全2件 (2件中 1-2件目)
1

今年も東京ドームで毎年開催される”ふるさと祭り東京”へ行って参りました、 全国北から南まで日替わりで日本の祭りが開催され、それぞれ故郷の味くらべ が出店されとても華やかで素晴らしいお祭りです、 3・4才の幼児達も祭りのハッピ姿でちゃんと踊るのです、大分お稽古させられたのでしょう動画でも撮りましたが家に帰って見直す度に心が和みます、 仙台七夕まつり、 今年の人出は最高で買い物も侭ならぬ程でしたが私の好きなさざえの壺焼きも匂いに釣られて又買ってしまい、今年は丼物選手権で投票してました、 こちらは今年初出場で、千葉の香取神宮より雨のうずめの女神と乱暴者のスサノウの男神、天照皇大神・・・太陽の神が怒って岩戸にお隠れに成った伝説がありますね、 高円寺の阿波踊りの方達です、一緒に写真を撮ってもらいました、 序でにリニューアルした東京駅を見に行き、駅構内のステーションホテルに寄り、ラウンジへ、ホテルの入り口のドームもすっかり綺麗になり素晴らしいです。 駅中に出来た幾つかのレストラン街で夕食をすませて帰りました。
Jan 23, 2013
コメント(2)

全日本新芸書道会40周年祝賀パーティー 横浜ガーデンホテルへ お招き頂き出席して参りました、 会場の正面には、お琴と尺八の演奏が始まっていて厳かな雰囲気に・・・・・、 会長のご挨拶で始まりました、菅さんは今の内閣で官房長官にお成りになった為 お忙しくてご出席になれないと秘書の新田章文さんが代理でご挨拶されました、 最初は今回の書道展で賞をお取りに成った方達の表彰式からはじまり、 新田さんもカラオケで一曲ご披露、 此方市会議員の田野井先生はガッチャマンを 唄われました、 会長はご自慢の尺八をご披露、以前日中友好30周年記念の中国行きにはご一緒しましたが万里の長城で尺八を吹いていらっしゃいました、此処で吹くのが夢だったそうです、 次に中国服に着替えられて胡弓をご披露、此方はお弟子さんも取って居る程とか? 皆さんで鏡割り、・・・・ 会長は終始ご満悦でした。 帰り道、新橋で銀座線に乗り換える時にナンパされたのです、年配の方に良かったらお茶でも飲んで行きませんか? だってナンパなどは若い人達の話だとばかり思っていたのに吃驚しちゃって、飛んでも無いです、とお断りしましたが私は和服の訪問着姿で正装しているのに、後で考えたら可笑しいやら、付いて行ってどんな積りで声掛けたのか聞いてくれば良かったかな、などと思ったり・・・・・、 今年は年初めから冗談の様な本当に有った話なのです。
Jan 18, 2013
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1