夢のゴミ箱

夢のゴミ箱

PR

Profile

xx☆まさ☆xx

xx☆まさ☆xx

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2005.05.25
XML
カテゴリ: ?考える気分?
バイト中、急に腹痛に襲われてマジでへこみました☆まさ☆でっす♪


腹痛ってか多分、胃なの。 

お腹の調子悪かったのに学食でカレー食ったのがいかんかったかなぁ・・・。

しかも !!w


LOVEの じゃなくLARGEの ・・・しつこいw




というわけで、今日は大学の日でした~♪







その時に教授が

「小学校ではイジメあるでしょ、中学も、高校もイジメあるねぇ、

でもサークル内やクラブ内はわかんないけど、普通の大学生活ってイジメないでしょ?

これが、また社会人になるとイジメがあるんだよねぇ。」

とおっしゃいました。



これを聞いた時に深くうなずきました。



心理学で少し勉強したんだけど、毎日顔合わせて、同じ制服着て、っていう状況だと「近接の要因」とか「類似性の要因」、「単純接触効果」で親密度が高まるらしい。


単純に、話せば話すほど親しくなるとか、趣味が一緒だと親しくなるとか、

隣の席だったいうだけで親しくなるとかって事だよ。



親しくなるってのはプラスのイメージを近接の要因とか類似性の要因で増幅させているってことだから、

逆にこれがマイナスのイメージだったら、悪意を持つようになるよねぇ・・・。






もちろん私服だし、共通点、類似性というのが簡単には見出せないから、

仲良くなるのも難しいんだけど、確実にイジメは起きないんだよね。

イヤだと思ったら付き合わなければいいだけだしねぇ。




で、イジメの原因として、集団の小ささっていうのもあるみたい。


イジメって30人ぐらいのクラスで、





学校とか会社みたいに規則とか規律とか、自由の幅が小さければ小さいほどイジメって起こるんだって。

これはきっと閉鎖された空間だとストレスも感じるからなんだろうねぇ。



だから本気でイジメをなくしたかったら、学校の制度を大学みたいに自由にしちゃえばいいんだよ。



ただね。これが問題なんだよね。



イジメをなくすために親しい友達を作るきっかけをなくしていいか?

自由な空間で協調性が育まれるか?

心身共に未熟なうちから自由を与える事が正しいのか?



きっと、色々な要因があって制度を変えられないんだよねぇ・・・。



でも、イジメをなくす方法は確実にあります。


社会や制度が変わらなきゃ完璧にはなくならないんだけどね・・・。



と、今日のゼミはこんな事を話していました。






いや~、教授ってスゴイわ☆


知識が半端じゃない。 もう、1日中でも話してたいもんね♪




知識とか経験、技術ってどんどん身につけるべきだよね。



1万円札は盗まれたら自分の手元から無くなるけど


これらって例え盗まれたとしても、自分の元からなくなることはないもんね。










1日1日が財産です!!!





なんか中途半端な締めだけど今日はこのぐらいでw


今日はゼミで差別言葉といじめをなくす方法について考えた1日でした♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.05.26 04:12:17
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

シネマでスウィーツ… ジゼル9911さん
 monotonous life ゆずれもんяさん
じっく~り選んだお… SANJI4876さん
Best Shop.com -福の神-さん
いちご日記 いいイチゴさん
ソーダ水。 **抹茶@miyabi**さん

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: