全24280件 (24280件中 1-50件目)
2025年10月13日
コメント(0)
2025年10月13日
コメント(0)
昔母からもらった服は今でも大活躍していて、特にプライベートでメッチャ役に立っている。が、中には着るタイミングやコーデが難しい色やデザインの服がある。半袖のカーディガンやボレロ、厚手の7分袖や首元が広く開いてる長袖は今の極端な気候だと、本当に難しく感じる事が増えてきた。 首元が広く開いてる長袖は、ひとまずヒートテックと合わせて着れば冬服にもなるので、捨てるのは回避出来た。厚手の7分袖は、今ぐらいの気温ならまだ着る機会がありそうなのでワンチャンで置いてある。 問題は半袖のボレロやカーディガンで、鬼暑い時だとタンクトップの上からもう一枚なんて狂気の沙汰としか思えず、ずっと着ないまま時が過ぎてしまった。紫の半袖カーディガンは、秋服の薄手パープルとヒートテックの白以外で合わせられそうな服がなく、着るタイミングも思った以上に難しくて着る機会が本当に少ないまま年数ばかりが過ぎてしまった。 そのせいか?わからないけど、劣化が早くてもらってから数回しか着てないのに「10年は着回しました」と思えるような状態になってしまった。これでは着てても貧乏くさいばかりでちっとも幸せな気分になれないと思い、残念だけど処分する事に。 これからの時代は、猛暑と気温差に対応できる服が最強だろうと思う。それにふさわしい服を見つけられると良いなと、そして着づらい服はどんどん処分して行くようにしよう。それに見合わない服はどんどん処分して行った方が良いとつくづく思った。
2025年10月13日
コメント(0)
東尋坊通りの店で購入。マグネットは職場のロッカーの目印に使っている。おつまみのからすとんび(イカの口)は美味しかったけど、くちばしの固い部分が食べづら過ぎて、結局ほとんど固い物も平気で嚙み砕く夫行きになった。
2025年10月12日
コメント(0)
久しぶりに行ったら、デザートのメニューが増えていて、プリンアラモードが追加されていたのがメッチャ嬉しい。夫が食べたプリンアラモードは通常品だけど、2人で分けて食べたいならプリンが2個入っているダブルがおススメ。私はとりあえずプリンのみにして、時々夫のクリームとアイスをつまみ食いした(笑)
2025年10月12日
コメント(0)
朝晩はだいぶ涼しくなったけど、今日も元気に開花。でも、完全開花するのだがだんだん遅くなっているので、まるでこっちの寝坊を読んでいるかのようだ(笑)
2025年10月12日
コメント(0)
今日は連休中でお天気も悪くないので、夕方久しぶりに夫と一緒にヤオコーへ行く事にした。ある意味運動も兼ねているので、買い物後に料理等家事をするのはしんどいと思い、午後イチでサラダと浅漬け、味噌汁作りをサッサと済ませてしまった。 味噌汁はでっかい鍋で作ったので時間がかかったけど、こまめに何度も作るより楽だし、日中は冷蔵庫に入れれば良いので平日の時短料理に繋がる。時間はギリギリだったけど料理が終わっておやつタイム。今は花粉症のせいでパンなど小麦製品のおやつを食べられないのが泣けてくる。が、夫がこの前出張の土産で赤福を買って来てくれたのが助かる上に嬉しい。花粉シーズン中のおやつは、せんべいに団子など和菓子系メインになるので、おやつのメニューだけ超日本人(笑) 秋だけど坂道を歩いてたら暑くなりそうだったので、暑過ぎて猛暑の間に着られなかったノースリブと半袖のカーデガン(?)を着て出かけた。念のため寒さ対策にアームカバーも付けて行ったけど、ものの3分で要らなくなった(苦笑) セリアやマツキヨにも寄って、カレンダーや鼻炎薬などそれぞれ必要な物をしっかり買った。冬になる前に買っておきたいのがカレンダーと手帳、出来れば家計簿と相場が決まっているので、いつまでもあると思うな精神でそこは後回しにしないで買っておく。いつだったか忘れたけど、冬になるまで後回しにしていたら、お気に入りの猫カレンダーなど売れたのかなくなっていて、早く買えば良かったとえらく後悔した年があったのは忘れられない。 2週間ぶりのヤオコー、チラシをチェックして余計な物は買わないようにしようと思っていたのだが、それでもカゴは満杯になった。本当に二人暮らしか?と思える勢いだけど、今回は大きめの保冷バッグと保冷剤を持って行ったので怖いものなしだ。 が、それでも保冷バッグ内に全部は入りきらなかったので、大きい保冷剤を大きなバッグに移し替えてそっちを第二の保冷バッグにした。アルミ加工はされてなかったけど、内側がアルミっぽい(?)丈夫な生地なので今の気温で徒歩10分チョイなら十分持ってくれるだろう。 今回はヤオコー総菜の揚げ物を買えなかったのが残念だけど、永遠に食べられない訳ではないので次回買う事にしよう。徒歩10分×2は、仕事のない日には本当に良い運動となった。今夜は刺し身や総菜のパエリアが美味しく食べられそうなのが嬉しい。
2025年10月12日
コメント(0)
誕生日プレゼントにもらったリストバンドをつけていたらちょうど大接近モードが発生してくれて、いつもと違うセリフを聞く事が出来た。写真2枚目と3枚目、セリフの順番が逆になってしまったけれど恋心暴発寸前なのがよくわかる。
2025年10月11日
コメント(0)
金沢や富山の旅行時にも羽二重餅を買ったけど、毎回同じ味だとつまらないのでみかん味を選択。量は少ないけど、買って良かったと思える食感と味わいだった。
2025年10月11日
コメント(0)
前日に咲いたアサガオが枯れないで翌日まで残り、ピンク色になって継続開花。これはこれでキレイなので一緒に撮影。
2025年10月11日
コメント(0)
今日は今までの暑さはどこ行った?と思えるほどで、涼しいどころか今までの格好だと風邪をひくと思い、長袖を引っ張り出す目的で昼飯後に衣替えをした。 今まで通り春と秋の服を出せば良いのだが、今の気候だと長袖ばかりだと日中が暑いので、仕事用も兼ねて袖が長めの半袖は残して、もう出番が無いと思われる短めの半袖やノースリブ、短パン類だけを片付けた。ひとまず薄手のヒートテック類をメインに出して、厚手の長袖は11月中旬以降になったら引っ張り出そうと決めた。 ちなみに今日の部屋着を薄手のヒートテックにしたら、薄いのに暖かくて本当に助かった。ひとまずこれさえあれば風邪知らずになれそうだけど、職場の倉庫内が暑いのに帰る頃には外が寒い仕事帰りの体温調節が問題かもしれない。ひとまず寒くて風邪ひくのだけは避けたい。 軽めのおやつを食べた後、夕方に月一の外食へ。食欲の秋でかなり迷ったけど、今月はしばらく行ってなかった綾瀬のシルビアへ。今年は猛暑が酷くて遠くへ行く気力もなかったのと、しばらく寿司フィーバーしてなかなか選択肢の中に入らなかったのが原因のようだ。 初めての時みたいに、また貸し切りになってませんようにと密かに祈りながら向かったが霧雨のせいか?大丈夫で安心した。思えば夫との外出も、雨の日になるのもかなり久しぶりな気がする。この店と言えばシーフードドリアだけど、カツカレーやオムライスなど実は地味に迷っていた。が、今日の寒いぐらいの気温ならやっぱりシーフードドリアでしょ!と迷いはあっさり消えた。 久しぶりに食べたら変わらずのアツアツ&具材たっぷりで美味しかったけど、熱すぎて途中で舌を軽くやけどした(泣)残り4分の1ぐらいの所でもやけどしたので、耐熱容器の熱さの持ち具合が普通よりすごい気がする。石で出来ているかのようだった。でも、耐熱容器の端が何か所か欠けていて、我が家のグラタン&ドリア容器を差し入れしたくなった。 夫は大好物のステーキを食べて大満足のようだった。最近は昔ほど激しく肉を求めなくなったは、たぶん仕事で長時間力作業をする事がなくなったからだろう。季節の変わり目の倉庫内が暑かったり等チョイチョイ不満はあるものの、昔に比べたらやっぱり今の状況は幸せだなとつくづく思う。先の不安定さはあるものの、その時また考える事にしよう。 帰りに駅近くにあるコアンのケーキと、激安惣菜店で美味しそうなおかず類をガッツリ買って今日の買い物は終了した。帰りにコンビニで買い物をしたら、EDYのチャージがされていなかったのでクレジット払いに(泣)自動チャージ設定にしているのに一度チャージエラーが発生するとなかなか次の自動チャージが発動してくれないのが泣けてくる。やっぱりペイにしないとダメなのか・・・?
2025年10月11日
コメント(0)
2年目はまだメリークリスマスとは言ってくれないけど、ドレス姿を見てこのセリフじゃ、もう好きって言ってるようなものだぞと思う。年明けのデートで5回目の大接近モードが発生した。恋心が一歩間違えて変な方向に行ってしまいそう感あふれるセリフだ。
2025年10月10日
コメント(0)
昔なら兄家族に差し入れプレゼントをしていたのだが、義妹が亡くなって以降実家帰省した時にお土産をテーブルに置いて行ったのにお礼の電話もかかって来なかったので、それ以降は止めた。夫と2人で家で食べたら美味しかった。旅先だとどうしても北陸の海鮮系料理メインになってしまうけど、こういう昼飯もアリかもしれない。
2025年10月10日
コメント(0)
朝晩がだいぶ涼しくなったけれど、青いアサガオは変わらずの絶好調。赤や赤紫のアサガオはやや元気が下降気味で、開花数が1日1~2輪とグンと少なくなった。暑い方が元気になれる品種のようだ。
2025年10月10日
コメント(0)
やっと暑さから解放される気温になって来たけど、職場内はスパリゾートハワイアンズかと思えるほど暑い。気温計がずっと24~5度辺りをキープしているので、冬になるまで半袖はしまえそうにない。首掛け扇風機と買いだめした使い捨てヒンヤリタオルも然りだ。閑散期なのか?物量が思ったほどではないので楽が流れが続くのは助かる。ピッキングも午後4時前に終了してしまうほどだ。梱包が終わった後何をやるんだろう?と思っていたら、組み立て式の段ボールケースをひたすら組み立てる事になった。 去年の夏頃にチョイとやった記憶があるけど自分の部署では全く使わないので、どこで使われているのか未だにわからない。他所の部署であることは確かだろう。組み立ては簡単なので、サッサと組み立てを続けた。が、2~3個作った所で「もう片付けるから」と元社員が完成した箱を運んで行ってしまった。 ゴミを片付けた後、上がりの時間まで残り30分ほど何をしようか周りのベテラン勢にも聞いたけどすぐ終わってしまうような作業ばかりなので途方に暮れた。人手が必要ない所にいてもしょうがないと思い、棚の整理をする事にした。物の順番がバラバラで見つけにくい物が最近増えてきたので、並べ直しをして終わりまでの時間を稼いだ。 おかげで無事退屈することなく仕事を終えたが、仕事は暇な方が困るなぁと、やる事がないならサッサと帰らせて欲しいとつくづく思う。 そのせいか、今日の昼寝は3時間を超えてしまった。退屈な方が疲れるというのもおかしな話だけど、やっぱり仕事のエネルギーは使い切ってから帰りたいと思った1日だった。
2025年10月10日
コメント(0)
どうせなら長く使える調味料系が良いと思い購入。丸干しのエビと共に、味噌汁の友兼プチっと贅沢として重宝してくれた。
2025年10月09日
コメント(0)
懐かしいけど、姫ちゃんのリボン以外ほぼわからない(苦笑)食品コーナーで買い物をしたら、ジャンヌシールをもらえた。リアル世代じゃないけどこれは可愛いので、攻略本のしおり代わりにしようと思う。
2025年10月09日
コメント(0)
ピンクや赤紫のアサガオがあまり咲かなくなったけど、青いアサガオ系は絶好調なのが嬉しい。青龍がいろんな模様が開花しているので、いろいろ見るのがワクワクする。
2025年10月09日
コメント(0)
秋が深まってもまだアサガオは開花している。日中ベランダが暑いからだろう。写真3枚目の三つ子咲きが、お気に入りのツボ。
2025年10月09日
コメント(0)
現実主義っぽいイメージだけど、このイベントではロマンチック寄りの会話になる。写真2枚目のセリフから察するに、願い事は「甲士園で優勝したい」だろう。
2025年10月08日
コメント(0)
仕事でメチャ小さい文字や数字を見ないといけないので、辛くなったら使おうと思っていたが、未だに出番がないままに至る。まだ老眼に無縁なのは、幸せな事かもしれない。
2025年10月08日
コメント(0)
だいぶ前だけど、一度買ったら二度と店で見かける事がなかった幻のカレーメシ。よほど人気だったようだ。食べてみたら、甘口だけど後からかすかにピリッとした辛さが来る絶妙な味わいだった。
2025年10月08日
コメント(0)
昼間は暑いけど朝晩は涼しいし、エアコンも除湿のみで十分涼しくなるようになった所に遅くの秋を感じるこの頃。乳製品の料理が食べたくなり、折しもハインツのホワイトソースの素をワゴン価格でゲット出来たので、久しぶりにシチューを作ってみる事にした。 まず肉がブタモツを解凍してしまったので、臭みが出ないよう2回茹でこぼしをした。ショウガがないので、代わりに冷蔵庫の隅にずっと残っていたわさびを入れても問題なく臭みが消えてくれた。使う機会がなかなかない調味料は、こうやって消費すると良いのがわかった。ウナギのたれもだいぶたまっているので煮魚に使おうと思っているのだが、魚の切り身すら近所のスーパーにない上高くて買えない(泣) 話はそれたが、肉と野菜を煮込んだ後、ホワイトソースと牛乳を入れて仕上げた。が、どう見てもシチューどころかミルクスープの仕上がりになった。箱のアレンジ料理にドリアやカルボナーラは載っててもスープが載ってなかったのはこのせいか?と気づいた。冷蔵庫に残っていたシチューの素を落とそうとしたが、堅くて割れないので諦めた(泣)・・・ひとまず味の素と塩、コショウを落として味を調えて完成させた。 ミルクスープもサッパリした風味が美味しくて、これなら夏でも美味しく食べられそうだなと思ったが、ひとまず次回はちゃんとハウスのシチューの素を使おうと決めた。
2025年10月08日
コメント(0)
物静かな志波君とおしゃべりなクリスは性格が正反対だから、どういうキッカケで仲良くなるんだろう?と少々謎に思うが、会話イベントは面白いのが多いので相性は合うのだろう。
2025年10月07日
コメント(0)
前のシリーズでいろんなアイテムを集めたけど、小さなメダルはメッキがはがれてしまったので代わりが欲しいと思ったら出た。出来ればもう一度悟りの書が欲しい(笑)
2025年10月07日
コメント(0)
だんだんキレイに開花するのが増えてきたのが嬉しい。今ぐらいの気温の方が、アサガオも快適なのかもしれない。
2025年10月07日
コメント(0)
昨日は月曜日だけど、物量が少なくて珍しく残業無しの日となった。仕事は基本順調だったけど、当日分じゃない方でない品が出まくって社員勢が大変な事になっていたのが少々可哀そうだったけど、こればかりはどうしようもない。 上がり前にリーダー的な人が「送迎バスが先着10名まで早帰りできる」と言うが、荷物が多くて帰り支度が遅くなる身はどうせ乗れないだろうと諦め半分で送迎バス乗り場に向かった。が、普通に送迎バスが止まっていたので乗ったら、いつも先に行列している人たちがいなかったので、その人達が諦めて自力で帰ったようだ。 しかし、私以降はなかなか誰も来なくて「みんなどうせ乗れないんだろうと諦めたんだろう」と思っていたが、喫煙組の人が追加で乗ったらやっと10人に達して出発した。しかも運転手は「10人に達しないと出発してはいけない」と言われていたらしく、相当戸惑ったようだ。 バスの出発時間が早かったのと千葉ニュータウンや白井駅に寄って欲しい人が誰もいなかったおかげで、いつもより20分ほど早く着いた。嬉しいけどポイ活する暇もなかったのが少々残念(爆)ブログ更新が今日になったのもそのせいなのでどうかご了承を。 先着順にしたから、みんなどうぞどうぞで逆に乗らない選択肢が増えてしまったのだろう。仕事終了前に、先発のバスに乗りたい人のメンバーを10名決めておけば良かったのにと、リーダー仲間の力量不足を少々感じた。
2025年10月07日
コメント(0)
志波君は主人公の手が特に好きだと思えるセリフが多いなと思う。大接近モードのセリフも、背が高い事に関する話が気にしてる感が面白かった。
2025年10月06日
コメント(0)
絆創膏の上から貼るデコシールのようだけど、パッケージも含めて可愛すぎるので開封できそうにない。
2025年10月06日
コメント(0)
この日も順調に開花。でも日が当たりやすい所のアサガオの花は、秋でも紫化が避けられないようだ。
2025年10月06日
コメント(0)
2年目で好き状態にしてないと見られないイベントなので、ある意味貴重。志波君のウエイトレス姿、囲い女子が邪魔でよく見られなかったのが残念だ。
2025年10月05日
コメント(0)
ラーメンスープを鍋の素にしようという流れが定着しつつあるのが嬉しいこの頃。ぬいぐるみや人形を外出先で撮影する流行りと言い、流行が来る前にやってた自分凄いんじゃね?と思っている。ラーメンスープも飲める濃さまで薄めて飲んで無駄にしないエコ方式、店でやるのはたぶん無理だろうけど良い事だと思っている。 これも大根や豆腐など野菜をたっぷり入れて仕上げたら美味しかった。鍋キューブみたいに何回も使える方式だったらもっと嬉しいのだが・・・。
2025年10月05日
コメント(0)
この日は本当にキレイに咲いた花が多くボツにするのをためらうほどだったので、2回に分けて掲載。
2025年10月05日
コメント(0)
青いアサガオが全く咲かなかった日があったので、夏も終わりかと寂しく感じたが、その日以降はまた元気に開花を続けているので、あれは定休日だったと思う事にしよう(笑)
2025年10月05日
コメント(0)
9月といえば月見バーガーのイメージなので毎年買って食べているけど、どうしても同じ物を2個買うのが嫌で地味に困った。3種類めのすき焼き風味は元々すき焼き味が好きじゃない上、去年一応食べたけど甘いたれが口に合わないのでもういいやとなった。 チーズ月見一択だけど、どうにかして違う味を食べたいと思ったら買う直前になって、「普通の月見バーガーを買って、自宅にあるスライスチーズを挟んで食べればチーズ月見になるじゃないか?」とひらめいた。 いざ食べてみたら、チーズの味が違うからか?普通のチーズ月見よりシンプルめな味わいになったけど美味しかった。むしろ、塩分どんだけだよ?とジャンクさをより感じる結果になった。夫にもセルフならではのオリジナルな味わいを知ってもらいたくなり、いつもなら月一になるはずのマックがセルフチーズ月見のせいで月2となった。 夫にもセルフチーズ月見は好評だった。持ち帰り限定で格安の、「材料だけ、味付けはお好きにどうぞ」バーガーキットがあったら面白いだろうなと思う。帰宅後に自分の好きなケチャップやチーズ、あればレタスやトマトを乗せてマイオリジナルバーガーを作って食べるのも良いんじゃないか?とも思った。 もし商品化されるなら、普通のハンバーガーとビックマック用2種類を是非出して欲しいなと思ってみたり。ハンバーガーはサンドウィッチやパンケーキと違ってなかなか自分で作ろうとは思わない一品だからこそ、こういうのがあったら面白いだろうなと思った。次回ハンバーガーを買ったら、自分でチーズを挟んで食べてみようかな?(笑)
2025年10月05日
コメント(0)
ED最後に出て来る写真は前回は授賞式のだったけど、今回は好き状態じゃなかったからかアルバム写真が取れずじまい(泣)ちなみにヒムロッチも、吹奏楽部に入ってないと告白時のアップ顔写真になるようだ。
2025年10月04日
コメント(0)
夏に買ったラーメン、夏にクリーム味だとゲッソリしそうだけど、レモン風味のおかげかさっぱり食べる事が出来た。でも、夏以外でも普通に美味しく食べられそうな気がする。
2025年10月04日
コメント(0)
実は昨日咲いたのは、写真3枚目のピンクのアサガオのみ。ちょっと寂しいので、前日の未掲載写真を追加掲載してみた。
2025年10月04日
コメント(0)
夏の頃は派遣社員が良く職場に来ていて、仕事の手伝いや新人のサポートをしていた。職場の仕事だけでも大変なのに、シフトや名簿作り等自分の知らない所での仕事も含めて大変だろうなと思っていた。だんだん顔色が悪くなり痩せていってるような気がしたけど、下っ端がどうにかしてあげる事なんてとても出来ないので無理はしないで欲しいなと、倒れないようコッソリ祈るのみだった。 金曜日にその社員がまた職場に来ていろんな人と話をしていたのを見かけたら、ピッキングがちょうど終わったタイミングでその社員がちょうど近くに来た。CDサイズの収納の仕方の件を含めて聞いてみようと思い、ナイスタイミング!と話しかけたら、何とその社員が今月いっぱいで辞めると聞いて内心驚いた。でも、あの顔色と忙しさ具合を考えるとそれが正解だろうなと思い、「2023年から長い事お世話になりました」と、月並みだけどお礼を言っておいた。 CDサイズの箱の件は「とりあえず立てかけておいて、後は梱包の人に任せれば良い」と言ってくれたので、やっぱり面倒でも立てかける方が正解だったんだなと溜飲が降りた。ついでに職場移転後どう通ったらいいのかも聞いてみたら、「確定ではないけど、北習志野から送迎バスが出るようにしたり、10時出勤も復活させるよう働きかけている」との事だった。 仕事後に路線情報で検索をしてみたら、北習志野から送迎バスが出るようになれば乗り換えが1回で済む上交通費もだいぶ安くなるので、むしろもっと早く移転して欲しいぐらい楽になる事がわかった。北総線に乗る時間が、ちょうど北習志野に向かう時間に替わると言った所だろうか。(送迎バスの出発時刻まではさすがにわからないけど)今までのベテランメンバーに仕事を続けて欲しいと願うなら、ぜひそうして欲しいと思う。もし送迎バス無しで、自力で緑ヶ丘まで行ってくれの流れになったらもう諦めて、流山案件を復活させようと決めた。 私が通いやすくなるという事は、逆に北総線を使って来ていた人の方がやや通いづらくなるのでは?と思った。 たぶん新鎌ヶ谷から乗り換えが必要になるけど、継続するのか辞めるのか?他人事ながら少々気になる所ではある。私みたいに乗り換え2回&通勤時間1時間超えでも職場環境が良い(エアコン有り)のと特製が合ってるのが理由で根性出して通っていたのだから、よほど職場が嫌いにならない限りは辞めない気がするのだが・・・? 新しい倉庫がどんな所かまだわからないけど、三郷の時みたいに倉庫の近くに社食があって昼の楽しみが増えたらいいなとヒッソリ願う。しかし、来年は派遣法の3年目になるので、クソ暑い夏が来る前に春先にあえて流山の案件に通っておいて、ノーエアコンの職場に放り込まれないようにしようかと画策中だ。そこの所も社員に聞いておけば良かったなと、帰宅後に気づいた。後日、別の人に聞いてみようかとも思っている所だ。
2025年10月04日
コメント(0)
傷つく事が怖くて本音から逃げてしまう事ってあるよなぁと、昔は考えられなかったけど今ならよくわかる。夫とのゴタゴタを乗り越えた後だからこそ、だろうか?(苦笑)
2025年10月03日
コメント(0)
ローソン100でちょっとお高めながらもゲット。びわゼリーなんて長崎土産でしか食べられないと思っていたので、買えて本当に嬉しかった。夏の掃除後に食べようと思っていたのに、アイス優先していたらまだ食べてない(爆)明日こそは食べよう・・・。
2025年10月03日
コメント(0)
つるの先が枯れ始めてきたのでそろそろ終わりかな?と思うが、それにも構わずまだまだ元気に開花している。ダイソーアサガオが元気なのが嬉しい。
2025年10月03日
コメント(0)
勿体ないから、ここぞのご褒美に食べようと思っていたら時は流れて賞味期限が過ぎてしまった(爆)でも、掃除後のおやつにバリバリ食べたら美味しかった。
2025年10月02日
コメント(0)
VSモード無しで攻略すると、卒業前の下校はお目当ての人ではなく友好度がソコソコの人が登場する。今回はVSモードのせいで友好度が落ちたせいで、告白条件は満たしているけど友好度だけが通常より低いというチグハグな事になったからか?卒業前に登場してくれた。告白は前に見たのと同じだけど、VSモードをクリアした後だとちゃんと来てくれて良かったという安堵の方が強かった。
2025年10月02日
コメント(0)
夏のトウモロコシを思わせる甘みが、ちゃんとパウダーフレーバーに乗っていておいしかった。
2025年10月02日
コメント(0)
朝晩はだいぶ涼しくなったけど日中は晴れると暑いからか、まだまだ開花を続けているのが嬉しい。この日はダイソーアサガオの開花がなかった。
2025年10月02日
コメント(0)
月曜日の元社員含めたピリピリした空気が嫌で、あえて火曜日出勤にした。この日はさすがに部長は不在だったからか?元社員は忙しそうに動いていた。短時間出勤の人が遅刻してきたので新人社員が対応していたようだけど、元社員の思うような事をしていなかったせいか、怒鳴ったりはしなかったけど途中でブツクサ言いながら行動していた。 他のベテラン勢が話していたけど、新人社員は人柄は気さくで悪くないようだけど、かゆい所に手が届かない行動をすると言っていた。私もうっすら感じていたけど、やっぱりみんなそう思っていたんだなとわかって安心した。でも、年数経って流れがつかめるようになってわかる事もあるだろうから、長い目で見てやって欲しいなとも思う。 それ以外は至って静かに大きな問題もなく淡々と進んだ。たまにない品があったけど、他の場所を探したりすると見つかるのでどうにかなった。新人社員がない品を持って来てくれた時には、「ナイスフォロー!」と心の中で喜んだ。かゆい所に手が届かない行動をすると他の人は言ってたけど、この時ばかりはバッチリ対応してくれたので、この調子でバッチリ好印象をガンガン拡散して行って欲しいと思う。 ピッキング終了後に梱包に呼ばれた。そんなガッツリ数がなかったので残業無しか?と思ったが、6時を過ぎても作業は続いた。他の人の担当分も処理したりして早く全終了しないかな?と思いながら過ごし、残りの5分は結局ロケ内の整理で終わった。残業時間は10分だったので、前に20分残業したのと合わせてちょうど30分になった。頑張ったので疲れたけど、中途半端だった残業時間の帳尻が月末にピッタリ合ってスッキリした1日でもあった。
2025年10月02日
コメント(0)
修学旅行の枕投げの為だけにVSモード発生させるのを遅らせたのだが、冬頃に発生したので卒業までに間に合うか正直不安だった。ひたすら有沢さんと勉強してたま~に園芸部に顔を出し、守村の友好度があまり下がらないようにしていた。直接言われる時は言葉が少なめだけど、メールの文でしっかり思いを綴ってくれている。他のキャラだとどうなるか楽しみだ。
2025年10月01日
コメント(0)
プチシリーズの中でも海老せんべい系に続いて気に入った。また食べたいので、通年で販売して欲しいけど・・・。
2025年10月01日
コメント(0)
ダイソーアサガオも、パープルと青の2種類咲いているのが嬉しい。
2025年10月01日
コメント(0)
全24280件 (24280件中 1-50件目)