萌園の闘病日記 いくつもの難病を抱え奮闘中

萌園の闘病日記 いくつもの難病を抱え奮闘中

PR

Calendar

Profile

☆萌園5539☆

☆萌園5539☆

Comments

採血担当@ Re:採血室の看護師、突っ込みどころ満載!(07/21) 失敗されたくなければ病院に行かなきゃい…
鎌田アンジュ@ 難病で苦しんでいたあんじゅが 誤診に直面して誤った薬を投与されて、難…
msm@ Re:私にしては多忙な毎日(08/12) このブログへ訪問してくださったすべての…
bo-slove @ こんばんは たいへん、お久しぶりでした。 大晦日の…
歩世亜 @ Re:私にしては多忙な毎日(08/12) お早うございます。 暑さも薄らいで行く…

Keyword Search

▼キーワード検索

February 24, 2012
XML
テーマ: 闘病日記(3819)
カテゴリ: 病気のこと

今日は午前中冷え込んで寒かったのですが、午後は晴れて暖かくなりました
日向ぼっこをしていたらうたた寝してしまいました。
今の時期、油断をしているとすぐに風邪をひいてしまうので気を付けないと…

今日は鉄剤の点滴の日でした。
カイロ作戦は失敗続きなので中止。
でも手袋などをして腕を冷やさないようにして万全の体制で行きました
でも結局2回腕では失敗。足に点滴をしました。
これから足に最初から点滴をしたほうが無難なのかも。


昨日、4年間疎遠だった病気友達に手紙を書きました。
握力が右は6、左は4しかないので、筆記用具を持つのも一苦労。
握ることはできても字を書くことができない…。
握るのに精一杯で腕を動かすことができないんです。
料理は力をあまり使わなくてもできる道具がたくさん出ているので
なんとか料理を仕上げることができますが、字を書くのはそんなに
簡単にはできません。
手の脱力がこれほど悪いとは思っていませんでした。

両手でボールペンを握り締めて一字一字ゆっくりと書いていきました。
腕が震えてブルブルするので、書いている字は、乱れて読めたものではありません。
でも一文字一文字心を込めて書いていきました。
手紙を書き終わった頃には疲れてぐったり。
全身にも影響が出てしまい、しばらく起き上がっていられませんでした。

これから腕と手のリハビリを兼ねてペン習字でも習おうかな?
字がものすごく汚くなっていたし。
受け取った相手の方は読みにくかっただろうな
パソコンを使えばもっと楽にきれいに手紙をかけたと思うけど
私は手紙は自分の手で手書きの手紙を書いて出したいんです
確かにパソコンだときれいに手紙を仕上げることができると思うけど、
何か味気ないし、事務的な気がして私は好きではありません。

とりあえず脱力で腕や手が動かなくならないよう、リハビリをしていかないと。
やらなければいけないことがたくさんありすぎるけど、自分のためだと思って
毎日続けていきたいと思っています。

食べることもリハビリ、お腹の調子が良ければ普通食も食べられるはずなので
怖がらず、よく噛んで嚥下障害を克服していきたいと思います。

重症筋無力症との付き合いは40年と長いけれど、まだまだ上手に
お付き合いできません。
こういう難病とはお友達にならないと闘病生活がうまくいかないと
以前主治医に言われましたが、本当かも。

今は脱力も強いし、嚥下障害も強いし、複視、眼瞼下垂もありますが
自分で克服できることもきっと多いはず。
とりあえずは筋力を取り戻すことから始めてみましょうか?

何事も辛抱、継続は力なり…あきらめずに生きていこうと思います('∀`)




今日の健康メモ

ネギの白い部分は風邪予防に良く、緑の部分はビタミンが豊富なので

魚のサワラはビタミンBやナイアシンが豊富で皮膚粘膜の健康に良いそうです。









皆さんのクリックが励みになり元気の源になっています。
ランキング参加を変えてみました。

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 免疫の病気へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 病気の豆知識へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 24, 2012 05:17:23 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: