プレリュード

プレリュード

2008年03月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
春の長居植物園 花菜(菜の花)


菜の花のはるかに黄なり筑後川       夏目漱石


私が小学生の頃国鉄電車(現在のJR)-阪和線に乗ると右も左も春は菜の花ばかりでした。びっしりと植えられた菜の花で黄色の世界となっていました。 大阪市と堺市を隔てる大和川。 その大和川の堤防から南は泉南郡(現在の泉南市)までこの菜の花で埋まった時期もありました。 畑や田圃の裏作として植えられていたからです。

自然の生態系もじつに摂理に飛んでおり、黄色の菜の花と田圃の虫をついばむ白鷺という白い鳥の白さが好対照でした。

春「弥生」となればこの風景が現われ、家の周りの畑や田圃も黄色一色に染まる春でした。蝶々が舞い、蜂が舞い、鳥たちの天国のような光景がどこにでも見られました。

食卓に出てくるのが「菜種の漬物」「菜種のおひたし」が常食でした。

今ではその面影もありません。 猫の額のようなせまい農地でわずかに見られるのみと変わってしまいました。

そういう風景を見たこともない人たちには漱石の句は「絵」として浮かんでこないと思います。 筑後川に映る黄色の菜の花。それが川の色まで染めてしまうような見事な菜の花畑が続いていたのでしょう。 これも私のような熟年者のノスタルジアなんでしょうね。



菜の花
撮影地 大阪市立長居植物園 2008年3月18日






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月22日 00時25分14秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

悲惨な連休。 New! 魔神8888さん

ファミレス通いは、… New! kororin912さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: