弾圧されていた間はきっお寺とか集会所的な建物だったのかも。
中はこんな感じ。
歴史的な展示もありこちらも学習。
外にあったレリーフが興味深くて、手を挙げているのはポルトガル生まれの宣教師アルメイダ、正座してお話を聞いてるのは五島領主。
五島まで来てもらったんだ。
台風も多いから煉瓦造りでよかったかも。
左側、マカロンみたいな岩のセットは「りんご石」と言われているそう。
地層中の鉄分が長い年月をかけて集まり周辺の柔らかな部分が波風で削られて丸くなった自然のもの。
ケーニヒスクローネ☆彡秋の収穫祭タルト December 12, 2024 コメント(7)
サイラー☆彡オレンジクーヘン December 11, 2024 コメント(4)
白山陶器☆彡ファンタジーチェック December 10, 2024 コメント(4)
Calendar
Category