山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

haihaihaihai

haihaihaihai

カレンダー

お気に入りブログ

片山さつきが東京都… New! あき@たいわんさん

今日のお出かけ New! himekyonさん

掛川花鳥園 rurucaさん

【祝!歴史的快挙】※… あき@じゃぱんさん

アダチコジヤの日記 アダチコジヤさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:週末も雨・・・(06/25) cialis company addresscialis 5 mg preci…
http://buycialisky.com/@ Re:今日のディナー(02/28) uk order cialis softkeywords cialis lev…
http://buycialisky.com/@ Re:山中湖からの富士山(12/10) multiple erections per cialis daily use…
http://buycialisky.com/@ Re:期日前投票に行ってきた^^(07/14) cialis effects informationscript script…
http://buycialisky.com/@ Re:昭和の香り「浅草地下商店街」(03/16) buying cialis soft online safebuy ciali…
2007年07月19日
XML
カテゴリ: 山の話
この山に登ったのは2007年5月。

2004年GWから始めた中年単独山歩きもこの山で33回目の山行になる。

相変わらず仕事上休みのが少ないのだが、今年は今のところ2月以降は日曜だけはきっちりと休めている。おかげで目標である月1山ペースを保つことが出来ている。

ただ5月も中旬になると気温や湿度の関係もあり、遠望が利かず眺望を楽しむ登山がしにくくなる。なので今回は眺望ではない別の楽しみを目標に置いての山行を考えた。それが「大河の源流」を目指す山旅である。

東京と神奈川の県境を流れる「多摩川」。その上流に奥多摩湖と呼ばれる小河内貯水池があるのは有名である。そしてそのさらに上流に水源があるのだ。それが奥秩父縦走路の一角にある「笠取山」なのである。

という訳で今回はその源流を訪れ、多摩川最初の一滴を口にすることを目標にすることにした。


朝の5時前に自宅を出発。首都高~中央道を走らす。天気は晴れ。八王子IC付近からは富士がばっちり見えた。

笠取山

ひょっとしたら今日は眺望も十分楽しめるかなと期待を膨らます。

勝沼ICで降り、塩山市内を通り過ぎ国道411号線を青梅方面に向かう。この道は以前は急カーブの多い道だったが、大分改良されているらしく随分走りやすくなった。そして柳沢峠付近からは富士をばっちり望むことが出来る。

笠取山



この山は「多摩川源流のみち」ということで整備されており、途中までは登山というよりも散策コースに近いものとなっている。道標なども完備され、迷うこともない。小学生の遠足などにも使われるているようだ。

笠取山

笠取山

笠取山

途中までは沢沿いに進む。さすがに源流だけあって水がきれいだ。

笠取山

そして新緑も美しい。

笠取山

登山口から1時間ほどで笠取小屋に到着。特に疲労は感じていないので、このまま素通りし、山頂を目指すことにする。思いのほか途中からの眺望が良かったので、一刻も早く山頂からの景色を楽しみたい。

笠取山

そしてしばらく歩くと開けた丘陵上の場所に出た。

笠取山

そこを登るとこんなものが。

笠取山

多摩川・荒川・笛吹川の分水嶺だ。

そして目の前にはこれから登る笠取山がどーんと迫っている。

笠取山

Part2 へ続く。

アイコン






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月19日 18時24分48秒
コメント(6) | コメントを書く
[山の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: