2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1

1回目は東京のばぁばと2回目はみ~んなとそして3回目のパーティーはお友達とお揃いのお洋服をいただきました~背中には名前と誕生日がお誕生日会というよりはただのBBQ大会だったような気もしますが・・・大人8人+子ども2人でとっても楽しい休日になりましたみんなありがとういつもながらYUIちゃんから刺激をいっぱいもらってKAIは部屋中を歩き回れるようになりました方向転換もマスターか・かわいい・・・大好きなわんわんもありがとう
2006年10月29日
コメント(20)

KAIには曾おばあちゃんがいます。自宅から1時間のところに住んでいて仲良し。毎週一緒にお買い物に行っていますKAIにはハトコがいます。KAIより3週間早く生まれたわかちゃん。お嫁さんが寄り付かないので(笑)なかなか会えないんだけどねこのわかちゃんが8ヶ月から歩いているの。おばあちゃんも悪気はないんだろうけどKAIはず~っとこの子と比べられてきました。うさこはその度にガマンしてきました。おばあちゃんとKAIと3人で子ども広場へ行くといろいろなお母さんが話しかけてきます。「どれぐらいですか?」うさこ「1歳です」「大きいですね~」うさこ「そうなんですよ~」ばあ「でもまだ歩けないんですよぉ」うさこ「・・・・・・・・・・」これの繰り返しこの日は3回も言われた!うさこが「歩いてるじゃん!家では10歩も歩くよ!」と言うとKAIを指差して「ほら!歩いてないじゃん!!」と鼻で笑う。移動手段が「あんよ」にならないと認めてもらえないらしい。さらに「わかはもう走ってるよ!!」あったまきた~!むかむかむか~!!「あのさ・・・パパはハイハイの時期が長い方がいいって言ってるの。そんなに比べるんだったら言わせてもらうけどわかちゃんは髪の毛ないじゃん!KAIの方が髪の毛がフサフサだし、顔も可愛いも~ん!!」はっはっはっ!言ってやった!!スッキリした!!お年寄りは大切にしましょう。本気で喧嘩しないように・・・ねあんよでちゅ!
2006年10月25日
コメント(28)

週末にバレーボールの大会がありました。産後に復活して初めての本試合ですもう自分でも笑っちゃうくらいに動きが鈍くて応援に来てくれたパパに「もっと練習しないとね」って言われちゃいました・・・この日うさこは朝イチで出発パパはKAIにお昼ご飯を食べさせてから来てくれました。パパありがとう試合が終わってパパのところにいくとKAIがきょとんとしてうさこを見ています。いつもなら「ママ~!!」って感じで飛びついてくるのに・・・?パパにしがみついて離れません。ユニフォームを着ているしいつもと髪型が違うからわからないの!?うさこショックでしたぁ「ママ」と認識してくれるまでに5分かかりました。 うちの子だけかしら?
2006年10月23日
コメント(16)

読書の秋・・・スポーツの秋・・・食欲の秋・・・うさこは買い物の秋 無駄遣い?ばかりしてパパをやきもきさせています。「BABY DOLL」 3人おそろいなの。裏もこんなに可愛いの。 パパ・・・うさこは病気かしら?あぁ・・・秋だから仕方ないのよおぉぉぉ・・・ 【 ホンダ オデッセイ 】コレも買っちゃったの・・・。あ・・・これは衝動買いじゃないよ
2006年10月19日
コメント(22)

あんよが楽しくなってきましたニコニコしながら歩きますなんだか踊っているみたい10歩以上あんよができるようになりました。涼しくなってきたしこれからはお外で歩く練習しようね1
2006年10月18日
コメント(26)

土曜日に岐阜のアウトレットに行ってきました。ちょうどその日からリニューアルだったのですっごく混んでいました。テレビカメラもいっぱ~いでも今回の増設で大好きな「BOO HOMES]が入ってきたので人込みに負けてはいられませんっ。寒い日のお出かけ用に・・・リバーシブルで両面可愛いっインナーがついているのでお砂場で遊べそう。防寒具としてもバッチリ恐竜好きなKAIが喜ぶかな~と思ってうさこ一目惚れKAIが被ると・・・こんな感じ他にもいろいろ買ってもらいました~パパありがとうね
2006年10月15日
コメント(28)

わ~ん!ボクはもうダメでちゅ!!毎朝毎朝着替えるのがイヤなんでちゅ!!!
2006年10月13日
コメント(18)

孫にも衣装 まだまだ先の話なんですが・・・名古屋市は小学校は給食。中学校からお弁当らしいあああぁ~部活の朝練とかあるんだろうなぁ。朝練するから10時ごろにお腹がすいて早弁するんだろうなぁ~。きゃ~毎日お弁当2つ!?ちなみにうさこは小・中学校ともに給食でしたお弁当は高校からでもね名古屋市ってすごいの。「スクールランチ」なるものがあるらしいお弁当を持ってきてもいいし事前に予約しておけばスクールランチが食べれるんだってスクールランチの特色●複数のメニューから選択できます。●ランチルームで会食できます。●給食と弁当の併用です。 スクールランチのメニュー●ランチルーム用として2種類(Aランチ・Bランチ)●教室用として2種類(Cランチ・Dランチ)の中から選択します。 スクールランチの予約●コンピューターで管理しています。●3日前(土・日・祝日を除く)までに プリペイドカードやマークシートを使って行います なかなかステキでしょ?これでママも安心
2006年10月11日
コメント(14)

1歳と4日です。今日はMR接種の日で小児科へ(麻しん・風しん)予防接種は連勝中の息子でしたが初めて泣きました・・・痛みがわかるようになったのね。先生に「MRは卵アレルギーの子にはキツいかも」と言われたので、そのまま待機先生と卵アレルギーについて話していたら「卵アレルギーにもレベルがあるから検査を受けてみてはどうか」と言われました。ひどい子は小学校くらいまで卵禁止とのこと湿疹でずっと通っている皮膚科の先生は”検査はムダ”と言ってしてくれません。迷いましたが・・・「1回チャレンジして採血できなかったらやめる」 という約束をして採血へ。赤ちゃんは採血しにくいんだよね。何回も針を刺されてはたまりません手の甲よりは足の甲の方が血管が浮いていたので足の甲へ・・・ぶすっ!!!息子大泣き!!1cc採っただけなのに断末魔の叫びを聞きました・・・ごめんね。結果は2~3日後・・・ドキドキです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・デート中邪魔しないでくだちゃい!!!
2006年10月10日
コメント(20)

ボク1歳になりまちた昨日は東京からばぁばが来てくれたので水族館に行ってきまちた初めての水族館・・・とりあえず・・・逃げまちゅ!!シャチくん・・・ボクを食べようとしまちたね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日はひいばぁばとじぃじとばぁばとばぁば・・・えっとぉ・・・6人+ボクでパーチーボクお誕生日でいっぱいプレゼントをもらったよ。 ねすごいでしょ!?でもいちばんうれしかったのは・・・風船100個!!(夜中にばぁばが一生懸命ヘリウムを入れてくれたんだって)ありがとうございまちたうれしかったから・・・3歩・・・歩いちゃった
2006年10月07日
コメント(25)

明日で1歳だね。この1年パパもママもKAIと一緒に成長したよ。ちょうど1年前・・・ママは朝から病院のベットにいたよ。陣痛が苦しくてパパの首根っこをつかんだことや助産師さんに「ドコにも行かないで」と懇願したことも今となってはイイ思い出かな。 ママのママはね。すごいママだったんだよ。賢くて強くて優しくて・・・ママはKAIを身ごもったとき自分がそんなママになれるか不安だったの。でもね。KAIが生まれて1年。そんな不安はふっとんじゃったよ。KAIはドコまででもママを追いかけてくるし夜中に泣いてもママが抱っこすると2秒でまた眠っちゃうでしょ。KAIにとってママは世界一のママ。「そのままのママがスキ」って毎日毎日言ってもらったよ。ありがとう。すやすや寝ているKAIを思わず抱きしめちゃうママだけどそんなことできるのもあと数年かな。ママはこれからもパパの大きくて強い背中とKAIの小さくて柔らかい背中を誰よりも近くで見守っていくからね。これからもパパとママをよろしくね。 パパ1年間ありがとう。明日からは心を入れ替えて朝ちゃんと起きるからね・・・・・・多分。
2006年10月05日
コメント(21)

1歳まであと3日でちゅふっふっふっ・・・今日のボクはいつもと違いまちゅよ~ へ~んしんっ!! パンダちゃんでちゅ!!!
2006年10月03日
コメント(14)

1歳まであと4日です。先週おしゃぶりを卒業したKAI。今までほとんど出なかったヨダレがとてもよく出るようになりました。初めてヨダレかけが役に立つ!! 他にも卒業してよかったなぁと思うのが言葉が増えた今まではおしゃぶりをしている時間が長かったから「あ~」「「ぱぱぱ」などの短語が多かった。モノマネが上手になったママのことをじっくり観察できるようになったからか「どうぞ」や「ありがとう」を簡単にマスターした。そして何より!よく眠るようになったお昼寝も含めて熟睡できるようになった。夜も朝まで起きない日がほとんど(これは金曜日の朝寝・・・なのでまだおしゃぶり)おしゃぶり卒業できて良かったあぁぁぁ
2006年10月02日
コメント(18)
全13件 (13件中 1-13件目)
1