ライターかあさんと一病息災家族 

ライターかあさんと一病息災家族 

2011年10月05日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
6月中旬に第3クールが始まり


その代表的で、最も恐れられている副作用 VODにみまわれ

ドクターの心配をよそに
思ったより早く軽快した娘

VODが良くなってきたら
以前の元気が戻ってきた


そうなると、白血病の方はどうなったのか
気が気でなくなる





血液検査は毎日のように行っているが

白血病の判定は、末梢血では確定されない…



血液は、おもに骨髄で作られ
それが血管を通り全身に送られる
末梢血(腕でも足でも胸のカテーテルからでも)は、
骨髄で作られた数日後の形であって

きちんとした判定は、骨髄の様子を見るしかない


つまり、末梢血に白血病細胞がある場合は「骨髄にもある」は確定できても
反対に
末梢血に白血病細胞がないからといって「骨髄もきれいだ」とは言えないのだ


骨髄検査はマルクと呼ばれ

骨髄から血液を採取する

骨に針を打つのだから
相当、痛いようだ。


小児では全身麻酔をすることが多い

痛みにめっぽう弱い娘も

麻酔から覚めた後も「痛い」と言っていた



マルクの後は
普通、顕微鏡下で白血病細胞をカウントして
判定が下る



ただ、娘の場合は判定が難しいらしく
染色体検査をしてもらっていた
その結果が出るには1週間くらいかかる




第3クール後のマルクも

「染色体検査に出したからね
 判定はそれからね」

担当医はにこやかにそう言っていた

娘はいつものことだから
「1週間だよね?」と
待つしかない、といった感じ


ごく普通の、でも、小骨がひっかかったような1週間だった







マルクの翌日、夜、帰ろうと1階まで降りたら
担当医とばったり会った


いつも私の隣には娘がいて
聞きたくても聞けないことが多いのだが

チャンス!とばかりに聞いてみた



怖かった

けれど、きっと、いい結果に違いない
あんなに痛い思いをして
今まではなかった副作用も経験して
それで
今は元気になっているんだから

きっといい結果に・・・



「先生、マルクなんですが、見た目ではいかがでしたか?」


染色体検査に出す前に
担当医は必ず見ているのだ、顕微鏡で
その見た目の判定は、もう出ているはずなのだ





病院は静まり返っていた

エレベーターの電気がぼっとついていて

昼間とはまったく違う夜の静けさがあった




担当医はうつむき加減に

「あんまりよくなくて…」といった


「ただ、ちゃんとした結果は染色体検査を待たないとわからないのですが」








そのあと、何を話したのだろう


そうだ





「先生はよく、ドクターになろうって思われましたね
 ドクターなんてたいへんな仕事なのに
 私は娘がなりたいって言っても反対すると思います
 こんなに悲しい結果を伝えるのも大変でしょ
 悲しいことばかりじゃないですか、ドクターなんて」



そんなヤツあたりをした気がする


夜9時を過ぎていた

若い女医さんだったが
本当のよく面倒を見てくれて
そんな遅い時間までいつも病院にいてくれた
土日だって、いつもいてくれて
1日何回も回ってきてくれて
話し相手にもなってくれた


娘が最期まで、一番尊敬する人はこの先生だった


本当に、申し訳ないヤツあたりだった






帰りの車の中で
私は、声を出して泣いた

明日、娘と会うときはもちろん
この後、家について下の子たちに「ただいま」をいうときは

普通になっていなくちゃ

この車中だけ、本当にこの時間だけ


思い切り、泣いた







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年10月05日 12時01分19秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

プチプチゆっきー

プチプチゆっきー

Favorite Blog

最新の予約枠 happy mediumさん

浅倉ユキ(あな吉)… ふのり★★★さん
kimamasewing Let's!ソーイング‐kimamaかなさん
心真の◇お気楽◆健康◇… 心結&ゆらかし☆心真さん
ラスカルの角砂糖 ラスカル@税理士ナースさん
世界一のHappy Mothe… スマイルわかば@世界一のHappy Motherさん
ハンドメイドショッ… handmadeグッズで子育てにゆとりを!*月のこころ*さん

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: