

とても広い境内。
そりゃ、そうだよね、祀られてるの、天孫だもの。
↑ 天照大神の孫。
天孫様はニニギというお名前で京都の菓子補と音が同じ。
天孫を迎えられた神様は猿田彦。
コーヒー店に猿田彦ってあるよね。
茅の輪くぐりは真面目に。
厄落とし、厄落とし。
溶岩流が流れた境内に階段上に社殿が配置されてるらしい。
地理にも地形にも疎い私は気づかずに歩いてた。
大噴火の災害で6世紀村上天皇が再興、その後13世紀にも被害にあい14世紀に再興。
って火災じゃなくて大噴火で焼失、13世紀の時はその後150年も再興までにようしたって・・。
静がで厳かな雰囲気の神社で暑かったけどありがたい気持ちになった。
サイラー☆彡ケーゼローレン & くるみあん November 18, 2025 コメント(2)
サイラー☆彡ピスタチオ & 桃のケーキ November 17, 2025 コメント(4)
サイラー☆彡モーンポティッツェン November 14, 2025 コメント(2)
Calendar
Category