RAFFAEL研究所

RAFFAEL研究所

同人姐さんに100の質問/前半

「† 同人姐さんに100の質問 †」
1
ペンネーム(もしくはHN)とその由来を教えて下さい。
A1
<HN>RAFFAEL→風を司る四大天使のラファエルのドイツ語表記。
<PN>紅月 光→緑川 光サンのファンだったので…(苦笑)
2
サークル名とその由来を教えて下さい。
A2
爆笑姉弟(仮)→爆笑兄弟にひっかけてます。(仮)なのは…なんだったんだろう…
3
何人サークルですか。複数の方は結成秘話を教えて下さい。
A3
公称3人又は4人。実質2人(笑)なりゆきというか勢いというか…かれこれ14年
4
どれくらいの頻度でどこの地方の何のイベントに参加していますか。
A4
名古屋ばっかり。たまに大阪。でも最近行ってないなぁ…
5
『やおい』の定義とは。
A5
昔は一応あったけどねぇ…今は個人の判断に拠るんじゃないかな?
6
トークでの自分の人称はなんですか(自分で自分のことをなんと呼んでいますか)。
A6
「俺」、又は「僕」。時々「紅月」
7
同人暦(年数と今まで出した本の冊数)はどれくらいですか。
A7
同人歴は17年(歳が…汗)、発行総冊数はえーと…もう忘れたよ…まぁ50冊以上はあります。
8
この道に入ったきっかけは?
A8
中学に入学してすぐ同じ音楽教室に通っていた2つ上の先輩が同人誌をやってて影響された。
9
今までのジャンルとイチオシのキャラ、カップリングの遍歴を教えて下さい。
A9
キャプテン翼→日向小次郎 健×小次、小次×健どっちでもOK(苦笑)本人は小次×松やってたが…
魔界水滸伝→相模忍 加賀先生×忍 忍が原作とは掛離れ過ぎてたしオリジナル設定多し(苦笑)
クトゥルー神話→アザトート アザトート×クトゥルー 神をも恐れぬ所業(笑)皆美形キャラ。
スラムダンク→流川楓 流×花(見るだけなら花×流も可) 裏設定がオリジナルだった
卒業M→新井透吾 新×中 っつかEMUの緑川サンにハマってた(笑)コスしたっけな~
爆走兄弟レッツ&ゴー→シュミット エッジ×シュミット、エーリッヒ×ブレット
              結局一番ハマったジャンル。30冊以上作ってまだ完結してません。
10
今までの同人暦の中で最も燃えた原作のワンシーンを教えて下さい。
A10
スラムダンクの最後から2話目の流川と花道が手を叩くシーン。台詞が無いのもぐっとくる。
11
あなたのサークルは今のジャンルでどのくらいの位置にいますか(大手とか中堅とか新参者とか)。
A11
そんなこと考えた事もないよ…年寄だから(苦笑)
12
ジャンル移動は早い方ですか。
A12
今のジャンルはかれこれ5年以上かなぁ
13
ちょっと今浮気したいかも…と思っているジャンルはありますか。
A13
描きたい!と思うほどのマンガはないなぁ…ちょっと描いてもいいかな、ならテニプリとか(苦笑)
14
自分に一番縁遠いジャンルはなんだと思いますか。
A14
…そりゃ女のコモノでしょう…だってオンナって描けんし(苦笑)
15
やおいを書いていることで、原作に対する罪悪感はありますか。
A15
あったらやおいなんて描いてません!(笑)
16
攻キャラのファンになることが多いですか、それとも受キャラファンですか。
A16
どうかな~受キャラのが多い気もするけど攻キャラも好きだしなーどっちもかな?
17
ハマるカップリングは王道が多いですか。それともいばら道を歩みがちですか。
A17
その時によって違うな~。でもレッツゴーは棘道とゆーか、有刺鉄線に電流が流れてるカンジ(涙)
18
あなたの好みの受・攻はどんなタイプですか。
A18
誘い受(笑)ってゆーか、好きになったキャラの個性に合わせて変化するからさー。
19
逆に苦手な受・攻はどんなタイプですか。
A19
だからそーゆーのはないです。
20
どんな感じの関係のカップルが理想ですか。
A20
これも好きになるキャラによって変ります。はっきりゆって。
21
受や攻にダーリンやハニー等、別のアダ名を付けて呼んだりはしますか。する方は列挙してみて下さい。
A21
殆どないですね…そんな 恥ずかしい事出来る程若くないので(苦笑)
22
総受・総攻についてどう思いますか。
A22
え?!あかんの?いいじゃん総受・総攻vv皆に愛されるキャラっていいじゃんvv
23
リバーシブルについてどう思いますか。
A23
同人誌を読む、という観念で受け攻めどっちも可、というのはアリだけど、ひとつのマンガの中でソレはちょっとな~片方のキャラが代わるんならいいけどね
24
カップリングが途中で逆転したことはありますか。
A24
ないですね…うん…ないです。
25
周りの人にカップリングを洗脳されやすい方ですか、それとも周囲が皆逆カップリングでも揺らがず、むしろ周りを洗脳してしまう方ですか。
A25
洗脳はあんまりされないと思う。レッツゴーに関してはかなり周りを洗脳したと思うけど(苦笑)
26
自分の好きなカップリング以外は認めん!間違ってる!と思う方ですか。
A26
あんまりないけどさー、エーリッヒ受だけは許せないと思います(笑)なんか馴染めない…
27
カップリングの好みが違う人と友達付き合いができますか。
A27
出来ないことはないです。気が合う友達ってカップリングがどうこう、って問題じゃないと思うし。
28
カップリングが原因でトラブルが起きたことはありますか。
A28
僕はない。友人は何度かあるようだが…なんでそーゆーコトが起こるのか全くもって理解不能。
29
原作にヒロインがいた場合、どういった扱いになりますか。また、脇キャラの扱いも教えて下さい。
A29
僕は女のコはいないものとして描きません。名前すら出さないし(笑)
30
原作の雰囲気や絵柄を(ホモに仕立てていることを除けば)なるべく忠実に再現したい方ですか、それとも自分流にアレンジする方ですか。
A30
そんな技術もってません。全て我流で描いてます(苦笑)
31
あなたは次の3つのうちどのタイプですか?

1.恋は盲目タイプ

自分の愛するキャラに欠点なんて存在しない! 美しい綺麗可愛いかっこいい等ありとあらゆる称賛は全て彼の為の言葉! と信じて疑わないタイプ。少しでも他人に疑問を差し挟まれようものなら鬼のような勢いで彼の素晴らしさを並べ立て、論旨よりも迫力で黙らせる。その潔いまでのドリームっぷりは、時折周囲の人を遠く退かせたりもする。

2.アバタもエクボタイプ

あの子ってほんとにばかよねー、…まあそんなとこもかわいいんだけど、等と、キャラの欠点も含めて丸ごといとおしむタイプ。自分のドリームっぷりに一抹の危機感を覚え、欠点を見つめて努めて冷静になろうとしながらも、いつもめろめろと失敗してしまう。一番理性的なように見えて実は一番根が深い為、中々同人から足抜けできなかったりする。

3.可愛さ余って憎さ百倍タイプ

愛してるんだけど素直になれずに愛情が裏返り、また愛しているが故にどうしても欠点が目に付いて、気付けば好きなキャラに対し悪口・辛口ばかり言っているタイプ。よく周りに「ほんとに彼のこと好きなの?」と訝しがられたりするが、そういうときには胸を張って好きだと答える。また時折突然日頃の悪口雑言が嘘のようなめろめろっぷりを見せ、周りを驚かせたりもする。

A31
…ってか、全部当てはまるんスけど…(苦笑)
32
好きなキャラに対し、付き合いたい! 抱かれたい! いやむしろ抱きたい!! 等と思う方ですか。
A32
前はそんな事思わなかったけど、エーリッヒだけは例外でした(苦笑)男の理想です~~vv(ま、ほぼオリキャラだしね…)
33
他人様の同人誌を買い漁る方ですか、それともあまり読まない方ですか。
A33
買う時と買わない時の差が激しすぎてなんとも云えません。
全く買わない時もあるし、めちゃめちゃ(万単位)で買う時もあります(苦笑)
34
マンガと小説どちらを書(描)きますか。
A34
どっちも描(書)きます。
35
どちらかが書けたらいいなあと思うことはありますか。またそれはどんなときですか。(両刀の方は、例えば小説を書いてるときに『ああここマンガだったら楽なのに!』とか思ったりすることはありますか)
A35
発想が逆ですね。僕は文字で表現出来ないシーンをマンガで描いて、画力が足りなくて描けないシーンを小説にしてますから(苦笑)
36
マンガ本と小説本、どちらを好んでよく買いますか。
A36
どっちも買うけど、物量的にいったら圧倒的にラマンガ(小説というより、資料のが多いから)
37
あなたが読みたいと思う本はどんなものですか。
A37
好奇心とゆーか、飽くなき知識欲を満たしてくれる本。ジャンルは問わないが、特に最先端サイエンス系の遺伝子、ナノテク、宇宙工学関連、超古代文明、心理学、コンピュータ関連、ドイツもの…等など。ぶっちゃけ、なんでもOKという気がする。自分の知らないものならなんでも知りたがりだから。
38
あなたが書きたいと思う本はどんなものですか。
A38
あくまでも現実の即しつつも、ありえそうに無いような先端技術を交えたサイエンスを基に、少年達が自分の中にある力を如何にして発揮していくか…というストーリー。ってゆーか、今延々と描いてます(苦笑)
39
あなたが売れると思う本はどんなものですか。
A39
程々にエロいシーンのあるマンガ・小説のある本ですね。程が過ぎると途端に売れません(苦笑)なんでかなー。
40
読みたい本、書きたい本、売れそうな本、あなたの中でこの3つにズレはありますか?(例えば、書きたいけどこういう本は多分売れないだろうな、とか)
A40
無かったら同人誌描いてないです。読みたい本が無いから自分で描くし、誰も描いてない本は大抵ニーズが違って売れないもんです。僕は、自己満足の為に同人やってるよーなものだから。
41
苦手なパターンの話はどんなものですか。
A41
別に無いけど、敢えて云うなら、ロリっぽい話。ってか、絵。絵がロリでやおいだと、犯罪みたいで何となく腰が退ける…(苦笑)
42
こういう同人誌は許せない!というものはありますか。
A42
んー、ないですね。許せないっつーか、基本的に同人誌ってゆーのは個人が自由に創作する為の場だと思うんで、大概の事はアリかな、と。
43
人の本を読んでいてついつい気になってしまう箇所はありますか。
A43
ありますね。それがなんなのかはいえませんが…(苦笑)フツーに小説家とかのでもあるもんなー(栗本とか栗本とか栗本とか(死!))
44
書いてる人は真面目なんだろうけど、申し訳ないながらもついつい笑ってしまうシチュエーションやセリフはありますか。
A44
それはあんまりないかなぁ。でもこっぱずかしくて苦笑、ってのはあります。
45
今まで読んだ本の中で(色んな意味で)度肝を抜かれたものはありますか。それはどんな内容でしたか。
A45
それもないです。あーでも、おいおい、こんなトコまで描いていいんかい!というつっこみをいれた本はありますね。
46
自分の作風を擬音・色・温度・手触り・キャッチコピーで表現してみて下さい。
A46
ピーン…、薄藤紫・35.8℃・しっとり・美形少年リアルSFファンタジー(意味不明)
47
自分の本のセールスポイントはどこですか。
A47
エセサイエンティストの為の本(全然セールスになってません!)。これを読めば貴方も雑学王!
48
逆に「あっそこ突かれると痛い……」という弱点は?
A48
…弱点…そんなのあるのか?ない…とは思うけどなぁ。あ、でも締め切りのコト云われると弱るかもです。ってか、いっつも弱っとるやん自分!
49
「あれ? こんな話前もやったような気がする……」といった、気がついたら書いてしまっているパターンはありますか。
A49
それはない!基本的に長編しか描けないタイプだから。それにそんなにバリエーションのある話って描かないし(苦笑)
50
今まで作った本の中で一番気に入っている本はなんですか。タイトルと内容、気に入っている理由を教えて下さい。
A50
「JUNK Ⅱ」スラムダンク本・はじめて小説を書いた割に、自分でも結構な出来だと思う。
「S●X」シリーズ1・レッツゴー本・長編小説・書いてた時はただもう無我夢中だったけど、今にして思うとこのストーリーをあんな風に書いてなきゃここまで長いこと同人続けてなかっただろうな…という本。コピー誌のくせにやたらと作った覚えが…そしてコピー誌のくせにやたらと売れた(苦笑)この本がきっかけで沢山の人と出会えたのもよかった。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: