全26件 (26件中 1-26件目)
1
4枚ただ券をもらったので、お出かけ。夫は始まる前から寝ているしも2曲目途中から寝てるしは「後何曲聴かなきゃならないの?」と小声できいて、前のおばちゃんににらみつけられるし。。。そんなわけで、途中の休憩で3人で帰ってもらった。でも、残り一曲。私もおちました。眠りに。。。本日の水泳途中で足をつったりしながら。。。クロール1300m,平泳ぎ、背泳ぎ各100m累計13250m
2009.01.31
コメント(0)
本日クロール500m,平泳ぎ,背泳ぎ各100m累計11750mちょっとへろへろ。
2009.01.30
コメント(0)
割引券で、ゴーグルと水着を購入。ちょっと、色がおばちゃんくさいかな?でも、泳ぎたいだけなのでOK。本日の水泳。クロール500m、背泳ぎ、平泳ぎ各100m累計11050m祝!10km
2009.01.28
コメント(2)
HNであるところの、Qujiraですが、これ、高校生の頃好きだったバンドQUJILAのパクリです。で。突然。頭の中に。♪かっぱらっぱかっぱっぱらっぱ。かぱらっぱぱぁっやぁ。と思い出してしまい。Amazonで中古見つけて買っちゃいました。東京の某諸島のひものみたいにクセになる音楽。なんてシュールなんでしょ。本日の水泳クロール600m,背泳ぎ,平泳ぎ各100m累計10350m
2009.01.27
コメント(2)
録画をしていたのを見た。ゴンチチ。やっぱり気持ちいい。も一回再放送でも見ちゃいそう。それにしても、この番組に竹善さん出ないかなぁ?
2009.01.26
コメント(0)

今日のみゅーじんは神保彰さん!!楽しみ!!!早く夜にならないかな?Get Up!まじかっこいいアルバムです。番組が始まる前からテレビの前に鎮座して、音も聴き逃したくなかったのでヘッドホンつけてみてました。神保さんが、「自虐的な性格なのでハードルが高ければ高いほど燃える。」的なことをおっしゃっていたけど、志の高さを自虐的って表現しちゃうなんて、謙遜でしかないですね。それにしても、恐るべし!みゅーじんのスタッフ!神保さんに太鼓の達人をやってもらうなんて!!ミーハーな立場から、うれしかったぞ!時間が出来たら、またSynchronized DNAのDVDをじっくり見なければ!そういえば、去年、竹善さんがプロデュースした女の子の楽曲で神保さんが叩いていたけど、それって加賀美セイラさんだったよなぁ。と。おくらの軍艦巻きを見に行ったけど、それらしき記載が無い。で、コメントも見ていたら、ありました。私が、安部潤さんのブログを見に行った後に書いたコメント。で。なんとその数行下のコメントに。さとうくんですよさんの返信コメントが!!!!SLTのSKYLARKで12年前にもはや共演してますがな♪今まで気がつかなかった!レスが付いていたなんて!速攻 Welcome To Another World をチェックしに走りましたともさ!!タカさんと、神保さんのクレジットが載っているゴージャスな曲だと言うことを再認識。そんなことは置いておいて、ちゃんと聞き直しちゃいました。ホレボレ。はやく、SLT復活してくれないかな。本日の水泳。クロール1000m,背泳ぎ、平泳ぎ各100m累計9550m
2009.01.25
コメント(2)
先週の、恋極星のライブで、Spirit Of Loveを急遽、Honey L DaysのMITSUAKI君とコラボしたようですね。MITSUAKIのブログにはその興奮が書いてあって。思わずニコニコしてしまいます。いつもながら、竹善さん人が大好き!また、こんなブログも見つけてしまいました。smile 小嶋 勇人 さんのブログ。無意識にも、望まれてますねぇ!実現するといいですね。それにしても、何ぁ故?TLC?とはいえ、竹善さんうれしそうに歌いそうな気もするけど。本日の水泳。クロール800m,平泳ぎ100m,背泳ぎ100m累計8350m
2009.01.24
コメント(0)
小娘どもの学校公開日に行ってきた。は体育の授業を見に来てくれと言ったので、体育館へ。どひゃ~~。寒いっす。45分授業で、準備体操をして、でんぐり返りのマットを敷いたら、もう残り15分じゃ~ん!!そんなことより、赤いマットやら、黄色いマットやら、青いマットやら!!白じゃない裏には滑り止めが付いてるし!!のは音楽の授業。終わったら、音楽の先生が、サヨナラのテーマ曲を引いている中、そのピアノの前を一列になって通って行くことになっているらしい。面白いです。本日の水泳クロール500m,平泳ぎ200m,背泳ぎ300m累計7350m
2009.01.23
コメント(0)
図書館で達郎さんのCDを借りてきて聴く。タイアップも多いので、知っている曲多数。だけど、じっくり聴くのは久しぶり。ある曲にいたっては、歌詞が印象的で、でも、誰の曲を聴いた時に記憶に残っていたのか。。。と。ず~っと思っていた曲~~月の光~~に遭遇。そっか。達郎さんだったのか。声が特徴的なのに、それよりも旋律と歌詞だけ記憶に残っていたって言うのはどういう心理状態で聴いたんだろう?過去の私は?・・・あっ。竹善さんのモノマネって。実は似ていたのね。。。♪Thank you for your Love Thank you for your Heart
2009.01.22
コメント(0)

久しぶりに落合徹也さんのソロアルバム粗品を聞いた。G-Clefが解散してしばらくして出たアルバム。かなり、何度も聴いていたけど、しばらくぶりに聴いてみて思う。なんだ。私ってばその頃とそんなに嗜好が変わっていないジャン。なんというか、G-Clefの延長にあって、今の「森」にも通じる、JazzとRockとClasicのごちゃ混ぜな感じで、低音楽器がビンビン言って、ドラムがカッコいい音楽。高音楽器のバイオリニストのソロアルバムにもかかわらず、マイナーな音がひねりを効かせている感じ。ここら辺が、私が葉加瀬太郎さんにはまらない理由なのかな?この後、落合さん名義でのソロアルバムを出していないし、この後に私自身はSLTライブにドップリハマッちゃっていたから、歌なし系のライブはしばらくブランクがあったし。。。って、ことは、G-Clefの解散コンサート以来、落合さんの生音聴いていないってことかなぁ。弦一徹ストリングスでTVとかで注視しちゃうけど。♪Tautology カッコいい曲だなぁ。他も捨て曲なしだし。そうそう。NAOTO 君のアルバム for you・・・の表題曲♪for youと♪a beat springドラムが誰だ???と気になる音だったので、見てみると田中栄二さんだった。やっぱり、一回生を見に行かなくては!!本日の水泳。クロール500m,平泳ぎ200m,背泳ぎ300m累計6350m
2009.01.21
コメント(0)
先週のSTBスイートベージルに行ったとき、六本木の駅を出てすぐの本屋さんで時間つぶし。いつもは、1階をぷらついて、立ち読みして時間調整をしていたんだけど、今回は、2階にも行って見た。おっ!?自然科学系充実してるジャン。とことんわかるシリーズもポツリポツリと入ってるし。これ買っちゃお!っと、レジに行って見たら。。。この店。あおい書店だった。サンプラザに行く時も、あおい書店。STBに行く時もあおい書店。一回の音楽雑誌コーナーも、他の雑誌も独特の感じがあるけど、それは六本木ゆえだと思っていた。それなのに。。。土地柄じゃなくて、あおい書店だったからだったのね。あの広さで、マニアックすぎるぞ!!がんばれあおい書店!
2009.01.20
コメント(2)
とはいっても、ネットでネタを仕入れているだけなんだけど。リパーゼって、加水分解だけだと思っていたら、水の濃度しだいでエステル交換するヤツもあるのね。チョコレートの口どけに似せたエステル交換油の話とか、興味津々。図書館で、達郎さんのCDを借りたついでに食用油脂の本も借りてしまった。
2009.01.19
コメント(0)
今日はクローク400m,平泳ぎ300m,背泳ぎ300m+αで1200m。それにしても、50mで腕がプルプルになるのを打破したいなぁ。累計5350m。
2009.01.18
コメント(0)
今日は大体1200mぐらいかな。累計4150mぐらい?今日は、後輩から借りたNAOTO君のCDを聴こうかな。どんなんだろ。
2009.01.17
コメント(2)
竹善さんのけいたいラジオなるものが始まった。けど、月額315円+ダウンロード代を払うか否か。ケチリンボ&ライブ貧乏の身としては悩ましい。携帯、パケット代一定なのに変えようかな?
2009.01.16
コメント(2)
森 LIVE TOUR 2009 ~ The box of the forest ~@STB139スイートベージルそして。。。。こないだのDAI安吉日のタロ子ちゃんの映像。出ましたタロ子ちゃんコーナー。ジマ子ちゃんとサングラスをかけたT-シャツ売りのお兄さん(ちょっと怖そうな方)が腕組んで登場。二人で「どうしようまだ、ワギ子ちゃんとかに内緒なんだけど付き合ってることどう伝えようか。」ってイチャイチャ相談。ジマ子ちゃんが「そういえば、なんて呼べば良いのかしら?」って言うのに「ヒロくんでえぇがなぁ。呼んでみぃ!」ジマ子ちゃん「ヒロくん。。。ってはずかしぃ~!」(素で恥ずかしがっています。顔が真っ赤っか。もしかして奥さんが見ていたのかな?それとも、メンバーとは言え、相手があの則竹さんだから遠慮して恥ずかしかったのか。。。)それでも次のメンバーが出てこなくて、アドリブの寿命が短い二人は「遅いなぁ」って待つ。そこへワギ子ちゃん。「えっ?何?聞いてないわよ。あなたたち二人付き合ってるの?」ジマ子ちゃん「ごめん。この間の合コンの後になんとなく。」ワギ子ちゃん「私狙っていたのにぃ。」ジマ子ちゃん「いくら親友でもこれだけは譲れないわ。」ワギ子ちゃん「あなたたちどこまで行ったのよ。A?B?」ジマ子ちゃん「・・・X。。。」そこへいつの間に出てきていた青柳さん~謎のジャケットとサングラス~大阪にいそうなオッチャンだそうで。。。ヒロくん「あれ?青柳はんも来てたん?」ワギ子ちゃん「それにしても、タロ子ちゃん。相変わらずおくれてくるねぇ。」なかなか出てこないタロ子ちゃんを待ちながら長いマフラーを巻いたりして。そこへタロ子ちゃん「ごめ~~ん。また遅れちゃったぁ。だって今日はセールの最終日でしょ!イッパイ福袋とか買っちゃったぁ!」ワギ子ちゃん「見れば分かるわよ。」タロ子ちゃん「ルーシャネでしょう。XXXでしょう。それからこれ!『森福袋』!メンバーと同じラグランのT-シャツでしょ。それからこれ!DVD。待ってて。ちょっと見てみるから。」ワギ子ちゃん「透視ぃ?」タロ子ちゃん「何かねぇ。犬が二匹公園で遊んでるわ!それから、ちょっと太った人がバイオリン弾いているわ。葉加瀬太郎じゃないわね。楽しみぃ」ワギ子ちゃん「何かちょっとテンション低くない?」タロ子ちゃん「あの時は午前中だったから、自分でもテンション分かんなかったのよ。」ジマ子ちゃん「ヒロくん。私あの福袋欲しいぃ。」ヒロくん「しゃぁないなぁ。タロ子ちゃん。それ譲ってや。」タロ子ちゃん「それより後ろで聞いていたら何?あなたたち付き合ってるの?」ワギ子ちゃん「そうよ。私が狙っていたのに!だって~則竹さんのお腹をさわって~これと~青柳さんのお腹を触って~これじゃ絶対こっち!(則竹さんのおなかを指して)でしょ。そう言う私も自力で妊娠3ヶ月だけどさぁ。これから痩せるのよ!」タロ子ちゃん「ワギ子ぉ。私知ってるのよ。あの合コンのあとこっちのお兄さんと一緒にいるの見ちゃったんだから。」ワギ子ちゃん「一時の気の迷いよ。よくなかったわ。」タロ子ちゃん「あんまりシモに下がっちゃいけないわ。則竹さん。あっ何で名前知ってることになってるんだろう。まぁいいや。ジマ子には気をつけて!!それに、この福袋はあげられないわよ。超~~楽しみにしてたんだから。」ヒロくん「そんなこと言わずに譲ってや。」タロ子ちゃん「そぉねぇ。このドラム。うまく叩けたら考えてもいいわ。」ヒロくん「よっしゃ。やるでぇ。」タロ子ちゃん「アラやだ。この人本気にしちゃったわ。」サングラスをかけたままの則竹さんソロ一発決める!タロ子ちゃん「やだぁ。素敵ぃ!あげちゃうわ!」ジマ子ちゃん「もう。私も我慢できない弾くわ!」と。Chocolateのイントロを弾きだす。さすがに青柳さんは変なジャケットは脱いだものの、謎の鼠先輩みたいなサングラスはそのままでピアノに向かう。♪Chocolate今回はソロ回しはせずにタロマさんのソロのみ。それも、前に出るときは慎重にコードを手繰り寄せて、ロック君やってました。西嶋さんと柏木さんの揃えての楽器回しは3回転以上~いつもより余計に回しています~してたね。満足満足!また早く見たくなっちゃう!ライブの余韻に浸りながら、福袋を買おうかと悩んでいたら。。。売り切れでした。残念。その後、森BOXに封入されていたサイン会チケットで参加。やっぱり、サインしてもらう時、どうしていいか分からず気軽にお話しできない。でも、青柳さんにEQのライブに行ったのを伝えたら「え?いつの?」「11月の東京です」「あ。ブルースアレーね」(笑顔!)「すごくかっこよかったのでまた行きます。」「明日室蘭なんだよね。」「室蘭は遠すぎますねぇ。」「ホンとにね」って。私ってば、自分が見に行くことばかり考えてたけど、STBの次の日が室蘭でその次が森で大阪。さらに次の日が名古屋って。ハードスケジュールだよね。ミュージシャンって体力がないと出来ないのね。でも、またEQも森も東京でライブがあったら行きたいんだよね。はぁ。金食いの趣味だわ。がんばって仕事しよう。
2009.01.15
コメント(0)
森 LIVE TOUR 2009 ~ The box of the forest ~@STB139スイートベージル森ライブ行ってきました!ミーハーにサインももらったよ!青柳さんに11月のEQのライブに行ったことを伝えたら、嬉しそうな笑顔に♪明日、室蘭でEQのライブだって。遠~い!明後日は大阪で森ライブだし。その次が名古屋大変だなぁ!本編はまたのんびり書きます!そしてツアーが終わったので本編。ライブ開始SE。今回はお正月的音楽~春の海~に、ジマ子ちゃんのナレーション。「実はタロ子ちゃんたちに内緒にしていることがあるの。」・・・・。何かの伏線?そこへ青柳さんのピアニカの音が。♪Passeio青柳さんがピアニカ弾きながら先頭で出てきて、タロマさんもギターを弾きながら、則竹さんはシェイカーを振りながら、柏木さんは何ももたず。西嶋さんも何も持たず。。。ただ、謎の踊りをしながら。。。ボッサの曲調が気持ち良い。一回集まってお辞儀。そして自分の持ち場へ。西嶋さんってばオチャメに則竹さんが移動しようとするのをブロック。青柳さんがピアニカを置いておいてピアノに向かうと一斉にメンバーの目が集まり、則竹さんのドラムにあわせてスムーズに音が合流。曲が終わって、西島さんの「こんばんわぁ。・・・森です。」かなり怪しいイントネーション。あとのMCで、タロマさんが「あれは何をイメージしていたの?今まで『森』だけに森進一の真似とかね、やったりしたこともあるんですが、この男、舞台裏でどうしよう!って言ってどんな感じで来るか教えてくれなかったんですよ。この最初の発声は『こんばんわ』のイメージにあわせて『森です』って他のメンバーも言うんですけど、一瞬止まったよね。全員。」西嶋さん「外人さんのイメージ。。。」♪Forcus↑最初のギターの音が好き。途中でラテン曲調に入ったり、則竹さんのソロが入ったり。ピアノとチェロのユニゾンも森の基本と言う感じで好き。♪平行移動青柳さんのピアノとリフから入る気持ち悪い系気持ち良い曲。最初に曲名を聞いて納得した記憶が。。。コードの平行移動?oz meets jazzでこないだ用語説明を聞いたような気もするけど、何だっけ?青柳さんのソプラノサックスも煽るように入ってきて。。。とにかくクセになります。ここで、タロマさんがマイクを持ちメンバー紹介。今回は青柳さんの紹介で最初にピアニカとは言わなかったので普通に。スルー。最初の三曲の曲名を紹介。2曲目の題名を言おうとしたとき、「これはどう読むか作曲者に聞いてみましょう。青柳さんこれはどうよむんですか?ふぉーかすぅ(末尾だけ上がり気味)」「それ採用!」って決めてなかったんですかい!続いて、西嶋徹作曲の平行移動?(一瞬間違ったかな?と言うような顔をしてもう一度曲名を言い直す)続いては、Mori anbitiousの中で最も暗い曲。半開。その後が柏木君の明るい曲。曇りのち・・・何だっけ。。。あぁ。曇りのち晴れをやります。(曲名覚えるのも大変だよね。。。。)♪半開基本、タロマさんのギターと柏木さんと青柳さんのプッチ森のイメージの曲だったけど、則竹さんと西嶋さんも目立たずけどしっかりと曲のイメージを支えているのが印象的だった。♪曇りのち晴れイントロのところ西嶋さんの弓が冴えている。やっぱり、弦が二人いるって、このバンドの強み。普通のJazzベーシストなら、弓はちょっと付け足しなところ、西嶋さんは弾ける人だからビシッと決まってカッコいい。一回聴くだけで柏木さん曲ってわかる特徴。爽やかです。曲が終わってメンバーがはける。何故かタロマさんは駆け足。この日はける度に駆け足。謎。部活の時間です。今回も、森第五小学校少年合唱団。森第五小学校少年合唱団この度CDデビューしまして・・・・(客席微妙な笑い。)どんな形でもCDデビューには代わりないですからっ!その曲を歌いたいと思います。今日は青柳先生は伴奏しながら歌うと言う。。。いわゆる弾き語りですか?ここでひとつ。KANのモノマネを。青柳さん「・・・・・。。。」タロマさん「たぶんできないとは思いましたが。。。」それでは!とクリスマスソングのイントロを弾き始めたんだけど、なかなか誰も歌い出さない。???と思い始めたときタロマさんが歌い始め。。。突然青柳さんが伴奏をやめる。タロマさん「そう、来ましたかぁ。。。今日は何か挑戦的ですねぇ。」って。タロマさんがさっきイヂメタからじゃないですか。も一度イントロを弾き始めたけど、タロマさんなかなか入らず。入ったと思ったら、突然やめる。そして、だめだこれじゃノレないと言って、新しい眼鏡を出して付け替える。花飾り付。タロ子ちゃんの出来上がり!そして、タロ子ちゃんモードで歌う。他のメンバーも、例のゴスペル調。次は。去年は、ダイゴ君がブレークしましたが、僕らが歌うのは第九です。って、途中でケホケホとしながらも歌う。なんか、みんな少しシラ~っとしてますが。。。それはそうですよね。もう季節外れ過ぎますよね。と言うわけで、次の曲はお正月。タロマさん。マイクをスタンドから外して、絶叫系で遊んじゃいました。そしてお辞儀をして終了。ピョコンと定位置に戻り次の曲の準備。タロマさんはウクレレを手に。♪ゆうらん船おっ!ウィンナーワルツ的な所。西嶋さんと柏木さんの連携作業。森にしか出来ない!タロマさんハズレた指揮で遊んでるし。青柳さんもピアニカとピアノ。この曲の、ドラム好き。♪10月のスパイラルもう一曲3拍子の曲。則竹さんのドラムソロ部分がアクセントになっていて好き。タロマさんの作曲だったんだ。ギターって普通のバンドだったら一番前に出るのが多いのに、俺が俺がと言うところがない。それでいて、要所で出てくると印象的な音が聴こえてくるので気持ちいい。♪ARIGATODai安吉日で青柳さんのピアニカでも感動したけど、柏木さんのチェロで聴くとさらに深い感じ。CDではプログラミングでストリングスが入っていたけど、ライブでは無くて正解。則竹さんの装飾的パーカッションも入り。ブラシのドラムの手元にも釘付けです。ここでMCコーナー。ARIGATOは題名が付いていない時から絶対大文字でARIGATOだよねって青柳さんと話していたんですが。。。最初の所みんな「♪ありがとぉ~」って心の中で歌っちゃってると思いますけど、歌のない音楽なのでみんなそれぞれ違うことを思い浮かべることができるところが良いんじゃないかと思います。ここで「♪おまえにありがとう」みたいになるとかなり限定されてきますから。青柳さんは何にありがとうって言いたいですか?「聴いてくれてありがとうかなぁ。」柏木君は?「産んでくれてありがとうかな。かぁちゃん。又はとうちゃん」則竹さんは?「・・・お釈迦様ありがとう。。。」(オチャメすぎます)さぁ、ハードルが思いっきり上がっちゃいました。聞く順番間違えたかな?さあ西ちゃん、間違ってもつまらないことを言えなくなっちゃいましたよ。(客席がさぁどうするんだ?と心配そうに見ていると)「結婚してくれてありがとう」おっ左手に指輪なんてしちゃって。そうなんです。西嶋徹新婚ホヤホヤです。(客席からおめでとうの声が飛ぶ)いつだっけ?昨日?じゃあ昨日の夜はいわゆる初夜じゃないですか。お疲れ様です。(そっか。則竹さんのハードル上げはこの伏線だったのね。)(この後「こんばんわ。森です。」話。)今日も日比谷花壇の方が花を生けてくれました。新年と森をイメージしてくれました。会場のどこかにいらっしゃると思うんですが。。。。昨年は、イタリアンパセリの種をいただきまして、越田家では植えましたよ。(柏木さんは植えなかったようで、どうだった?って聞いて)フレッシュで。ちょっと遅くなると固くなっちゃうので気を付けないといけないんですけど。3月31日の森の謝恩会の話に。みんな1曲は歌うと言うのを考えているんですが。みんな歌伴やってますから。かしちゃんはワダツミの木を簡単に解釈して歌うとか。「あぁ元さんのね」西ちゃんは、綾戸さんのマイド的な感じの曲を。青柳さんは。。。。ロマンスなんてどうですか?フリ付で。「・・・一緒にやるか?」(タロマさん。少し手のフリしてます。)則竹さんは、布袋さんのBe My Babyなんてどうです?足でベードラ蹴りながら♪Be My Baby Be My Babyってやるの。まぁ、何か考えますから是非お越しください。残り3曲なんですが、(客席からえ~の声)それは、どういう意味?(もっと聴きたいの意味です)則竹さんがリズムを刻みだす。カウベルにあわせて手拍子を求める。則竹さんは今、踵でカウベル鳴らして、ベードラもキックして、手は別なことしてます。これは、キューバンリズムと言いますが、一回覚えちゃえばいつでもキューバレストランで楽しめます。2泊と3泊に分けて叩くといいんです。くれぐれも則竹さんの邪魔をしない程度でやってみてください。西嶋徹作曲のRed Spriteです。西嶋さんE.Bassで前の中央に出てきた。。。のはいいんだけど、アンプを踏み忘れていたらしく、一回スゴスゴと定位置に戻り、仕切り直し。♪Red Spriteこの曲CDで聴いたときからライブで聴くのを楽しみにしていたんだ。西嶋さんのソロから入る曲。カッコいい!則竹さんのドラムも華やかに聴こえるし、タロマさんのソロはブラジル入ってるし。熱くなるよね。CDより生!って曲だったよ。♪直面さらに熱い曲。青柳さんのオルガンとタロマさんのvoiceがユニゾンして気持ち良い。この曲の青柳さんのソロ。イッちゃってて良いです。お尻を上げたり下げたり。EQの時のフェンダーローズの操作のすごさを思い出してしまった。CDでは使っていたのでいつか森のライブでもやってほしいな。それにしてもこのバンド。他の人がソロとっているとき他のメンバーがすげぇなぁって顔でニコニコ見ているのが楽しい。それだけ見ているだけでも幸せさ!♪Functionやっぱりこの曲ライブばえするなぁ。CDでは結構多重録音しているからどうなるのかな?と思っていたけど、青柳さんはキーボードとテナーサックスをやって。う~んエロいサックスです。タロマさんも奇声を発したり。潔くかっこいいです。あぁ~西嶋さんの「ぷぁ~ん」聴き損ねた。も一度メンバー紹介して、森でした!と言って退場。アンコール♪Big newsそっか。この曲でanbitious網羅したな。爽やかな曲です。最初のCDで聴いたとき柏木さんの曲だと思ったけど実は青柳さんの曲。朝のイメージだな。森スタイル~白いシャツにジーンズ~と言う感じが似合う曲かな。真面目に弾いてまた退場。続く
2009.01.15
コメント(0)
達郎さんのライブ。一回は見てみたいと思って、予約を試みたものの、4回目にしてあたり!火曜日の横浜というのは、ワーキングマザー的にはちょっと怖いけど、何年後にまたそのチャンスが訪れるともわからないので、ある意味千載一遇のチャンス?うれしいな。
2009.01.14
コメント(2)
本日はクロール200m,平泳ぎ200m,背泳ぎ200m,クロール100m,平泳ぎ100m,背泳ぎ100m,クロール150m,平泳ぎ50m,背泳ぎ50m,クロール50m,平泳ぎ25m,背泳ぎ25m,ウォーキング100m。はたしていくつ?1250m?がんばりました。累計2950m。あしたは、森ライブ!青柳さんの弾く姿が見られる!ウキウキ♪サイン会のチケットも忘れずに行かないとね。あ。森BOXも持っていかないと!!STBで何食べようかな?
2009.01.14
コメント(1)
本日のメニューはクロール100m,平泳ぎ100m,背泳ぎ100m,クールダウンに200m,水中ウォーキング100m3回目までで2,100m。ちょっとずつでも続けましょう。
2009.01.13
コメント(2)
今日のメニューも前回と同じ。クロール200m,平泳ぎ200m,背泳ぎ200m,クールダウンに200m,水中ウォーキング100m少しは慣れたかな。サウナで5分ばかり温まって、お風呂も入って。。。90分あれば、十分だわ。
2009.01.12
コメント(0)
仕事を定時にあがって、スポーツジムに駆け込んだ。と言っても、お目当ては、プールのみ。本日のメニュークロール200m,平泳ぎ200m,背泳ぎ200m,クールダウンに200m,水中ウォーキング100m体力がなくなっていることを実感。背泳ぎのせいか、首の筋肉がちょっと痛い。そのうち体力も付くでしょう。。。。
2009.01.06
コメント(0)
社会人になった頃は、仕事始めの日は、まだ、何人か着物を着てきて、仕事も早~くに切り上げていたけど。。。今の世の中そんなわけにも行かず、特に今年は仕事納めから丸々1週間以上空いたので、ガッツリと仕事が押し寄せてきた。予定では、一番バスに乗って帰るつもりが、結局遅くなってしまった。残念。
2009.01.05
コメント(0)
近くのスポーツジムで、一日90分のみ使えるという会員区分ができた。運動不足解消のため、登録してみた。明日から通えるらしい。まぁ、どうなることやら。。。
2009.01.04
コメント(0)
今年、最初のライブは森!去年のライブDVDで、森モード炸裂中。でも、新譜もきっちり覚えていかなくっちゃ♪♪直面 はライブでも聴いていたけど、改めて何度も聴くと頭に残る「気持ち悪い気持ち良さ」満点な曲だな。TUTAYAのネットレンタルの中で、映像配信のコーナーがあった。去年ずっと気になっていた秀景満のライブがあったので、日数限定でダウンロードした。ピアノ・Eベース・ドラムのトリオで須藤さんのイメージから、もちょっとFusion寄りなのかなと思っていたら、Jazzでした。一日のライブの前半だったようで、後半もダウンロードしたいな。フルピト(古川初穂ピアノトリオ)も見てみたいしね。
2009.01.01
コメント(0)
竹善さんのブログにわが家のPCからコメントしようとすると、拒否されちゃう。それは、実家のPCからなら拒否されないのでいいんだけど、実家まで行くのが面倒なので、なれない携帯からコメントしようとしたら今度は、NGワードのようで。。。「巡り合う」とか「出会う」という単語なのかな?と、その一文をカットしたけど、まだNGワードがあるみたい。でも他にその手の言葉ないのになぁ。面倒なので、実家に行くまでアケオメコメントはオアズケのようです。
2009.01.01
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


