・・
日本って長い国ですよね~

判官さま、北海道開拓の父なのに、名前を聞いたことすらありません・・・・
(^^ゞ
お恥ずかしい。

なかなか外で焼きたての餅を食べる機会って無いですよね。
ウチでは正月とか昔は餅つきしてましたが、毎日毎日半ば強制的に餅ばっかだったので、今でも折にふれ作る自家製の餅(もちろん現代は機械)はあまり好きになれません
(^^;
どっちかというと、団子かな~
(^^ゞ
(May 22, 2013 08:12:17 PM)

Re[1]:六花亭茶屋と神宮の桜(05/21)  
るいま12Kさん

普段はGW明けとかそんな感じみたいです。
ここまで遅いのは珍しいそうで。

>日本って長い国ですよね~

沖縄は1月下旬に桜だそうですし、北海道は5月ってどれだけ緯度の差あるのって思いますよね。

>判官さま、北海道開拓の父なのに、名前を聞いたことすらありません・・・・

私は前に主人が初詣行った時にお土産買って来てくれて、その時にも記事にするのに調べたのに名前の1文字も覚えてないです。

>なかなか外で焼きたての餅を食べる機会って無いですよね。

私は意外と焼きたてのお餅食べてるような気がします。笑

おうちでお餅つきなんていいじゃないですか~。
思い出ですよね。
私は機械しか知らないので羨ましいです。

お団子もお餅も好きです~。 (May 22, 2013 09:47:24 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

熊本ドライブ 海都3509さん

新百合ヶ丘 リリエ… 家族で眼鏡さん

お小遣い 月の卵1030さん

おいしい生活 マロングラッセ♪829さん
エアポート・ハイ るいま12Kさん

Calendar

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: