プレリュード

プレリュード

2010年10月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

「名曲100選」   グローフェ作曲 組曲「グランド・キャニオン」

テンガロンハットを被り、鹿皮服を着た粋なクリント・イーストウッドが、馬上で短くなった細い紙煙草を口の端に咥えている。彼の足元には断崖が鋭く切り立っていて、遥か下にはコロラド川の急流が流れている。空はどこまでも澄んで青く、朝の太陽の陽射しが深い渓谷を光と暗を分けている。陽射しの当たる渓谷は金色に輝き、その反対側は暗い闇の様。馬上のクリント・イーストウッドのシルエットが美しい。

アメリカの作曲家ファーディ・グローフェ(1892-1972)の書いた組曲「グランド・キャニオン」の第1曲「日の出」を聴くたびに、こういう西部劇シーンを想い起こします。 

グランド キャニオン

アメリカを代表するアメリカらしい風景に、ナイヤガラ瀑布とコロラド峡谷のグランド・キャニオンがあります。 グローフェはそのコロラド峡谷を音楽で描いたのが組曲「グランド・キャニオン」です。

アメリカ南西部アリゾナ州にある国立公園。 世界の七不思議の一つ。ロッキー山脈から流れ出たコロラド川が数百万年の長い間侵食作用を起こして出来た峡谷です。 長さ450キロ、深さ1500メートル、幅は6km-28kmまである、とてつもない自然が創り上げたスケールの大きな峡谷。 地層は堆積年代ごとに色が変わり、陽射しによって輝くさまは神秘的です。 30年ほど前に、仕事の出張で訪米した際に訪れてその途方もない規模と美しさに声も出なかったことが思い出されます。

この曲は、その大峡谷を5つの風景で紹介しています。 

「日の出」
「赤い砂漠」
「山道を行く」
「日没」「豪雨」


ガーシュインの「ラプソディ・イン・ブルー」をオーケストラ版に編曲したグローフェ。 ここでも変わりいく風景を、色彩感と迫力いっぱいに描いています。 「豪雨」では、多彩さ、迫力の凄さで、昔からステレオ録音の優秀さを競う格好の音楽となっています。 

この「グランド・キャニオン」を聴いて昔、目の前に広がった光景を思い出しながら、しばし「大峡谷」に遊ぶことにしようと思います。

愛聴盤  アンタル・ドラティ指揮 デトロイト交響楽団

UCCD5049 1981-82年録音
(DECCA原盤 ユニヴァーサルクラシック UCCD5049 1981-82年録音)

DECCA特有のピラミッド型に広がるダイナミックレンジがひろく、奥行き感も深い超優秀録音盤で、移り変わる大渓谷の表情を見事にとらえています。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月12日 00時23分38秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: