プレリュード

プレリュード

2004年09月17日
XML
カテゴリ: クラシック音楽
今までは敬老の日は9月15日と決まっていましたが、今は土日の連休を考慮して毎年日が変わっていて、今年は9月20日となっています。

老人となっていくと、人それぞれ「老いの生き方」を想い、考えるようになると思います。 私は還暦を迎えましたがまだまだ現役と思いつつ、毎日を過ごしていますが高齢になると「老いる」ことへの想いがよぎってくるだろうと思います。

9月15日付け朝日新聞朝刊の「声」欄にこんな投稿をされている女性のご老人がおられます。

(前略・・・「年を重ねても自分の生活のすべてを賄い、その上、主人の介護にも通えることが生きがいになっている身をありがたいことと思っております。(中略)次の世代のために、住みやすくなるように願う日です。 文明が進んで心が留守になっています。 お年寄りのための施設やボランテイアなど、随分充実してきましたが、若い方の子育てにも微力を尽くしたいと思います」(福岡 87歳 女性)

私もいつか『老い』を迎えて「人生の秋」「人生の黄昏」のときを「美しい夕映え・残照」にしたいと思っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のクラシック音楽  シューベルト 「弦楽五重奏曲ハ長調 D956」

1850年の今日(9月17日)この曲が初演されました。 15曲の弦楽四重奏曲を遺しているシューベルト(1797-1828)ですが、チェロを2台にしたこの五重奏曲は彼の最後の室内楽曲です。

四重奏にチェロを加えているために、交響楽的な色彩と深みが加わり、数多くの歌曲で知られるように、美しい旋律に満ちた室内楽の傑作です。 初演日にちなんで今日はこの曲を採り上げました。


(独グラモフォン 439 7742-2 1991年6-7月録音)

ハーゲンと息の合ったシフのチェロ。 流れるようなアンサンブルの美しさは例えようのないほど美しく、歌心に溢れた演奏です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月13日 23時42分11秒
コメント(2) | コメントを書く
[クラシック音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

悲惨な連休。 New! 魔神8888さん

ファミレス通いは、… New! kororin912さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: