プレリュード

プレリュード

2006年02月15日
XML
カテゴリ: クラシック音楽
今日のクラシック音楽 』  チャイコフスキー 作曲 交響曲第1番「冬の日の幻想」

ロシア音楽における交響曲ジャンルはチャイコフスキー(1840-1893)によって確立されたと言ってもいいでしょう。 チャイコフスキーがこの第1番の交響曲を完成したのは1866年 26歳の時だそうです。

ロシア音楽の祖と言われていますミハイル・グリンカにはほとんど絶対音楽が遺されておらず、当時交響曲を書いていたのはアントン・ルービンシュタインくらいと言われています。 彼は1860年までに28の交響曲と4曲のピアノ協奏曲を書いていたそうです。

そしてリムスキー=コルサコフが1864年に、ボロディンが1867年にそれぞれ第1交響曲を書いています。

チャイコフスキーは、そのアントン・ルービンシュタインに推薦されて、アントンの弟ニコライ・ルービンシュタインが創設したモスクワ音楽院で音楽理論を教えることになりました。

その教師のかたわらチャイコフスキーは、一つの大作を書くことに情熱を傾けていました。 それがこの「交響曲第1番」でした。彼の最初の大きな音楽作品でした。 

しかしこの第1交響曲は、一度書き上げたものをアントン・ルービンシュタインに冷たい評価をされて、もう一度書き直したのですが全曲の初演をアントンから拒否されて、結局2楽章のみの初演となってしまいました。

チャイコフスキーは不思議と初演にトラブルの多い作曲家で、有名なヴァイオリンやピアノ協奏曲、それにバレエ音楽「白鳥の湖」などが初演では大不評でした。



傍題が付けられている楽章もあります。第1楽章「冬の旅の夢」、第2楽章 「荒涼たる土地、霧の風景」がそれです。

副題から想像できるように、曲全体は交響詩的な雰囲気があり、曲の開始からどっぷりとロシアの香りが匂う音楽です。

特に第2楽章は「憂愁の作曲家」と言われるチャイコフスキーの音楽的魅力に溢れており、美しい音楽・旋律の楽章で、私のこの曲で最も好きな楽章です。 

終楽章も、ロシア民謡が用いられた、ロシア的な色彩が色濃くにじみ出た楽章で、ロシアの大地の香りが匂うような音楽です。

ロシア音楽ファンなら聴き逃せない1曲でしょう。

この交響曲第1番「冬の日の幻想」が1886年の今日(2月15日)、ニコライ・ルービンシュタインの指揮でモスクワで初演されています。

愛聴盤 ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 ベルリンフィルハーモニー

495518   2/15
(ドイツグラモフォン 495518 1960年代録音 海外盤)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の音楽カレンダー


1868年 初演  チャイコフスキー 交響曲第1番「冬の日の幻想」
1981年 没   カール・リヒター(オルガニスト・指揮者)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ともの『 今日の一花 』        マンサク



2/15
撮影地 大阪府和泉市 2006年2月10日





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月15日 18時21分24秒
コメント(0) | コメントを書く
[クラシック音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

悲惨な連休。 New! 魔神8888さん

ファミレス通いは、… New! kororin912さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: