プレリュード

プレリュード

2007年05月16日
XML
カテゴリ: クラシック音楽
今日のクラシック音楽

アントニン・ドヴォルザーク(1841-1904)はブラームスとの親交が深かった一人です。 もちろんブラームスの方が先輩なのですが、ドヴォルザークが無名の頃オーストリア政府の奨学金制度に応募を始めてからその応募作品に、審査員をしていたブラームスの目にとまり、その才能と可能性に注目してからだと、言われています。

ドヴォルザークの民族的特質・民族色を活かした音楽に注目したのでした。 それがドヴォルザークの作曲家への道を拓く契機になったことは言うまでもありません。 そして生涯を通じての親交が続きます。

そんなブラームスが、自身ピアニストとしてヴァイオリン奏者と共に東欧諸国を歩いた時の体験から作曲したのがピアノ連弾用「ハンガリー舞曲集」でした。 ご存じのようにこの曲は世界を席巻して大人気曲となり、今では全曲が管弦楽用に編曲されて、ピアノ演奏用を凌駕するまでになっています。

自分の「ハンガリー舞曲集」に気を良くしたブラームスは、ドヴォルザークにもスラブ的な舞曲集の作曲を勧めました。 そこに介在したのが楽譜出版のジムロックでした。 彼はブラームスの「ハンガリー舞曲集」を出版した人でした。

ブラームスとジムロックの勧めで作曲して発表したのが「スラブ舞曲第1集」でした。 当初この曲は、ブラームスと同様にピアノ連弾用として書かれていますが、ドヴォルザークは管弦楽用にも全曲編曲して、いっそうの人気曲となったようです(ちなみにブラームスは3曲しか管弦楽用に編曲していません)。

ブラームスの「ハンガリー舞曲集」と同じで1曲が約3~5分という短い曲ばかりで、演奏会のアンコール・ピースとしてもよく演奏されています。

「スラブ舞曲集」は、チェコやポーランド、小ロシアなど東欧の民族色豊かな音楽で、ポロネーズ、ドゥムカ、フリアント、ポルカなどの舞曲ばかりを集めたもので、スラブの土の匂いがする実に見事な、魅力的な音楽に仕上がっています。



全16曲全てが素晴らしく魅力のある音楽ですが、特に「スラブ舞曲集」の代名詞と呼んでも言いくらいの、第1集の「第3番」チェヒ舞曲に基づくポルカや、「第8番」のフリアントに始まり、フリアントに終わる音楽、第2集のドゥムカ風の抒情豊かな「第10番」などを、気に入って聴いています。

1878年の今日(5月16日)、管弦楽用の第1集がプラハで初演されています。

愛聴盤 アンタル・ドラテイ指揮 ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団


UCCD3883 1983年録音
(DECCA原盤 ユニヴァーサル・ミュージック UCCD3883 1983年録音)

コダーイ、バルトークの門下生ドラテイが最晩年に録音した全曲盤。 緻密なアンサンブルと精妙を極めるバランスの良さ。 好きな指揮者の一人ですが、1988年に他界しました。

このジャケットは現在発売中の2枚組ディスクで、「チェコ組曲」が収録されています。上記商品番号は7月25日に再発売される「アンタル・ドラティの芸術」の1枚です。 1200円で買いやすい価格になっています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の音楽カレンダー

1878年 初演 ドヴォルザーク 「スラブ舞曲 第1集」(オーケストラ版)
1893年 誕生 パウル・ファン・ケンペン(指揮者)

1954年 没  クレメンス・クラウス(指揮者)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ともの『 今日の一花 』      鈴蘭(スズラン)


5/16






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月16日 00時09分52秒
コメント(12) | コメントを書く
[クラシック音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

悲惨な連休。 New! 魔神8888さん

ファミレス通いは、… New! kororin912さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: