山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

haihaihaihai

haihaihaihai

カレンダー

お気に入りブログ

「巻き込まないで」… New! あき@たいわんさん

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

掛川花鳥園 rurucaさん

【祝!歴史的快挙】※… あき@じゃぱんさん

アダチコジヤの日記 アダチコジヤさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:週末も雨・・・(06/25) cialis company addresscialis 5 mg preci…
http://buycialisky.com/@ Re:今日のディナー(02/28) uk order cialis softkeywords cialis lev…
http://buycialisky.com/@ Re:山中湖からの富士山(12/10) multiple erections per cialis daily use…
http://buycialisky.com/@ Re:期日前投票に行ってきた^^(07/14) cialis effects informationscript script…
http://buycialisky.com/@ Re:昭和の香り「浅草地下商店街」(03/16) buying cialis soft online safebuy ciali…
2010年01月27日
XML
カテゴリ: 山の話
この山に登ったのは2009年12月。

毎年、12月になると年内の山行のシメをどこにするかということで頭を悩ます。

年内最後の山行が満足したものであれば、結局その年の山行全体がいい思い出になるのだ。逆に最後の山行が雨にでも祟られれば、その年の山行はしょぼい思い出になる。なので最後の山行の行き先は結構重要なのである。


昨年、一昨年は同じ山に登った。山梨県大月市にある「笹子雁ヶ腹摺山」である。けったいな名前である。

世に知られる山ではないが、関東にお住まいの方なら一度くらいはこの山のお世話になっているはずである。この山は中央自動車道の笹子トンネル、またはJR中央線笹子トンネルの真上の山なのだ。


近年、多くの山で山頂近くまで林道が通じていることが多い。しかしこの笹子雁ヶ腹摺山はトンネルが貫通していることもあり、山腹に林道がない。なので「駅から駅」の自然たっぷりの山歩きができるのだ。


そしてこの山を年内最後の山に選ぶ理由はもう一つある。下山口の最寄り駅である「甲斐大和駅」から中央線で一駅甲府方面に向かうと「勝沼ぶどう郷駅」に着く。そこには甲州市営の「ぶどうの丘」という施設がある。温泉&ワインカーヴがあるのだ。ちょうどワインの新酒が楽しめる^^


という訳で、昨年、一昨年とこの山を最後の山に選んだのだが、やはり2009年のシメもこの山にすることにした。


朝5時23分御茶ノ水駅発の中央線に乗り込み八王子駅まで惰眠をむさぼる。八王子から松本行きの列車に乗り込み、さらに眠る。



笹子駅


しばらくは国道20号線を甲府方面に向かって進む。

国道20号線


国道を進むとこれから上る笹子雁ヶ腹摺山の山頂が見える。

笹子雁ヶ腹摺山


30分ほど国道を歩くといよいよ登山口に到着。山歩き開始である。珍しく先導者が一人いる。

笹子雁ヶ腹摺山


しばらくは薄暗い杉林をたんたんと進む。この杉から来春に花粉が飛び出すのだなあと思うとちょっと気が重い。

笹子雁ヶ腹摺山


そして鉄塔。

笹子雁ヶ腹摺山


ここからは明るい尾根歩き。

ミズナラなどの自然林と杉林の境目の道を進む。

笹子雁ヶ腹摺山

笹子雁ヶ腹摺山

笹子雁ヶ腹摺山


そして尾根の途中から山頂が頭をのぞかせる。

笹子雁ヶ腹摺山


もうすぐ頂上だ。

Part2 へ続く。


アイコン

ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月31日 02時35分28秒
コメント(2) | コメントを書く
[山の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: