プレリュード

プレリュード

2006年01月23日
XML
カテゴリ: クラシック音楽
今日のクラシック音楽

ベラ・バルトーク(1881-1945)は数多くのピアノ音楽・作品を書き残しています。彼の作曲した作品の中でピアノ音楽は常に自身の座右の楽器であったのかと思わせるほどピアノ作品が多く残っています。

有名な153曲にも及ぶ「ミクロコスモス」を初め、「子供のために」や「組曲」などが今日でも演奏会や録音曲として採り上げられています。

そして管弦楽を伴う協奏曲も3曲遺されており、他にも「2台のピアノと打楽器のためのソナタ」、それをオーケストラに編曲した「2台のピアノための協奏曲」もあります。

これらのピアノ作品の一つとして特徴づけられる作風に、このページの過去のバルトークの作品紹介にも言及しています、コダーイと共にハンガリーやルーマニアなどのバルカン地方をあるいて採集した農民音楽や民謡が基調にになっているのは顕著な例として挙げられますが、もう一つの特徴として「打楽器的」なピアノの性格を挙げることができます。

ピアノは、ハンマーで叩くという鍵盤と打楽器的な要素の組み合わさった楽器であるところに着眼して書かれているピアノ作品が多いのもバルトーク作品の特徴です。

バルトーク以前の作曲家は、そうした「ハンマー的」なピアノという楽器の理屈をしりながらも、ピアノに旋律的で和声的な響きを追求してピアノ作品を書いていましたが、バルトークはそれに更に「打楽器的」な一面を強調して書いたのがピアノ協奏曲で、それが顕著に表現されているのが,このピアノ協奏曲第2番です。

この打楽器的な音楽は、おそらくハンガリーの独特の楽器である「ツィンbロム」からヒントを得ているのではないでしょうか。



第1楽章などは、弦楽器が休止されており、ピアノの打楽器としての奏法が特に強調されています。一種の不協和音的な音楽が、エネルギーの爆発のように、金管楽器と打楽器によって彩られています。

第2楽章になってようやく弦が音楽に参加しており、左手による白鍵が7音連打される部分藻あり、いっそう「打楽器的」要素の強い音楽となっています。

第3楽章は循環方式のように書かれており、ロンド形式となって一層色彩的なリズムの強調がなされています。

まさに画期的な技法を要求される20世紀ピアノ音楽の先駆的な役割とバルトークの孤高の精神を描いているように感じます。

そのピアノ協奏曲第2番は、1833年の今日(1月23日)ドイツ・フランクフルとで初演されています。

愛聴盤 ウラジミール・アシュケナージ(P) サー・ゲオルグ・ショルティ指揮 ロンドンフィルハーモニー

473211 1978年 1/23
(DECCAレーベル 473271 1978年録音 輸入盤)

2枚組みCDでチョン・キョン・ファのヴァイオリン協奏曲が収録されています。私の持っている盤はそれぞれ単売ですが、同じ音源です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の音楽カレンダー



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ともの『 今日の一花 』      胡蝶蘭


1/23撮影地 大阪市 長居植物園 2006年1月19日





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月23日 16時49分28秒
コメント(2) | コメントを書く
[クラシック音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

悲惨な連休。 New! 魔神8888さん

ファミレス通いは、… New! kororin912さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: