全32件 (32件中 1-32件目)
1

子供たちがインフルエンザで寝ている隙を見て前々より、受験しようと思っていた落語協会監修のYAHOO!インターネット検定「落語通検定」試験の1級を受験しました。試験を開始した途端に、子供が目を覚まして氷枕を換えてくれだとか、DVDをつけてくれだとかイロイロ言って、かなり難儀しましたでも対策本?(公式テキスト)まで購入してひそかに地味に勉強していた割に、実際の問題はとても難しくて・・・子供が寝ていても結果は同じ(笑)という感じはありましたが(^^ゞ結果は・・・ どうにか合格\(~o~)/ふふふ、なんだかとても嬉しいこの後認定カードも届くそうなのですがその落語「通」1級の認定カードを寄席で提示すれば入場料の割引サービスがあるんだそうです。・・・といっても、宮崎ではあまり関係無いのですが(^^ゞあああ、それでもやっぱり嬉しい!!子供たちは、インフルエンザのクスリが効いたのか今日は熱も37度台に下がりまして回復の兆しが見えてまいりました。そういえば、クスリは話題のタミフルだとチョットいやだなあ・・・と思っていたのですがリレンザという吸入式のクスリでした早く元気になってね~\(~o~)/
2007.02.28
コメント(4)
昨日から発熱が続いている二人の子供今日は、着付け教室をお休みさせて頂きまして病院に連れて行きましたら「インフルエンザ B型」でした今は、クスリが効いたのかふたり揃って眠っています早く元気にな~れ(>_
2007.02.27
コメント(4)
昨日の夕方から、子供たちが発熱お姉ちゃんが38度台、弟が37度台だったので本日は二人ともお休み・・・今日の夕方になって、弟クンも38度台に・・・大丈夫かなあ~
2007.02.26
コメント(0)

昨日、ひな山での五人囃子コンサートにはるばる、染織りこだま の蓮さんが遊びにいらして下さいました。そのときに教えていただいたのがこちら3月10日、11日に、人吉で着物オフ会を開催されるのだそうです。事前申し込みが必要なものもありますので詳しくは、月間kodama通信2月号をご覧くださいませ。いつも、楽しい企画を有難うございます!!ふふふ私も子連れで、ブラブラと参加を計画中です\(~o~)/
2007.02.25
コメント(2)

毎年恒例、綾町の「ひな山祭り」に行ってきました子供たちは、小袖曽我の仕舞いを・・・私はその地謡で参加それと、太鼓の連調「西王母」に娘と一緒に出させていただきました\(~o~)/午前、午後の2回の公演後、子供たちと一緒にひな山を見てまわりました。毎年思うのですが、本当によく作りこまれていて素晴らしいものばかりです。その後、夕方からは息子の通う幼稚園ママの懇親会(という名目の飲み会)みんな子供が居るのよね??と疑いたくなるほど皆様パワフルで、食べて呑んでしゃべってあっという間に時間が過ぎてしまいました(^^ゞ
2007.02.24
コメント(0)

今日も宮崎はお天気暖かです(^^♪綾町で開催される、「ひな山」祭りに着物でお出かけしてみませんか??午前 11:30から午後 14:30から綾町 南麓公民館で、五人囃コンサートを開催しています恥ずかしながら、私と二人の子供たちも出演予定です(^^ゞ
2007.02.24
コメント(0)

やっぱり今日も暖かな日です(^^♪何の花かはよく判らないのですが(^^ゞいろんな花が咲く季節ですね~またもお墓の前での画像ですが・・・本日の取り合わせですピンクの絞りの帯を中心に帯揚げ帯締めもピンク半襟とタビックスは黄緑で桜っぽいいろどりですさて、ここで母と待ち合わせをしまして向かった先は、今年のキモノパーティの開催予定地ランチを食べながら、広さやスタッフの対応をチェック眺めも良いし、よしここだ!!っと予約して参りました。第19回 全日本和装南九州本校 着物パーティ(認定式)のお知らせです!日時:4月29日(日) 13:00~場所:宮崎県立芸術劇場 1FレストランLes Muses(レミューズ)なんと今回はここを貸しきらせていただいて美味しいフルコースを頂きながらみなさんと着物での楽しい時間を過ごしたいと思っております\(~o~)/
2007.02.23
コメント(2)

買い物に行ったら「スープカレー」のルーがなんと「半額」!!ということで、今晩のメニューはスープカレー!!そのまんまだと面白くないので先日、お肉屋さんに買い物に行った時上の娘が手羽餃子を買うつもりで買ってしまった手羽先が沢山あったので一緒に土鍋で煮て、鍋で楽しみました(^^ゞ煮込む前はこんな感じゆで卵も一緒に入れてルーを入れてから白菜も入れて火を止めてお風呂に入っているうちに、余熱で出来上がり\(~o~)/ハハハ、写真だとあまり美味しそうじゃないですが(^^ゞビールにも合い、子供たちにも大好評のスープカレー鍋でした
2007.02.22
コメント(4)
![]()
今日は、毎年恒例 野村萬斎さんの「狂言の現在2007」 母と主人と一緒に行ってきました今日の主人のキモノはおニュー!!正絹のアンサンブル(でも古着・・・)ですいや~もう萬斎さん最高!!大好き!!何が好きって、動きが綺麗、型が全くぶれない!そして、よく通る声が好き、お顔も好き!!もうとっても幸せな夜でしたついでに私の本日の取り合わせ・・・今日はイチゴの帯をメインにタビックスも草履もイチゴ柄で帯留めにもイチゴをつけていたのですが途中で落としてしまいました(T_T)
2007.02.21
コメント(0)

今日の午前中は、自宅でのお教室バタバタと掃除をして、茶香炉を炊いて今日の授業の予定を立てながら、自分も着替え今日は、昨日と同じ着物なのですが半襟と帯を変えて、違うイメージに見えますか??この帯、古着屋さんで一目ぼれして買ったのですが梅にウグイス・・・ならぬ、梅にスズメなんだか庶民的で、カワイイですよね~チョット、「て」が長すぎたのか、お太鼓山がもう少し上の方が、スズメがよく見えますね胴帯のポイント柄も、体の左側にきたほうがよかったなあ・・・と反省しつつ、生徒さんをお待ちしていたらなんと!寝坊でお休みに・・・お陰で、家が片付きましたので、ヨカッタですが・・・(^^ゞ
2007.02.20
コメント(0)

下の息子の通う幼稚園先週の土曜日がマラソン大会の予定だったのですが雨で延期の為、今日となりました。仕事だったのですが、途中で抜けて仕事で見に行けない主人の為に、ビデオも持って見に行って来ました!走る前はヤル気まんまんだったのですが800mを、ほとんど全力疾走だったためゴールした後は、口も利いてくれず本当に疲れていました(^^ゞ結果は、頑張った甲斐あって4位!!運動音痴の私の子とは思えない快挙です!!夕方からは、仕舞いのお稽古へ・・・息子は昼間の疲れか?お昼ねしたまま起きてくれなかったので、洋服のまま・・・娘と私のみ、キモノで行きました。(なんだか娘、昔の田舎の子みたい・・・)私の写真はろくなのが無かったので(別に普段が良いというわけではなく、 いつもにも増して悪いということです)本日は後姿のみ、「やの字」という帯結びです。子供たちの練習の成果は、今週末と来週の土曜日に、綾町の「ひな山」にて発表予定です。毎年恒例となっていますが、でもやっぱりドキドキです。よかったら、見にいらして下さいマセ
2007.02.19
コメント(0)

まだ2月だというのに、暖かな日が続いていますね~♪さすがに、冬っぽいキモノでは、気候に合わないので段々と春らしい取り合わせに移行しています。ということで、本日の取り合わせです。緑の小紋柄のキモノに、半襟と足袋はピンクチョコっとだけ、覗いている帯揚げ(実はハンカチを挟んだだけ)もピンクそれに帯締め(三部紐)はサーモンピンク真っ赤なハートのガラスの帯留め帯も黒地に白のレース柄で、チョットだけ春っぽい?緑のキモノにピンクを合わせるのは自分では「桜もち」の取り合わせ(ははは、色気が無いなあ・・・)と呼んでおりまして春が近づくにつれて、どんどんピンクの分量を増やして、楽しんでいます。
2007.02.18
コメント(0)

今日は、仕舞いのお稽古へ・・・子供たちは、二人ともかすり柄ということで娘は、久留米絣の着物、息子はウールの絣柄です今度の土曜日のひな山に向け、猛特訓中!!私は、「オニのパンツ柄」と自分で勝手に思っている黄色の格子のキモノです。オニのパンツは別に格子柄では無いのでしょうが・・・なんとなくイメージが似ているような気がして毎年2月に、一度は登場するキモノです。最近下の子が、私の練習中にまるでパパラッチのように沢山写真を撮ってくれるので後で見直して、ああ、ここがまずい、これもまずいと自分の悪いところが見えてしまうので嬉しいような、哀しいような・・・感じです。さて、夜はイトコのS君をお迎えしてみんなでタコスパーティだったのですがパーティの最中に、東京在住の弟クンから下の息子に、ランドセルが届きました息子の注文どおりに、水色のランドセル!!もう、ワクワクして大喜びでした。一緒になって、イトコも大喜びしておりました(笑)
2007.02.17
コメント(4)
せっかくの飲み会だったのになんと、カメラの電池が切れていて写真ナシ・・・ショック・・・ところで、先日出演しました某国営放送局の番組ホームページに私の出演コーナーがアップされていました。恥ずかしいけど、嬉しかったです(^^♪
2007.02.16
コメント(4)

今日は鼓の勉強会の日・・・次は、無本で・・・と言われたにもかかわらず全然覚えていない・・・ということで、お昼休み中、職場の近くにあります「サンマリンスタジアム」の駐車場に行きお昼ごはんを食べつつ、暗記を・・・・・・と思ったのですが、あまりの良い天気についついのんびりしてしまい、結局無本ではできませんでした(~_~;)子供たちは、どんどん上手になっているのにしまった・・・
2007.02.15
コメント(0)

今日はバレンタインデーでしたが皆様はいかがお過ごしでしょうか??最近は義理チョコだけでなく、友チョコだとか自分の為にチョコを買うという女性も多いらしいのですが・・・私は、結構バレンタインデー好きなんですよね~お中元や、お歳暮と違って、好きな人にあげる!というのが良いと思いません??たとえ義理チョコでも、いつもお世話になっている方に、差し上げるわけですから、やっぱり好きな人なんですよね~♪と言うわけで、私は主人以外にもたくさんのチョコをあちらこちらに送るタイプなのでありますが・・・我が家の二人の子供たちにもドラマがあったようです・・・上の娘はさすが4年生ですから大好きな男の子の家まで行って、手紙を添えたチョコを上げたそうです。手紙の中身は、とても小学生とは思えない!(笑)本人は本気なのでしょうから笑っちゃいけないのでしょうけど・・・下の子は、幼稚園に行きだして初めてのバレンタインデーだったのですが私に似て、かなり楽天家なので、自分で「もてる!」と思っていたので、もしヒトツも貰えなかったどうしよう・・・っと、そっちを心配していたのですが・・・有難いことに、先生方から2つも頂戴して奇特なことにお友達からも1つ頂いたみたいです。それも、朝幼稚園に行ったら、別の部屋に呼び出されてこっそり、貰ったんですって(^^ゞくれた女の子に、私が感謝です。なんてイイ子なんでしょう!!ありがとう\(~o~)/ということで、我が家の子供たちは無事バレンタインデーという大きな行事を乗り切ることが出来ました。子供たちを空手に送って行った後家に帰ると、主人がお雛様を出してくれていましたこちらもまたまた、感謝、感謝です\(~o~)/
2007.02.14
コメント(4)

バレンタインデーが近い取り合わせ!と言うことで、ハートの帯留めをメインにした取り合わせです。半襟も帯留めもハート柄で帯も胴帯のポイント柄のつぼみがハートっぽい足袋も帯揚げもカンザシもピンクで話は変わりますが、今日の夕方下の子が和室にこもっているな~っと思っていたらダンボール箱に入って遊んでいました(笑)子供とネコは狭いところが大好きですよね~♪
2007.02.13
コメント(0)

都城市というところに、稲垣潤一さんのコンサートに主人と行って来ました\(~o~)/せっかくなので、チョイ若作り?の花柄のキモノにレース柄の半幅帯ハートの帯留めです♪あろうことか?開演時間を間違ってて遅刻してしまったのですが・・・お陰でホールのスタッフの親切な対応を受けることができました。感謝、感謝!!
2007.02.12
コメント(1)

今日は、高校の同級生に頼まれてキモノの着付け結婚式に行くんだそうです。・・・と、せっかくキモノを着付けたにもかかわらず写真を撮るのを忘れていました・・・残念代わり・・・というわけではないですが本日の、私と母の取り合わせです(^^ゞ母の着ている、ちゃんちゃんこの様なモノは福岡在住のニットデザイナーの伯母の作なかなか暖かそうです。私は休日ならでは!の取り合わせ??洋服地のウールの着物に、ピアノ柄の半巾帯半襟はハート柄で、帯留めもハートです
2007.02.11
コメント(2)

昨夜は福岡でしたが、早朝に発ちまして宮崎にトンボ帰りです。午後からいつもの、お仕舞いのお稽古今月末に発表の予定があるので子供たちも、休まずお稽古してくれていますその後は、娘だけはお茶のお稽古に行き私と、主人と、下の子はお墓参りへ実は久しぶりに埼玉在住のイトコがご主人と一緒に宮崎に帰ってきていたので、私の母も合流して一緒にお墓参りです。ハハハ、お墓でこんなに笑顔で集まるのも変ですが親戚が仲が良いのは、不幸続きのお陰?と変なところで、感謝をしております。その後は、娘のお茶が終わるまで下の子を公園へ・・・とても二月とは思えない程、暖かく良い天気でしたので子供ともども、私も主人もおおはしゃぎ??ちなみに、本日の取り合わせは春らしくイチゴの帯に、お揃いの草履です帯留めも、何気にイチゴ!判ります??家に帰ったら、庭のローズマリーも花をつけていました
2007.02.10
コメント(0)

福岡に行った折に、ちゃびさんより頂戴しました娘のキモノ!!いや~ん、ラブリ~!!本当に、娘は幸せものです!!早速母に揚げを頼んだのですが(ははは、自分でやれって??)母も、すごく良い着物!と感動していました。ちゃびさん、有難うございました\(~o~)/
2007.02.09
コメント(0)

やってきました、福岡!!能楽師と遊ぼうin住吉神社能楽殿です。今回は、「能役者袴の様式美」ということでよく見慣れた、黒紋付に袴というスタイルに至るまでの時代の変遷を順を追って、見せていただきました。それも、着付けのポイント説明つき!!という贅沢な内容で、今回もお得感たっぷり!!知れば知るほど、能楽は奥が深くて楽しい!!マニアック(?)な魅力満載です(^^ゞ休憩時間には、暖かい「湯豆腐」まで頂戴して普段お会いすることの出来ない、福岡のキモノ好きな先輩方ともおしゃべりができて(なんとまた、娘にキモノを頂きました!感謝!!)とっても嬉しい、楽しいヒトトキでありました。その後、会場にいらしていた外国の方をモデルに実際の能装束の着せつけも見せていただき最後に先生の仕舞いまで拝見できて本当に、これで1回1000円は安いでしょう??という内容でした。帰る前に、娘は大好きな先生方にバレンタインのチョコレートも、お渡しできたしいや~!!大満足です能楽殿から、駐車場まで歩く道すがら娘が一言・・・さっきチョコをあげた先生私のでチョコ3つ目だった・・・ですってさすが!女の子!!よく見ています(笑)
2007.02.09
コメント(0)

今日は毎月恒例、能楽師と遊ぼうin住吉神社能楽殿の日!毎回、何を着て行こうか?と考えるのもワクワクなのですが今回はバレンタインデーも近いということでバレンタインデーの取り合わせ!!ということで、帯が最初に決まりました。普通の、白地に椿柄の塩瀬の染帯なのですが前帯部分の椿のつぼみがなんと 「ハート」っぽいのですそれに、帯留めもハートのガラス細工で後は、ピンクと赤色でまとめてみました。今日も高速が混みません様に・・・ではでは、行ってきます~\(~o~)/
2007.02.09
コメント(0)

今日はキモノです~♪縞柄のキモノに、黒地にまとい柄の半巾帯カンザシは菊の模様のべっ甲もどき(^^ゞ午後からは、NHKに置きっ放しにしてあった風呂敷やら瓶やらを頂きに上がりましたら出演の記念品?を頂戴しました。どーも君のマグカップに、携帯クリーナーNHKのタオルとシールどれも、カワイイ!!有難うございました\(~o~)/明日は、また福岡行きの予定なのですがお天気はどうなのかしら??せっかく娘に銘仙を着せようと思っているのですが・・・どうぞ、晴れますように
2007.02.08
コメント(0)

昨日、家に帰ったらNHK宮崎放送の百野さんよりお手紙が届いていました(>_
2007.02.07
コメント(2)

出張から帰ってきました。家族へのお土産は、横浜中華街の豚まん(3つで千円)とえび餃子(10個で千円)早速「せいろ」を準備して夜は、蒸しモノパーティでした(~o~)
2007.02.06
コメント(0)

東京出張、最後の夜一緒に行ったメンバーで夕飯(飲み会?)です。(なんだか飲んでばっかりみたいだなぁ~)せっかくなので、キモノで参加キモノだと、なんだか、出張中ではないようですね(^^ゞたらふく飲んで、たらふく話して東京最後の夜は、ふけていったのでした・・・ご一緒くださった、皆様ありがとうございましたお疲れ様でした\(~o~)/
2007.02.05
コメント(2)

今日は、新宿にあります宮崎の物産館KONNEでお仕事でした。簡単なアンケートを取る仕事だったのですが皆さん、とっても協力的で中には鳥インフルエンザ大変だけど頑張ってネ・・・と声を掛けてくださる方もいらして本当に、感謝感謝の一日でありました。仕事のあとは、またまた弟クンと飲み 今日は弟クンのおごりでした。ご馳走さまでした~
2007.02.04
コメント(2)

明日からの東京出張に向けて、今日から東京入り宮崎空港は、キャンプ一色でした\(^_^)/今回は、初めて空港から手荷物を宅急便で送る!というシステムを利用してみました。普段の手荷物を預けるような感じプラス1000円で重いスーツケースが、夕方にはお泊まり予定の弟くんの家まで届くそうです。ということで、私は手ぶらで東京をブラブラできます!!ふふふ!!便利!!まずは上野広小路亭で、落語を見ました初めて行きましたが、すごくアットホームな雰囲気で高座と客席がとても近くてなんだか、お客なのにドキドキしてしまいました。今日は「節分!」ということで、仲入り前に豆まきもありました!ラッキー!!その後、ダッシュで地下鉄に乗り浅草演芸ホールへ・・・今回のお目当て!大好きな桂歌春師匠がこちらにも出演されるということなのですここからは、イトコのあーちゃんと合流しまして 一緒に夜の部の仲入りまでおりました。ということで、ここでも再度豆まきを体験しまして手ぬぐいと豆をゲット!!ふふふ、なんだかとっても嬉しい!!寄席をはしごしたのも初めてですし大好きな師匠の話しを一日に二度も聞けて普段の何倍もゲラゲラと大笑いして本当に幸せな一日でありました\(^_^)/その後あーちゃんと浅草をブラブラしてから別れ墨田区の弟くんの家まで帰りました風邪も少しよくなりましたので久しぶりに少し?飲みました(^^ゞ
2007.02.03
コメント(0)

忙しくても、体調が悪くても仕事は追いかけてくる(笑)・・・ということで、今朝も7時過ぎから都城へ出張です・・・ううう・・・寒い朝はツライ・・・でも出張の楽しみは、おひるごはん!!山之口の道の駅で「坦々うどん」なるものを食しました。細めの麺に、辛い肉味噌がよく絡んで辛いけど美味しい~!!(病み上がりの胃腸にはチョット辛い・・・)一品でした。明日からは、東京!!大好きな桂歌春師匠の高座を見に上野と浅草の寄席を「はしご」する予定!!ふふふ、楽しみです~\(~o~)/
2007.02.02
コメント(2)

某国営テレビの地域放送番組「いっちゃがワイド」の「やってん!工房」というコーナーに、なんと講師として出させていただきました(>_
2007.02.01
コメント(2)
風邪で鼻水ずるずる、頭ガンガンです(>_
2007.02.01
コメント(2)
全32件 (32件中 1-32件目)
1
![]()
![]()
![]()