全7件 (7件中 1-7件目)
1

27日は、友人と京都へ行って来ました。 去年の秋の銀閣寺以来ののんびり散策?観光です。 京都や奈良には世界遺産が幾つもありますが 何時でも行ける!と言う気持ちがあり行くことがほとんどありませんでした。 が、これからは、本を片手に制覇して行きたいと思ってます まず、「世界遺産さんぽ」の一番目は、「東寺」です。 お昼は「京料理 坂安」で、ミニ会席を頂きました。 会席は季節の物が美味しく頂けますが、ちょっと少ないかも~です そして、2番目の「西本願寺」へ 西本願寺から、東本願寺(登録されていません)へ向かう途中に ローソン 京都西本願寺前を発見!! あら!普段見かけるローソンと違いますね。 中には、テーブルや椅子もあるようです。(ちょっと外から覗いただけ) ちょっとお洒落な感じになってますね。 京都は、色々建物に対して規制があるからでしょうかぁ・・・? 東本願寺にも寄りました。 京都駅はもうすぐそこ! 京都タワーもよく見えます。 帰りにお茶することに 私は、ほうじ茶パフェを頂きました。小豆は大好きだけど、あ、甘すぎ~ 天気は曇りで風もあり、夏の京都は暑さが厳しいですが 程よい天候で助かりました。 なんなんでしょうね~ お寺に行くと心が休まる気がします。 建物も立派だし、仏像も素敵で良いお顔です。 広いので、風の通りがよく涼しくて、ちょっとお昼寝したかった・・・。 色々、感想や説明もしたい気がしますが(本当は下手だから出来ない) 是非!機会があれば行って欲しいです。 気が付けば、ほぼ15000歩で、10キロほど歩いてました 次回は、紅葉の季節 秋かなぁ~~ 夜は、一度自宅に帰って、夕飯の準備!! そして、「とりでん」へその後行って来ました。 初とりでんで、女子会? や、焼き鳥など美味しく頂きました。( 忘れた) 朝から晩まで、一日中!友人とお喋りして、美味しいもの頂いて お寺で、リフレッシュもして、充実した楽しい一日を過ごしました。 こんな時間が持てるなんて幸せですね。
2011年06月29日
コメント(14)

今週は、ほとんど の予報! キュウリ 玉ねぎ キュウリの花も咲きだして、小さなキュウリも付けてます。 玉ねぎは、花を見たくて2個ほど残しておきました。 白い小さな花の集まりで、ま~るくて可愛いです。 梅雨だから仕方ないけど、雨が多すぎても野菜がちょっと気になりますね。 葉に穴が・・・で、オルトラン少し散布しました。 野菜だから、薬はちょっと抵抗もあるけど、これくらいは仕方ないのかなぁ~ 今日は、三女の21歳の です。 一日早いけど、昨日 頂きました。 トッポが気になるようですが、確認して終わり! 残念ながら、ご馳走は無かったけど・・・ 昨日は町内会のバレー大会でちょっと忙しかったの~ ソフトバレーのボールで9人制のバレーボールです。 私も、失敗しながらも参加して、見事!準優勝です それにしても早いですね。 三女も、もう、21歳なんて・・・。 短大卒業して、社会人! 仕事も、大変だろうけど頑張ってるみたいだし 母も、6時前に起きて毎日お弁当作ってます。 かれこれ、数えてみれば、長女が幼稚園の頃からだから お弁当歴、21年ぐらい?? 短大の時とかは、週一とかもあったけど 歴だけは長い(笑) 内容は・・・まぁ~良いかぁ~ 任天堂3DSの「ゼルダの伝説 時のオカリナ」が発売しました 今年で25周年!「オリジナル サウンドトラック」のCDが応募者全員もらえます。 お弁当歴よりも長いゼルダ歴の私です。 この「時のオカリナ」は、3DS用に十年位前(?)のものが新しくなりました。 所々思い出しながら、忘れてることの方が多いので プレイしながら脳の活性化に少しはなってるかも~ 娘もやっていますが・・・、やればやるほど、差がつく進行ぐあいです(笑) 今朝のにゃんこ 雛は、娘の部屋で! トッポは私のベットで! ゴロゴロして、かまってくれるのを可愛く待ってま~す 多分
2011年06月20日
コメント(14)

先日、とっても夕焼けがきれいでした~ ちょうど、夕涼みをしていたトッポ! なかなかいい感じかも~ 空がなんだか赤いので、慌ててベランダへ 遠くに見える山は比叡山です。 いつもと違う空は、ワクワクします 可愛い玉ねぎを収穫しました。 でも、味は甘くて美味しいの~~。サラダ良し!ホイル焼き良し キンカンは、去年植えて、実が1つ! いつ食べる? 食べずに初物だからそのまま? ピーマン 枝豆 オクラ しし唐 きゃ~、ボケてる・・・ 小さいけど野菜らしくなってきましたぁ~ で、枝豆? もう食べれるのかなぁ~~ 余りにも小さいけど、実があるみたいだし・・・? うちの野菜、栄養不足?日照不足(桜の葉で)?細いので気になってます。 ・・・で、ちょっと追肥してみました。 これから、私みたいにしっかりと太くなって成長してくれますように
2011年06月17日
コメント(10)

何処からか、可愛い鳴き声が・・・ 探してみると、プランターの横に小さなスズメが 写真撮ろうとすると、まだ、上手く飛べないようで・・・ちょこちょこと逃げて行きます。 家の中から見てると、親鳥かなぁ? 心配なのか、そばまで来ていました。 これは、朝の様子だから、今はどうかなぁ~? ちゃんと、飛べるようなって、時々、庭に遊びに来てくれたら嬉しいなぁ~ トッポと雛がドキドキしながら、見るんだろうなぁ~ 12日は、大阪梅田の「梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティホール」まで スマップ好きの娘は、稲垣さんの舞台「ぼっちゃま」という事で 先月は、東京に舞台を観に 行ったのに! 大阪でもあるので、娘は友人と行く予定でした。 が、急に仕事が入ってみたいで、代わりに私が行くこととなりました 舞台なんて行くことないから、楽しみました ゴローちゃんの舞台だから、若い女性ばかりと思っていたのですが 男性の方や、私くらいの方はもちろん、もっと年配の方も! たまには、舞台を観るのも良いですね! 京都にある劇団四季の舞台を観に行きたいと思ってるのにいまだに行けてません。 絶対!行くぞ 今後の目標です 時間があったので、最近すっかり変わった大阪駅! 大阪ステーションシティって事で、ちょっと見学に 若い頃、この近辺で遊んでいたので、余りの変わりようにビックリです。 ランチは、娘に御馳走になり(忘れた・・) 夕食は京都でピザと温野菜のサラダを二人で半分づつ頂きました。 新鮮で楽しい一日でした いざと言う時の為に首輪を買いました。 あら!似合ってるじゃないの~~。可愛いわよ~ と思いきや 慣れてないから、凄く嫌がります。 特にトッポは、少しすると気になるのか、歯で噛みだして・・・ 気が付くと、鈴にネーム札が無くなってましたぁ~ せっかくの首輪も・・・無駄になりそうです
2011年06月14日
コメント(14)

ナス しし唐 とっても可愛い、野菜の花が咲きました~ ゴーヤ オクラ、プチトマト・・・ 少しずつですが、成長してきましたぁ! まだまだ、エコカーテンには程遠いけど、嬉しい~ ちょっと前ですが、お友達の娘さんが韓国旅行にいった時に 珍しいお土産を頂きましたぁ~。 韓国バージョンのロッテのプリッツにちょっと辛いかっぱえびせんなど! なかなか食べられないから、嬉しいですね。ありがとね マッコリ味のチョコは、そのままは、マッコリ で、マッコリのお酒が美味しいと聞き 「ソウル マッコリ」飲んでみることに あれ? このマッコリ透明で飲みやすいかも・・・って、飲んでいたら 娘が「振るんやろ~~!」って えっ ふ、ふる ホントだぁ~~! し、白くなったぁ~ ・・・と、相変らずのまんぼうでしたぁ~~ポリポリ 少し甘酒みたいなぁ・・??? う~~ん、もう飲まないかなぁ~ ミスドの新製品「焼きドdeシュー」を買ってみました。 地域限定で、種類は4種類! うん、普通に美味しいかも! 以前の焼きドは柔らかだったけど、私的にはこっちかなぁ~ まだ、関西だけだと思うので、全国発売になったら食べてみて下さいね。 右は「お~い お茶」の500 1ケース買ったらおまけがたくさん! ペットボトルのキャップを使って野菜を育てよう!って、事で バジルやパセリ、三つ葉、サラダ菜、リーフレタス、葱の6種類 キャップで育てると言っても、芽が出てきたら植え替えるんだけど それなら、最初からプランターかなぁ~ で、近いうちに植えようかなぁ~ 今朝のにゃんこ 雛がいたところに、無理やり(?)トッポが
2011年06月11日
コメント(10)

御在所岳の帰りに、「なばなの里」に行って来ました。 ここは、ウインターイルミネーションがとてもきれいなところです。 冬の季節になると、テレビCMが・・・。 気になってます。 また、お花がとってもきれいな公園です。 が、時期的に、中途半端な季節だったかなぁ? せっかく行ったけど・・・ 紫陽花の展示やってました。 初めて見るキレイな、不思議な可愛いものなど色々! なばなの里の料金は1500円なのですが、1000円の金券が付いてます。 レストランが充実しています。 その中から、「長島ビール園」で昼食を あはは・・・、せっかくなので「ビルスナー」を頂き、私はおつまみ系ですね。 主人は、四日市名物「とんてき」を・・・。 わ、わすれた・・・。 こんな時は、主人が飲めなくて助かります 好きだったら、申し訳なくて飲めないですから~。多分? 2000円分の金券を利用したので、お得な気分 また、中には別料金ですが「里の湯」もありました。 隣には「花市場」が! 広いので、見て回るだけでも楽しい~。 紫陽花やハイビスカス、ミニバラなど買いました。 ↑紫陽花の展示見て欲しくなり、悩んでこの2鉢購入! 可愛い~ 名古屋名物ういろう!懐かしくて! 名古屋と言えばういろう!って、昔のイメージあるんだけど、今はどうなんだろう~? 久しぶりに食べて、美味しかったぁ~。 美味しもの食べて、きれいな景色やお花を見て良い時間を過ごせました。 ちょ、ちょっと・・・ けど・・・ 梅雨だけど、ここのところ良いお天気で 買ったばかりの洗濯機が大活躍! 9キロだとお布団も毛布も洗えます~ そんな中! しっかり干されてるにゃんずです~
2011年06月05日
コメント(12)

向こうに御在所岳 5月30日に三重の御在所岳の麓湯の山温泉行って来ました。 午前中は風も強くて夜中は大雨と強風!お昼過ぎまで 夕食 朝食 着いた頃は雨も止んで、少し ってました。 今夜のお宿は、「鹿の湯ホテル」です。(忘れてた旦那さんと) 平日だからか、空いていたので、温泉も貸切みたいに、一人ゆったり~~ ダイニングルームのある客室って事でのんびり部屋食 夕食には、珍しい鹿肉も! 夜は、三重の街並みが山の間からキラキラときれいに見えました。 朝は、日の出とともに暖かい日差しが・・・(は、早すぎる ) 前日の天気が嘘のように 普段は、パンとコーヒーの朝食だけど、しっかり美味しく頂きました。 天気も良いので御在所岳にロープウエイで! 20年ぶりくらいでしょうかぁ~~?? 冬にスノーボート(?)持って子供と遊びに来たことがあります。 山上のロープウエイ乗り場から、御在所岳頂上までトコトコ歩きます。(2、30分?) タテヤマリンドウ イワカガミ? シロヤシオの花がきれいなのですが、葉っぱがとっても可愛いの~。 御在所岳頂上(1212m) 滋賀と三重の県境 天気が良いと琵琶湖や伊吹山が見えるはずなのに・・・ き、霧でな~んにも見えません 行きはハイキングコースじゃなくて 途中から知らずにスキーコースへ! ちょっと急でした カモシカのフンがコ~ロコロ! 帰りは、コースを間違えずに、森林浴しながらのハイキング気分で! 山上の丁度半分に分かて、左は三重方面、右が滋賀(?)方面でしょうか? 右半分が霧がかかって、折角のすばらしい眺めが・・・ 頂上まで行ったのに霧が晴れることなく、とても残念でした。 ここは登山道もあるので、ゴンドラから登山者が見えます。 右の写真、何処に人がいるかわかりますか? ↑ 山の途中の大きな岩などに人影があちらこちらに見えます。 見てる方が怖いです。 ロープウエイから、三重が見えます(わはは・・・) 良く晴れた日には、アルプス連山に富士山も見えるとか。 空気の澄みきった、秋から冬が良いみたいです。 せっかくの写真も暗い!! いまだに、ちゃんと使い切れていないスマートフォンです この後、なばなの里に行きましたので次回紹介します。 今日のにゃんこはお休み! 制限があるので、アップ出来なかったぁ~ 30日は私の○○才の誕生日でした。 これから、歳を取らずに若返ろうと思ってます 登山者は右から6番目の針みたいなのです。 ちょっとわかり難いかなぁ~
2011年06月02日
コメント(18)
全7件 (7件中 1-7件目)
1