PR

Calendar

Profile

遅刻うさぎ☆

遅刻うさぎ☆

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

LIVING RO… ウッチ5466さん
@@@デートに使え… かえるちゃん1755さん
閑古鳥の巣箱 小市民伯爵さん
スペクタクル’LIFE アルπさん
大御堂美唆のお気に… コッチネッラさん
☆MISAMISA日… ☆MISAMISA☆さん

Comments

masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
えび7774 @ Re:真央ちゃん銀!プル様の講義に今更納得。(02/26) とおりすがりの者です。 真央ちゃんがど…
遅刻うさぎ☆ @ Re[1]:高橋大輔 銅メダル!(02/19) うさぎねこ52さん こんにちは。トラバ…
Feb 26, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




真央ちゃん銀メダルおめでとう〓「伊藤みどりさんと同じ」。これは快挙だよ!
美姫ちゃん5位入賞、鈴木明子さん8位入賞、おめでとうございます(≧∀≦)

男子に続き、女子も全員入賞!



ヨナちゃん!オリンピックの舞台で、ノーミスの完璧な演技!すごいです。
イナバウアーからのダブルアクセル(2.5-2-2のコンビネーション)、久々に見ました。

でも…あの点数は…高すぎる気も(汗



真央ちゃん。あの曲、「鐘」は、私も真央ちゃんのイメージじゃないと思う。本人が気に入っているのだから、いいのかな、とも思うけど。

過去の女子フィギュア五輪の優勝者見ると、衣装が青系、だけじゃなく、曲も綺麗な曲がします…。あの衣装、好きだし、スパイラルで手を顔の前にもってくるポーズ大好きだけど…青着たヨナちゃんが金取ったことを思えば、真央ちゃんにも青系来て欲しかったなぁ。




最初のトリプルアクセル、高くてほんと見事でしたね!会場が、最初からあんなに盛り上がった選手、他にいなかったのでは??

トリプルアクセルより、ヨナちゃんが跳んだ3-3のコンビネーションの方が基礎点高いと知り、驚きました。
だって、跳べる選手少ないトリプルアクセルの方が、絶対難しいと思うのですが…。

 前半は素晴らしかったと思います。出だしのフリの重厚感も「一皮向けた真央ちゃん」を感じます。

真央ちゃんは、終盤3-2-2の最初のジャンプのステップアウトと次のジャンプがシングルになるミスがありました。
でも、後のミスは氷の状態が原因でもあり…可愛そうな気がします。

ヨナちゃんとの点差みると、真央ちゃんがミスをしなくても、ヨナちゃんが勝っていたのでは?と思います。

ショートでトリプルアクセル跳ぶのも史上初、フリーでトリプルアクセル二回も史上初なのに、評価が少し低すぎる気がします(怒

 プルシェンコの「四回転飛ばない選手が金メダルを取るなら、競技名をアイスダンスにすべきだ」発言。最初はちょっと負け惜しみに聞こえたけど、(ごめんなさい)、改めて考えると、「その通り」な気がします。

解説の八木沼さんが、ヨナちゃんのプログラムを「今の採点システムを最大限に利用したプログラム」と言ってたので、戦略勝ち、なんでしょう。

ヨナちゃんは大好きだし素晴らしい演技見れて嬉しいのだけど、見ていてなんだかスッキリしないオリンピックでした。



真央ちゃんの強さに感動しました。



早くもソチを見据える真央ちゃん。今後も期待したいです。
 ヨナちゃんは以前から腰が悪いと言われているので、もうそろそろ引退してしまうような気がします。




美姫ちゃん。ショートもフリーも素敵な衣装で似合ってましたね。
ショートは見ていて泣きそうなくらい感動したので、点数が伸びず、驚きました。細かい減点があったようですね。



鈴木明子選手。大舞台で自己ベスト更新!すてきな演技でした☆


個人的には長洲未来ちゃんのカルメンがすごく好きです。ロシェット越えるかな、とも思ったんですが。
 ショートは見逃したのですが、鼻血が出ても演技を続けた、とか。


ロシェット選手。突然のお母様の訃報には驚きました。それを乗り越えての素晴らしい集中力!いつもより気合いが満ちた演技でした。でも、ミスはあったんですよね…。

うーん。採点基準がわからん(泣






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 27, 2010 08:30:53 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: