PR
キーワードサーチ
フリーページ
カレンダー
コメント新着
家計にやさしく、体調を整える栄養素もたっぷり含まれている
「もやしコロッケ」を作りました。

形は少しゴロンとしたものになりましたが、スーパーのものと比べると
シャキシャキして、油っこさも感じないおいしいコロッケに仕上がり
ました。
じゃがいもには、ビタミンCやカリウムが多く、ヨーロッパでは「大地
のりんご」と呼ばれており、健康野菜の代表格とのことです。
ドイツでは。じゃがいもの黒焼きは胃潰瘍や十二指腸潰瘍に有効
とされているようです。

<材料>4人分
1.もやし…1袋
2.粗引きウィンナー…6本
3.じゃがいも…3個(大2個)
4.玉ねぎ…1/2個
5.バター…大さじ2
6.にんにくのみじん切り…1片分
7.しょうがのみじん切り…1/2かけ分
8.塩、こしょう…各少々
9.揚げ油…適宜
(ソース)
1.小麦粉…適宜
2.溶き卵…1個分
3.パン個…適宜
(つけ合わせ)
キャベツのせん切り…適宜

<作り方>調理時間40分
1.じゃがいもは一口大に切り、鍋にかぶるくらいの水、塩少々(分量外)
を加えて火にかける。竹串がスーッと通るくらいまでゆでたら湯をきり、熱い
うちにフォークなどで粗くつぶす。
2.たまねぎはみじん切りにする。
3.フライパンにバターを溶かし、玉ねぎ、にんにく、しょうがを炒め、玉ねぎが
透き通るまで炒める。

4.細かく切った粗引きウィンナーを加えてポロポロになるまで炒め、
塩、こしょうで調味し、ボウルなどに移して粗熱をとる。
5.4につぶした1のじゃがいもを加える。
6.もやしを加え、手で折るようにつぶしながら混ぜてなじませる。

7.8等分にして小判形にまとめる。薄く小麦粉わまぶし、溶き卵、パン粉
の順にころもをつける。
8.中温(170℃)の揚げ油で表面がカリッとするまで揚げる。器に盛り、
付け合わせの野菜を添えて完成
↓ 参考書籍: 「もやしレシピ」(レタスクラブMOOK) ※このたび、新たにJUGEMブログを開設しました。今回も、2525Pyonta楽天ブログの更新を通して学んだことをもとにして作ったテーマが料理だけのサイトです。正月に役立つ簡単「もち料理」♪ 2010年01月02日 コメント(4)
だいずともやしのピラフ♪ 2009年12月16日 コメント(6)