プレリュード

プレリュード

2010年02月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

「今日のクラシック音楽」 チャイコフスキー作曲 幻想曲「フランチェスカ・ダ・リミニ」

チャイコフスキーには文学作品を音楽にしたのがあります。 幻想的序曲「ロメオとジュリエット」や「ハムレット」、それに「マンフレッド交響曲」などがあります。現代では文学作品・小説・随筆などは雨後のタケノコのように出版され、またインターネットでも読むことが出来る世の中ですが、チャイコフスキーの生きた1800年後半では文学作品を読めることは貴重な体験だったのでしょう。

チャイコフスキーは、ワーグナーの「バイロイト音楽祭」柿落しに招かれてバイロイトまで出かけたのが1876年(36歳)、その旅行中にダンテ「神曲」に感動を覚え、とりわけフランチェスカ姫とパオロの悲恋物語(「神曲」地獄編 第5部)に心を打たれたと言われています。

その感動によって生まれたのが幻想曲「フランチェスカ・ダ・リミニ」です。

私はこの物語を読んでいませんので、文学の解説はCDのライナー・ノートによるものです。 フランチェスカ姫は13世紀に実在した美しい女性だそうです。 その姫は醜い武将ジョバンニに嫁ぐのですが、その夫の弟パオロという美青年と恋に落ちてしまいます。 それを知って嫉妬に狂う夫に殺害される悲恋物語ですが、これをチャイコフスキーは役25分の音楽にしています。

曲は序奏付きの三部構成のような形式で、重苦しい雰囲気の序奏部から主部になると、地獄の有様を描写しているアレグロとなり(第一部)、やがてフランチェスカとパオロの甘い恋物語を語るようにロマンティックな旋律にあふれる第二部、そして第一部の再現とコーダによって曲は閉じられるます。

「ロメオとジュリエット」に比べるとかなり地味な作品なので、演奏会や録音などに採り上げられる機会があまりありませんが、悲恋にもだえてやがて殺されていく無念さが伝わってくるロマンの香り高い作品です。

この幻想曲「フランチェスカ・ダ・リミニ」が1877年の今日(2月25日)、モスクワで初演されています。

愛聴盤



WPCS4015-6 90年ー91年録音
(エラート原盤 ワーナー・ミュージック WPCS4016-6 1990-91年録音 廃盤)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月25日 00時11分29秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

悲惨な連休。 New! 魔神8888さん

ファミレス通いは、… New! kororin912さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: