娘から見て

娘から見て

2008.02.09
XML
カテゴリ: 父の様子

ここのところ、NYでは雨と曇り空が多い。雪がつもるほどの寒さではなく、ちょっとみぞれが降ったりもしている。早く春が来ないかな。

父 はバイオネスには向いていないと言われてから足に使っているブレーシングをできるだけ外している。外したまま、フィットネスに行ったらすぐに疲れて運動も ほとんどやらないで帰った。そして、落ち込んでいたらしい。運動したほうがいいから、フィットネスに行く時だけは持って行ったらいいとアドバイスしたけ ど、また次回も頑張って、ブレーシン無しで出かけた。今度はなんとか続いたそうだが、ひどく疲れた模様。全く頑固なんだからと思っていたら、数日後には腰 が痛いと言い出した。また、違う歩き方で、それでフィットネスをやれば痛くなるでしょう。これで、腰痛に悩まされて、更に動かない状態にならないといいん だけど。ただでさえ、寝そべっているときが多いのに。

父はGiveUpはしないと言ってい る。それは悔いなく生きて欲しいし、諦めろなんて言えない。ただ、元気になったらやろうと思っていたことは、今の状態でも可能であればやって欲しいなって 思う。新しい技術もまた出てくるでしょうし、そのためにも日ごろの体力の維持をしておくことも大切。無理しすぎないように、バランスが必要。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.02.10 01:48:33
コメント(2) | コメントを書く
[父の様子] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


NHKのリハビリ番組  
Gongonmomo  さん
 先日、2夜連続で脳梗塞の障害リハビリが放映されました。
 長島さんも出ていました。彼は現在可能な限りの医療技術をお金の心配なく受けているようです。
 歩行は随分とましになりましたが、右手は全く反応してないことと、言葉が上手く出ないのと話す言葉が聞き取り難いようでした。

 番組で興味を持ったのは、発症して年月が経ってもリハビリ次第ではまだまだ回復することでした。
 もう諦めていた人が、健常な手を使えないようにして麻痺の手を使うことで回復した人もいました。

 番組を見てから、私も気が付いたときに出来る限り麻痺の手を伸ばしてましたら、パソコンのキーに掌が開いて置けるようになりました。以前は小指側しか置けませんでした。

 やはり、この病気は諦めてはいけないということです。それと、リハビリの医者はあくまでも指針を出してくれますが、最後は自分が努力をしなければ回復は無いことだと再認識しました。
(2008.02.14 11:42:39)

Gongonさま  
hayashi yuzo さん
何時もお便り有難うございます。  然し脳梗塞後遺症治療はお金があるから早く直ると言うものでは、決してありません。 むしろ逆のような感じもいたします。若い知人の一人は40代後半で発症し幼子3人を抱え、6ヶ月のリハビリ期間が終わると会社に時差出勤を認めてもらい電車で1時間以上の道のりを毎日通い、雨の日等途中で転倒することもあり、惨憺たる社会復帰でしたが10年近く経った現在元気にしているようです。現在本人曰くあの時ひとの好意に甘えて車で通うような生活を送っていたらこれほど元気にはなっていなかっただろうと。
長嶋氏が直りが遅いと言う感じがするのも有名人すぎて人目につくのが嫌ということもありますね。今は携帯の世の中で幾ら黒目がねを掛けても狙われ本人は堪らないだろうとおもいますね。
私は決して裕福ではありませんが人のコネを頼って臨床プロジェクトに入れてもらったり
これは、と思われる新技術臨床が始まるニュースを聞くとラブレターを書いたり、新技術のテスト結果を友人たちと情報交換したり過ごしています。有名人になるとどうしても閉鎖的になる面多く“歯を食いしばってもやるぞ”というガッツがでてこなくなりがちではないでしょうか。後遺症回復には洋の東西をとわずガッツが一番、お金ではありません。
新しい技術を保険でなくお金で買おうと思ってもそんなもの意外に効かないんですよね。 (私も2-3件確かめた。いずれ評価をまとめます)。本当に効くんなら1-2年でアットいうまに普及広がってしまいます(筈だね)。ロボット治療もやったが理屈では効くはずだがあまり効果なし? 来月から電磁波(誘導電力)利用のロボット治験を申し込んでますが参加できるかどうかわからない。
天津に集まったアメリカ人連中も有名人や金持らしい人たちは居らず皆さん私と同様庶民的な人たちばかりでした。
(2008.02.15 02:40:10)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

pricklinart

pricklinart

コメント新着

Bikotan1 @ hayashi yuzoさんへ  お久しぶりです。  長生きしなきゃダ…
hayashi yuzo@ Re:近況(10/24)親父本人の意見 私は慢性疲労症でこれはビールス感染によ…
hayashi@ bikotan1様 私は長嶋さんと同年輩です。70歳になっ…
Bikotan1 @ Re:近況(03/03)  以前TVで長島さんのリハビリ状況が放映…
hayashi,ny@ 米国銀行の国有化? 米国銀行の国有化? 本日の新聞に拠ると…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: