プレリュード

プレリュード

2007年09月25日
XML
カテゴリ: クラシック音楽
今日のクラシック音楽 」  婚約を破棄して生まれた名曲~ブラームス

9月23日の日記でブラームスとクララ・シューマンの禁断の愛について書きましたが、実はその後ブラームスには結婚を約束した女性が存在していたのです。

1856年7月29日の恩師シューマンの死は、ブラームスのクララ・シューマンへの愛が変わっていきました。そしてシューマンの死後3か月で、あおれほど献身的に支えたクララとその家族の許を離れたブラームスは、やがて一人の女性との恋に身を焦がします。

その女性はアガーテ・フォン・ジーボルトでした。日本に来たこともあるシーボルト一族の家系です。 1858年の夏、ブラームスは友人の家でアガーテと出会い恋に落ちています。 このあたりはまだクララへの愛が残っているように思うのですが、彼自身の心の中で友情と信頼というクララへの接し方が変わっていたのかも知れません。

アガーテは聡明な女性で美しい声を持っていた女性だそうです。 そして彼女を紹介した友人はブラームスとの間をとりもつこととなって、アガーテはブラームスの歌曲を歌うなどして、二人の交際は蜜月へと導かれて、ブラームスも恋心を募らせたようです。

そして二人は結婚を約束して、ブラームスは結婚指輪を贈るのです。 ところがブラームスはアガーテ宛てにに手紙で一方的な婚約の破棄を伝えています。 それは誰にも充分に理解できない破棄でした。

手紙でブラームスは、「あなたを愛しています・・・・・しかし私は束縛されるわけにはいかないと」(アガーテ回想録)と書き記していたそうです。 仲をとりもった友人も憤りました。 アガーテは回想録で「いかなる犠牲を払ってもブラームスと結婚したかった」と述べています。

クララへの決別と同じ理由かも知れません。家庭内に収まることがブラームスの音楽の天性が伸びなくなってしまうと思ったのでしょうか。



1865年、婚約破棄から17年の歳月が流れて、ブラームスは「弦楽六重奏曲第2番」を完成しています。 この曲の第1楽章で第1、第2ヴァイオリンの部分にA-G-A-D-H-E(DはTの音名化です)という音が奏されています。 アガーテです。 これが3回も繰り返されています。

後に人はこの曲を「アガーテ六重奏曲」と呼んだそうです。

ブラームス自身がこの曲について「これで私の最後の恋愛から解放された」と述べているそうで、この曲はアガーテへの愛情告白ではなくて思い出として書き残した、というのが定説になっているようです。

婚約を一方的に破棄したブラームスは形を変えたクララへの愛情(信頼と友情)を抱きながら、またクララのもとへと戻っていくのでした。

それはクララの娘がブラームスに宛てた電報でこのあたりのシューマン家との交際のいきさつはわかると思います。

電報を受け取ったブラームスは、約40時間を費やしてクララの亡骸へとたどり着き、埋葬直前に永遠にクララとの別れを告げたのでした。

心の中でクララへの愛を断ち切れなかったのか、それとも天職を全うするために家庭・家族を不要と考えたのか、愛してくれて結婚まで約束したアガーテを断ち切ったブラームスの本心は何だったのか、芸術家の恋と結婚の難しさを考えさせられる出来事です。

アガーテとの思い出が込められたと言われている、この弦楽六重奏曲はブラームスの渋い室内楽とは一線を画すような、流れるような流麗な旋律に満ちた美しい音楽です。

愛聴盤 コチアン弦楽四重奏団+スメタナ四重奏団メンバー

COCO70438 1987年録音
(DENON CREST1000 COCO70438 1987年録音)

第1番とのカップリングで価格も1,000円という求め易い廉価盤です。 チェコを代表するコチアン四重奏団にスメタナ四重奏団のメンバーが加わり、流麗な演奏を繰り広げています。



今日の一花 」     時計草



ツリフネソウ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月25日 02時13分04秒
コメント(2) | コメントを書く
[クラシック音楽] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:婚約破棄~ブラームス/時計草(09/25)  
たけぽ2001  さん
極彩色の時計草ですね。
形も奇抜なら色使いもすごいです。
芸術家の感覚はよく分からない面があるように思います。
きっとブラームスにとっては婚約破棄が最前だったんでしょうね。
(2007年09月25日 23時39分39秒)

たけぽ2001さん、ありがとうございます  
とも4768  さん
たけぽ2001さん
>極彩色の時計草ですね。
>形も奇抜なら色使いもすごいです。

時計草には2種類あるようです。 まるでUFOのような円い円盤のような形とこの長い尾のような形。面白い形ですね。

>芸術家の感覚はよく分からない面があるように思います。
>きっとブラームスにとっては婚約破棄が最前だったんでしょうね。
-----

芸術家の精神は到底我々が理解できない繊細で型破りなところがあるようです。 これ以外にまだクララの楠目に恋慕していたという事実もあるらしいのですが、それは憶測の域を出ないのでここでは書きません。
(2007年09月26日 00時25分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

悲惨な連休。 New! 魔神8888さん

ファミレス通いは、… New! kororin912さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: