プレリュード

プレリュード

2007年12月28日
XML
カテゴリ: クラシック音楽
室内楽の楽しみ ベートーベン作曲 ヴァイオリン・ソナタ第5番「春」


ベートーベン(1770-1827)はヴァイオリン・ソナタを10曲書き残しています。 そのちょうど真ん中に位置するこの第5番は、まだ「英雄」交響曲が完成される以前の1801年ごろに書かれたと推定されています。 この曲はニックネーム「スプリング(春)」と呼ばれていて、名前が付いていることからも知名度が高くなっていることは第9番の「クロイツェル」同様ですが、それだけではなく非常に完成度の高い作品に仕上がっていることと、ベートーベンにしては珍しく、あの肖像画に似つかわしくないほどの優しさに溢れ、誰の心も和ませる流麗な旋律に満ち溢れた作品です。

曲の冒頭でヴァイオリンが奏でる流れるような美しい旋律は、ベートーベンが書いた音楽の中でも屈指の名旋律だと思います。 この曲を「春」と呼ぶのは(日本だけでなく欧米でもそう呼んでいます)ベートーベンが名付けたのではなくて、誰かが後に名付けたと言われていますが、真に言い得て妙なる名前で、その命名の理由がわかるような、実に溌剌とした情感豊かな春の訪れの喜びをいっぱいに表現しているような名旋律です。 ハイドンの弦楽四重奏曲「ひばり」の第1楽章の春の訪れを表したかのような旋律・音楽と相通じるところがあります。

4楽章構成で、この冒頭のまるで春の訪れを喜ぶかのような気分が終楽章まで持続している、ベートーベンにしては珍しく喜びをいっぱに表現した音楽です。 

ベートーベンの室内楽作品は、モーツアルトのそれと比較すると、モーツアルトは「音楽の楽しみ」を譜面に表してるかのようですが、ベートーベンの室内楽(他のジャンルでもそうですが)は「意図的」とも呼べる思想的なことを感じることが多いのですが、この第5番のヴァイオリン・ソナタは「楽しみ」ことのために書かれたような「喜び」にあふれています。

春の訪れを待つ、或いは春の訪れを喜ぶにふさわしい曲です。

愛聴盤  

(1)西崎崇子(ヴァイオリン) イエネ・ヤンドー(ピアノ)

8.550283  1989年録音


西崎のヴァイオリンは誰の耳にも心地よく響いてくる音色で、音楽を楽しんで弾いているような、特に技巧がずば抜けて素晴らしいという感じでもないのに、いつまでも聴いていたいと思わせる不思議な演奏で、無個性の個性と言いたくなるほど模範的な演奏です。 鈴木メソッドの一番弟子、世界で最も録音数の多いヴァイオリニストというキャッチフレーズ不要の、普遍的な名演奏だと思います。 カップリングはベートーベンの「クロイツェル」ソナタ。

(2)ダヴィッド・オイストラフ(Vn) レフ・オボーリン(ピアノ)

UCCP7040 1962年録音
(Philips原盤 ユニヴァーサル・ミュージック UCCP7040 1962年録音)

少し遅めのテンポをとるオイストラッフの演奏は熱っぽい表情をつけながら「春」の情感をたっぷりと歌いあげています。 45年前の録音ですが録音もそれほど悪くない、名演中の名演でやはりこの曲と言えばいの一番に挙げたい名演奏だと思います。 数えきれないほどの再発売を繰り返して、今は1000円盤として再リリースされています。

(3)アルテュール・グリュミオー(Vn) クララ・ハスキル(ピアノ)

UCCP3437 1957年録音
(Philips原盤 ユニヴァーサル・ミュージック UCCP3437 1957年録音)

優美でしなやかなグリュミオーの美音と鍵盤上を転げまわるようなハスキルのピアノ。 古いモノラル録音ながらどうして外せない名演のディスク。 現在は「歴史的名演奏シリーズ」としてのリリースで1200円盤です。

他にクレーメル/アルゲリッチの録音も聴いていますが、刺激的な色合いの濃い演奏を好む人にはいいかもしれません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の音楽カレンダー


1963年 没 パウル・ヒンデミット(作曲家)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月28日 00時18分10秒
コメント(4) | コメントを書く
[クラシック音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

悲惨な連休。 New! 魔神8888さん

ファミレス通いは、… New! kororin912さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: