Sepia Time

Sepia Time

July 25, 2008
XML
カテゴリ: おでかけ


小澤征爾音楽塾オペラプロジェクトによる「こうもり」。

私の大好きな演目で観るのは2度目。
1度目は学生時代のウィーンで。
1ヶ月滞在していたので、お安い立見席だった。
手すりに結んだハンカチがReservedのしるし。
今思えばあれもいい思い出だった。

そういえば同じ年にザルツブルクで人形劇のこうもりも観たっけ。
幕間にシャンパンを一人で堪能していたら、
(たとえ人形劇でもちゃんとシャンパンがあるところが文化の違い)
T大在学中でお母様が声楽家(←いかにもウソっぽい)という日本人男性に声をかけられ、
お食事を誘われたが、丁寧にお断りし、
宿泊先のユースまで送ってもらってさよならしたというおまけもあった。

そんな思い出の「こうもり」である。
マエストロ小澤も元気に復活していて、力強いタクトぶり。
オケ軍団も若さみなぎる演奏ながらぴしっと決まり、
なかなか酔わせてくれた。
なんといってもシュトラウスものは微妙なゆらぎ感がほしいと私は思っているので、
このあたりのさじ加減はうまいなぁと思った。

そう、音楽は本当に素敵。
きらきらオペラの世界を観ていると、
世の中のモロモロなどどうでもよくなってくる。

ガソリン高がなんだ、
灼熱の36℃がなんだ、
地獄の発表会がなんだ、
えぇい、みんなシャンパンの泡となってしまえ!
という勢いである。
嗚呼、音楽の持つ力よ。

2幕の舞踏会シーンではシークレットゲストとして、
荒川静香さんがトゥーランドットの曲で現われた。
小澤さんが「あらかわさ~ん、イナバウアー見たい」とオケピットからおねだりしていたが、
これは受け入れてもらえなかったようだ。
そして、今をときめく名古屋のキャラクター、
中日ドラゴンズのドアラも
オペラデビュー
を果たしていた。
生ドアラ、きもかわいくて感激したぞ。
ここでも名物のバック転は出ず、ちょっと残念。

さて幕間である。
壮絶なトイレット争奪戦の後、
スパークリングワインを一気飲みし、
よろめきながら席へ戻ろうとしたら、
「SEPIAさん♪」と私を呼ぶ声がする。

ふりかえると、黒いドレスの美しい女性が立っていた。
いや~またしてもびっくり遭遇。
昔の職場の後輩で15年以上前に退職し、ヤ○ハの講師となったSちゃんだった。
今や、私も同業である。
「カ○イですよね」とSちゃんからも確認を受ける。
私のことは噂で知っていたらしい。

13年ぶりぐらいの再会だった。
Sちゃんはすっかり素敵な大人の女性になっていて、思わず頭をなでなでしてしまった(笑)。
お互いマイシート購入だったので、席を確認すると、
なんと私の1列後ろ、しかもすぐ近くだったので、またしてもびっくり。
向こう半年ぐらいはコンサート会場で必ず会えるというわけね。
次はお互い所属の楽器店の愚痴大会となりそうな予感を残しながら、
じゃまた来月のシエナでねvとお別れした。

10時すぎ、名残惜しみながら会場を出ると、待ち受けていたのは熱帯夜。
あぢ~っ!!!
束の間の幸せ、シャンパンの泡のような一夜だった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 29, 2008 09:32:58 AM
[おでかけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Profile

SepiaTime

SepiaTime


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: