
雪の道で軽い
スイフトちゃんに乗るようになってからは
荷台に水を入れたポリタンクを積んでます
大柄な大人が一人後ろに乗っているくらいです
でも・・・・
今朝のように 道路がなんの問題もなく走れる状態だと
ポリの重みで めっちゃ加速が悪くなり
ちと イラッ
友人のお母さんの通夜 私は彼と一緒に参列しました
お通夜の席
お経が上がる中 私は目を瞑って
「お母さん… ○○子に何か言いたい事あったやろうな」なんて考えていると
私の左上2メートルくらいのところで
「りん りん りん・・・」と早めに三回
とっても とっても綺麗な りんの音が大きく鳴りました
えっ!? と思い目を開けてりんの鳴った方向を見てみました
でも その方向は壁で スピーカーも無い
お経を上げている 僧侶の方を見ても法具に持鈴は使っていませんでした
あれぇ・・・・ と思いながらもそのまま大して気にもせず
通夜が終わり 私の隣に居た彼にりんの音の事を聞いてみました
でも 彼はそんな音一切聞いていないと
それに 通夜葬儀でこの宗派はりんは使わないよと・・・
冠婚葬祭業の彼がそう言うのだから 間違いはないし
思い違いにしては はっきりと聞いた記憶が残る
次の日 実家の母にその音色の話しをすると
母は 「○○子のお母さんが ○○子を頼むって言って来たんやろ」って
そうなのかもしれないなと そうなんだと思う事にしました
私の父が亡くなった時 母と上の姉しか知らない父のリズムで私の部屋の柱を叩く音
そして N夫のお姉さんが亡くなった時も いつものお姉さんのドアの開ける音
これは 聞いた経験がある
今何故 りんの音なのかはわからないけど
亡くなった人が その人の音で何かを知らせる事はあると思っている
だから ○○子が落ち着いたら
りんの音と○○子のお母さんに何かつながりが無かったのか聞いてみようと思います

PR
Calendar
Comments
Freepage List