娘から見て

娘から見て

2006.12.04
XML
カテゴリ: 父の様子

今週末は土曜から寒くなり、朝の気温も5℃もなかった。なのに父は恐らく寝室が暑かったせいか、長袖のシャツ一枚で新聞を取りに行った。そこで、見事に転倒。どうやら肘をすりむいた程度だったらしい。しかも、土曜の新聞は日曜の分が混ざっているのでとても重いから、無理な話。体調を崩してから歩き方を見ているだけで不安定なのに、どうしてこんなに寒い朝に新聞を取りに行こうとするのか。

外で座り込んでしまった父を立たせるのが大変。椅子を二つ、家の中から持ってきて私がそれに座って、それを頼りに父は母の支えでなんとか立とうとした。やっと立ったと思っても、足がちゃんと体を支えているように見えなかったので、母が横についてゆっくり歩き出した。なんとか、無事に家の中に。本人はショックを受けていた。

ウィルスで体調を崩した次の日だから、しょうがない。元気な私でさえ、気持ちが悪く体も痛かったので、普通に歩けない状態だったから、父がどうして歩けないのかと言われても病気だから当然のこと。日に日に回復はしているけど、体が弱っているから、それを認識することが大事。無理をするとそれが十倍になって返ってくるようなものかな。今回は脱水にならないように気を付けて、スポーツドリンクやPedialyteで脱水にならないように飲むようにした。Pedialyteというものは子供が下痢をすると体が小さく脱水になりやすいので、水分を補給するときに必要な塩分やカリウム等を含む飲料。

両親も落ち着いたので、今週はまたいつものようにフィットネスに行くかな。月曜の夜から雨のち雪の予報が出ているので冬らしくなってきた。急に寒くなると余計に体が強張ってしまいそう。無理をしないで。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.12.04 07:35:02
コメント(2) | コメントを書く
[父の様子] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:体調を崩してから(12/04)  
Gongonmomo  さん
 この時期、体調を維持するのが大変です。暑かったり寒かったり、家の外と内との温度差には気を付けてもついうっかりします。

 先日新聞で読みましたが、アメリカで盲腸の手術をすると、200万円も掛かると聞きました。保険に入っていても100万円。大変な金額に驚きました。

 私も随分アメリカのみならず世界中を仕事で廻りましたが、幸いにも病院や医者にはお世話にならなかったです。アメリカの人は、日本の社会保険とか国民健康保険とかはないのですか?

 今日本でも、国民健康保険料を払えずに、保険証を取り上げられ、病院にも行けない高齢者が多いです。

 ノロウィルスも怖いです。お父さんが早く元気になられることをお祈りします。ご自愛ください。
(2006.12.04 13:50:43)

アメリカの医療費  
林祐三 さん
現在でも病院の入院費は一泊3500-4000ドルです。私は政府管掌の老人保健に入ってますがこれだけでは心もとないので2重カバーをしてくれる民間保険にも入っています。これだと10%近くが個人負担となります。保険料は政府分が一人月50ドル位。民間部分が月70-80ドル。老夫婦だと割引があります。保険の無い人はまさに悲劇でおおきな病気をすると個人財産はなくなります。完全になくなるとどうするか?宗教団体などの慈善事業にお願いすることになります。まさに生活と宗教が密着した社会ですね。盲腸炎の手術は技術が発達した現在では開腹することはめったにありませんから通常日帰り外来です。私は10年ほど前痔の手術をしましたが入院は認めてもらえずしたがって外来しゅじゅつで費用は800ドルくらい。 保険で全額カバーした。日帰り手術はきついですよ。しかし入院したらやはり1万ドル近くかかっていたにちがいないです。医療費はアメリカでは非常に高く且つカバーする率が低い。厚生省のお役人ではないが日本の皆保険制度は世界に誇る安くて何処でも誰でも受けられる素晴らしい制度です。しかし安くて誰でも手軽に受診できるから日本の有名病院は超混雑で勤務医は過重労働となり色々な歪みが出ているようです。アメリカはアメリカなりに病院は高いけどアフターケアの訪問看護制度等を利用すれば安く済みますが重症の場合は困りますね。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

pricklinart

pricklinart

コメント新着

Bikotan1 @ hayashi yuzoさんへ  お久しぶりです。  長生きしなきゃダ…
hayashi yuzo@ Re:近況(10/24)親父本人の意見 私は慢性疲労症でこれはビールス感染によ…
hayashi@ bikotan1様 私は長嶋さんと同年輩です。70歳になっ…
Bikotan1 @ Re:近況(03/03)  以前TVで長島さんのリハビリ状況が放映…
hayashi,ny@ 米国銀行の国有化? 米国銀行の国有化? 本日の新聞に拠ると…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: