全2件 (2件中 1-2件目)
1

今日はまた、死後賭で縁あって、Amazon EC2 を 1 年半ぶりに弄りました。前回は、Windows インスタンスあげたり、S3 に AMI 保存したりしましたが、今日は Linux インスタンスです。ともあれ、1 年半前とは若干操作性が変わっている感じがするー。とりあえず、以前作成した秘密鍵・公開鍵、キーペアはそのまま使えたんですが、AMI をあげて AWS Management Console から接続してみたら以下のようなメッセージが。なるほど。ssh で、-i オプションの引数に作成済のキーペアを指定して、root でログインするんだな。で、root でログインしようとしたら以下のように怒られました。Please login as the ec2-user user rather than root user.をいをい! root でログインしろっていってたろうに…。で、言われたとおり、ec2-user というユーザーでログインしたらパスワードレスで入れました。うむー。root 権限が必要なコマンド類は、sudo で実行すると、これまたパスワードレスで実行可能。/etc/ssh 配下のファイルとか弄っても、root ログインできないよ~。あれれー?こりゃ、きちんと勉強しなきゃだなぁ。ともあれ、日々、操作性が変わっている印象なんで、ちょっと前にでた AWS 本とかはもう陳腐化しているのかもしれない。
2010年11月25日
コメント(0)
はてなダイアリの、My ブログエントリを列挙します。11/14 以降版です。Let's Note CF-R1 の HDD を SSD に換装・認識したDELL Latitude D430 のハードディスクを換装Windows Live Spaces のブログサービス終了ですか!b>
2010年11月14日
コメント(3)
全2件 (2件中 1-2件目)
1