夢のゴミ箱

夢のゴミ箱

PR

Profile

xx☆まさ☆xx

xx☆まさ☆xx

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2005.08.20
XML
カテゴリ: ?考える気分?
今日は久々に考えてみます☆まさ☆でっす♪




最近、「なりたい自分」っていうのを考えててね、

色々と「こうなりたい」っていうのはあったわけだけども、

大きな目標として 話がうまくなりたい っていう思いがあったのね。




やっぱり生きていく上では人との関わりというのは切っても切れないもので、

そして人との関わり合いの中で必要不可欠なものが会話だと思うんだよね。




会話には色々な種類があります。

友達と話す時は、笑える楽しい話もあれば、愚痴や悩み、相談っていうのもあるね。






それでは上手な会話というのはどういうものでしょうか??




ちなみにウマイ話っていうのは、乗らない方がいい話のことね(笑)







・・・。







え~、それでは考えていきたいと思います。



まず大前提として会話をする目的を考えないといけないね。

人は会話をする事で何を求めているんだろ??



これは3つに分かれるみたいでね、


1つ目が、 会話を通してある結論を出すため。

例えば「な~、はさみどこやった~?」「引き出しの中でしょ~」ってやつね。


2つ目が、 会話で情報を交換するため。

自分の意思を伝えたり、相手の考えを聞いたりするのもこれだよね。


3つ目が、 会話自体を楽しむため。





この大きな3つの要素が混ざり合って、それが会話の目的になってるんだね。




で、この3つの目的から考えてみます。

例えば、1つ目の結論が知りたい時に会話を楽しまれたらイヤだね。


A「ねぇ救急箱どこだっけ?」

B「えっ?救急箱?なに?病気でもしたの? あっわかった。あんた恋の病でしょ~。 
救急箱にはそんなの治るクスリは入ってないよ~?」



ほらw 怒りでAさんの出血が更にひどくなっちゃうw





で、2つ目の情報交換の時に交換できなかった場合。


A「僕は☆まさ☆といいます。あなたは?」

B「私は花子と言います。花とは決してノーズの鼻ではなく。

フラワーの花で、ほら。チューリップとかひまわりの花ですね。

子は普通に子供の子です。住んでいるところは名古屋で区は仲良くなったら教えますね。

今は大学生で1人暮らししています。あっ。彼氏から電話だ。それじゃあまたね~。」







で、3つ目の会話自体を楽しみたいのに、楽しめれなかった場合もイヤだね。


A「なぁなぁ、やっぱ夏って言ったら海だよな~。」

B「はぁ?そんなん疲れるだけじゃん。」

A「ははは。確かに疲れるな。それじゃあ花火大会いいよなぁ~。」

B「人多いだけだよ。疲れるだけじゃん。」

A「確かに人多いなぁ、じゃあ夏にクーラーの効いた部屋で昼寝っていうのも気持ちいいなぁ。」

B「不健康だよ。勝手にやってれば?」


はい。Aさん、Bの為のワラ人形を買いに行きましたw




でね、ここではひどい会話を例に出してみましたが

ここでの共通点は 相手の事を考えない という事になります。



会話というのは独り言と違って 相手 がいないとできないので、

相手の事を考えなければ決して 上手な会話 はできないと思います。





上手な会話をするために必要なものは、3つの力だと思います。

結婚式のスピーチで言われるのは3つの袋ねw


で、その3つの力とは、



1.表現力

2.理解力

3.観察力



以上の3つです。

注.これは☆まさ☆説で、僕が勝手に言ってる事です。




1の表現力というのは話す上で最も大切な力ではないかと思います。


スゴイ!!と思えるような上手な会話をする人は、

話の筋道がしっかりと立ててあり、話を聞いていても飽きません。

時折、冗談を混ぜ、比喩や慣用句を使ったり語彙が豊富です。



余談ですが、島田紳助は本当に頭良いと思うし、素晴らしい会話をすると思います。




でも、みんながみんな島田紳助レベルになったら、それはそれでとんでもない事ですねw


表現力なんて大層に考えずに、 いかに相手の事を意識しながら話せるか。 それだけだと思います。


内緒話は大声でしないと思いますし、楽しい事なら明るく、暗いことならそれなりの声で話しますよね?

声の大きさだって表現力の1つです。


知的な会話と錯誤し、難解な言葉を駆使し、自身の力を誇示するような話法を用いる方がいます。

しっかり相手ににわかってもらいたいのであれば↑のような言い方をしなくても

知的な会話だと勘違いし、難しい言葉を使って、「自分は賢いんだぞ!」というのを、ひけらかしているような話し方をする人がいます。

でいいわけです。



何も難しければ良いわけじゃない。

相手の事を考えて、相手にあった一番の声、言葉で表現する事が上手な話し方だと思います。




そして、2つ目の理解力。

これは相手の話を聞くときに必要な力ですね。


面白い話で、「 ショートケーキ 買って来て」と頼んだら

消毒液 を買って来たという話があります。


これでは会話が成り立っていませんねぇ。



A「あ~、万博行ったら 足が棒になった よ」

B「え!? そんな事するパビリオンあるの??」


これはこれで面白い会話ですが、Bが本気だったら上手な会話はできなさそうですねw

・・・この例文で??って思った人は理解力はBさんレベルかもしれませんw



そして、人は「こういう事言われたいなぁ」と思って話しをする事もあるかと思います。

その時に相手の期待していることを理解し、答えてあげれば上手な返事に繋がると思います。




そして3つ目の観察力ですね。

2つ目の理解力にも通じることですが、相手の反応の変化で触れてもいい話題か、触れられたくない話題かわかります。

身体的な話題で露骨にイヤな顔をしている相手に気づかず、その話を続けたら、その人はデリカシーのない人と見られますね。


これは中日のキャップをかぶっている人に、

「あなたは阪神ファンですか?」って聞くぐらい愚かなことですねw


観察力を働かせれば、相手の変化や相手の気づいて欲しい部分に気づくことができ、上手な会話につながると思います。





ここまでで、上手な会話に必要な3つの力を書いてきましたが、


上手な会話とは


相手の事を考え、相手を良い気分にさせる事。


という結論に達しました。



始めの方にダメな例を書きましたが、なぜダメか?というと、Aさんが不快な思いをしたからですね。





だからしっかりと相手の事を考え、相手を良い気分にさせる
というのが上手な会話ですね♪




じゃあ・・・良い気分ってなんでしょうね・・・?




それは相手が求めているものを、与える事ができればいいんでしょうね♪




それが「笑い」なのか「トキメキ」なのか「安心」なのかはわからないですが、



相手の心に何か残れば、上手な会話が出来たという事になるんでしょうね。















・・・・もう考える事はないか?







・・・・ないな??
















あ~~終わったぁ♪♪♪♪♪







堅くしないように、ラクな言葉遣いで書いてたけど結局ですます調になりました。

読みにくかったかもしれませんが、お許しくださいませ~。


話の道筋も今イチだし、上手な会話をする為に俺は頑張りまっす♪♪♪



ここまで読んでいただきありがとうございました~☆☆☆



うはっ!? もう5時過ぎてんじゃん。 それじゃあおやすみ~☆☆☆☆☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.08.21 05:28:17
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


話下手なんだよなあ  
SANJI4876  さん
友達関係だと、お互いに好き放題しゃべれるのにね、
何かを伝えたいという時は、筋道立てて、語れない。
語彙がない。「アレなんだっけ、アレ」で代用したり。
感覚的な話し方しかできませーん。
仕事では、話下手なSANJIは、聞き役になることが多かったかも。自分はこんな感じかな。

だから、TV見てても話がうまい人は、気持ちがいいね。
腹黒い政治家でも、話がうまいと、思わず引きずりこまれるよね(笑)
あれ?話がずれてるかな?

まささんはどういう風にしゃべるんだろうね。
日頃から、物事をよく考えているみたいだから
どんな場面でも、上手な会話はできそうだよ。
仕事の面でも、心配はいらなそうだね。

相手に不快な思いをさせない。まあ、これは、アレだな、アレだよ。アレだろ?(何言ってるんだよ?!)

これは、自分としては結構気にするほうだけど、

千葉で、最初に仕事したメンバーに20代で、歯に衣着せぬものの言い方をする女の子がいて驚いたよ。
関東の人はやっぱり、すごいわ、違うんだなあと思ったけど。
でも、しばらく付き合っているうちに、その子は海外で生活した経験があることが分かった。
多分、その経験も起因しているんじゃないかと思ったよ。オブラートで包むような言い方はしないんだよ。
慣れてくるとね、そういうのもありなのかなと、思えるようになった。要するに、裏表ない本心なんだよ。その子が言っていることは。
確かにそれが、キツイ時もある。でも、小気味よさを感じるようにもなったよ。

ただ、日本じゃあ それが誰にも通用する訳ではないからね。世渡りは難しいだろうね。

結局、何書いているか分からないまま終わります(笑)
やっぱり、SANJIの頭は、筋道立てて考えられませんでした~

朝ご飯の用意しますw

まささん、今ごろ寝てるんだろうな?
いつ、朝ご飯たべるのかな?ちゃんと3食たべてるのかしらね。


(2005.08.21 07:02:41)

勉強になりました。  
まささん、ヾ( ' - '*)オハヨ♪
確かに、まささんの話って分かりやすくて、SANJIさんのおっしゃる通り、
日頃から、物事をよく考えているから何処でもOK♪って感じですよねぇ。場を読むというか、空気を読むというか!?
アフターフォローも万全だし♪
今日も、娘にまた読ませちゃいますね。
まささんの日記。
昨日も、どの部分で受けてたのか知らないけれど、
なんか、まささんの日記見て喜んでましたっけ。
それでは、また。
(2005.08.21 08:22:27)

Re:上手な会話とは??(08/20)  
まささんってさ
マジメな内容書いててもところどころで笑わせてくれて
それでいてちゃんと伝えたいことは書いてるよね。
だから、読んでる側は本当に楽しいし読みやすい。
そう思うよ~…って、本題に対するコメントじゃないですが…^^;

私は本当に話しベタ。
だから、メールやこんな風な文字のコミュニケーションが1番好き。
リアルなやり取りじゃないから寂しかったり、伝わりきらなかったり…も、あるんだけれど
じゃぁちゃんと直接話したらそれが補われるかというと
全然なんだよね…私のコミュニケーション能力が激しく低いから…orz

家族間でもたまに私が何を言いたいのか分からないとブーイングをくらうほどに(爆)
なんで、いつからこんな人と話すことがニガテなったのか分からないんだけれど…
いざ話すとなると焦っちゃうみたい…。
2年半とかいるバイト先でも未だにオーナーや日勤さんと話すときに
カタコトな日本語なる時あるくらいだし…(爆)
私に足りないのは表現力かな…。
理解力はたまに知らないうちにボケを発揮して足りない時あるけど…^^;
適度に理解はしてる。理解はしてるんだけど、それに対する返しで表現するのが足りなかったり…。
観察力はそこそこかなぁ…
でも、これまた表現が足りなくて…xx

話すって難しい。
それはさっきも書いたように家族間でも
友達の間でも、恋人でも仕事関係の人でも
それこそまったく知らない人とでも…
それぞれの丁度いい感じのやりとりってあるんだけど
根本的な部分は一緒なんだよね…。
(2005.08.22 11:22:05)

コメントを見てる限りではおもいっきり話し上手じゃないですか♪  
SANJIさん♪

確かに雑談ならできるのに、気合入れて話そうとするとわけわかんなくなるときってありますね~。

アレで通用するのであれば、その人とは深いところで繋がってるんじゃないです? それは素敵な事ですよ♪♪
聞き役こそ会話上手って言いますよね。販売員だとお客さんに語らせたら勝ちって言いますねぇ☆

本当の会話上手は聞くのも上手な人ですよね☆☆


>まささんはどういう風にしゃべるんだろうね。

ねぇw どういう風にしゃべるんだろね(笑)
ここでの言葉遣いよりは確実に悪いですねww


>相手に不快な思いをさせない。まあ、これは、アレだな、アレだよ。アレだろ?(何言ってるんだよ?!)

ね~!! そうだよ!! アレだよアレ!! ・・・さぁ次いこw

ハッキリ物言う人っていますねぇ。
正しい事は正しい、間違った事は間違っているのだと思いますけど、やっぱり言い方なのかな?
ハッキリ言われると凹みます(笑) 僕はそういう女性苦手ですねw
はっきり言いなさ過ぎるのもイヤですけどw

結局、適度がいいですねw ・・・俺も筋道たってねぇ~(笑)

>朝ご飯の用意しますw

うおっ!? SANJIさんが「w」使っとる☆ wデビューだね♪

>まささん、今ごろ寝てるんだろうな?
>いつ、朝ご飯たべるのかな?ちゃんと3食たべてるのかしらね。

俺は最近ひっくりかえってますね~。朝の9時に寝て夕方5時に起きた時は「あ~俺人間失格だ」って思いましたw

今度、SANJIさんのメシ食わせてください♪

↑略してサン食w

コメントありがとね~♪♪♪ (2005.08.23 18:32:02)

光栄でございます♪  
menkitiさん♪

いやいやいやいや褒めすぎですよ~♪

もっと褒めてください!!(笑)


>アフターフォローも万全だし♪

アフターフォロー? コメントのレスですか? これが楽しいんですよ♪♪ これっきゃないですよw


>今日も、娘にまた読ませちゃいますね。

このブログはわかりやすく書いたつもりなんですけど、読めますかねぇ? 娘さんの反応は非常に気になりますねぇ♪


>まささんの日記。
>昨日も、どの部分で受けてたのか知らないけれど、
>なんか、まささんの日記見て喜んでましたっけ。

どの部分か知っててくださいよ~。

まぁいいかw 喜んでたならいいかw ヨシとします(笑)

コメントありがとね♪ (2005.08.23 18:39:23)

コメントありがと~♪♪♪  
ミヤビ♪

いや~ミヤビ褒め上手だなぁw そんなに褒められると惚れるぞ?(笑)

でも今回は狙ってちょこちょこ面白いの入れてみたww
例文とか最高だろ~ww 自画自賛バンザイっ!!w

でも、これまだまだだわ。 3つの力を身につけるためにどうすればいいか書いてないもんね。
結論もたいしたことないし。 俺はまだまだ成長できるわ。

フリートークはこの辺にして・・・

ミヤビの会話はどうかわかんないけどね、コミュニケーション能力は低くはないんじゃない?
やっぱり内容を理解する力がなきゃコメントできないわけだし、観察力がなきゃ褒めることできんもんね。
表現力だってしっかり俺にしっかり伝ってるからないわけないんだよ☆
ただ自分の欲しい水準に達してないんだろうね♪
そこは頑張ってくださいとしか言えませんw

最後の締め良いね♪
相手に好意もって話せたら悪い方向にはいかんもんね。
いかに相手の事を想って話せるかって事になってくるんだろうね♪

しっかり考えてくれてありがと☆

コメントありがとね♪♪♪
(2005.08.23 19:26:13)

MBC(ミヤビのコメントを分析しちゃえ♪のコーナーw)   
はい。今週もやってまいりましたMBC!!

司会はもちろんワタクシ☆まさ☆でっす♪

それでは本題にはいりまっす♪

俺もこんなコメント書けたらいいわ~。
という気持ちを込めミヤビのコメントの分析をしてみます♪

これは4つの段落に分かれてますが、
3つ目の段落は「私に足りないのは・・・」ってところで分かれるから実際は5段落になるかな?

まずは1段落。これはつかみの部分ですね。
ここでいきなり褒めていますので、僕は気持ちよくコメントを読み始めることができますねぇ。

それから2段落以降は、起承転結がしっかりしています。

起の部分は自分が話しベタという事を書いています、
そして、承では話しベタという具体例を書いています。
転はそれまでの話しとは変わって自己分析をしています。
そして、話すって難しいという。これは結ですね。うまく締めていますね。

お~い!! これは狙ってこうしたのかぁ~?
何も考えずにだったら、万が一話ベタでもコメント上手っていう事になるぞ~♪

というわけで、勝手に分析してみましたw
いや~俺もこんなコメント書けたらいいなぁ・・・。

はい。湿っぽくなったところでMBC・・・

おわりっ!!! (2005.08.23 19:34:27)

Re:MBC(ミヤビのコメントを分析しちゃえ♪のコーナーw)(08/20)  
xx☆まさ☆xxさん

いやいやいや…MBCって何かと思ったよ!!(笑)
私のコメント分析だったのね~ww
アリガト━((*´д`爻´д`*))━!!!!

なんだか褒められっぱなしで
読んでいてくすぐったかったですょww

んー…こんな風にさ、文章でコメント書く分には
じっくりじっくり考えながら書いていけるでしょ?
でも、実際話すときはそうはいかない。
その時にぽんぽん♪って感じでいかないと…。
だから会話ベタ、話ベタなんだよねxx
焦っちゃって言葉が足りなくなる。
そしてもし今回のコメントみたく話したら
相手は長い!!って感じてしまうかもしれないし…
そこが難しいかなぁってxx

だけど、こんな風にまささんに褒められて
少し自信に繋がったかもしれない…♪
本当、ありがとうね^^


ちなみに、私は毎回コメントは思うままに書いていて
狙いとかは特になかったりしますww
(2005.08.24 10:50:29)

MRC(ミヤビのコメントにレスしちゃえ♪のコーナーw)  
MIYABI♪

勝手に分析しちゃったw「
分析して「ありがとう」って言われるのは驚きでした(笑)
こちらこそありがとう♪


>なんだか褒められっぱなしで
>読んでいてくすぐったかったですょww

え!? それちゃうよ? 俺がずっとワキくすぐっとったんだよ?w
くすぐりやすいように、ちっちゃいおっさんに変身したけどねw

確かにね、文字は残るけど言葉は残らないんだよね。
その点では、だからこそ適当な事も言えたりするけど、文字は残るものだし、ましてやそれを公開してるブログは気を遣うよね。

ミヤビって何となく聞き上手っぽい気がするわ♪


>相手は長い!!って感じてしまうかもしれないし…
>そこが難しいかなぁってxx

これは日本人がみんなで一文を作る性質があるからそう思うんだろうね♪
それは日本語の文法構造が関わってくるんだけどね、日本人の会話は他の国とは違うんだよ♪

だけど、文字だったら一緒に文作ることできないから会話より長くなるよね♪


>だけど、こんな風にまささんに褒められて
>少し自信に繋がったかもしれない…♪
>本当、ありがとうね^^

おっ♪ そいつはよかった♪♪ どういたしまちこw

コメント&レスありがとね☆☆☆ (2005.08.24 22:02:17)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

シネマでスウィーツ… ジゼル9911さん
 monotonous life ゆずれもんяさん
じっく~り選んだお… SANJI4876さん
Best Shop.com -福の神-さん
いちご日記 いいイチゴさん
ソーダ水。 **抹茶@miyabi**さん

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: