暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
045524
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
RAFFAEL研究所
2000年11月
半月振りです、ごめんなさい。
言い訳はしません。カンのイイ方はお気付きでしょうが、僕は狂ってました(苦笑)
ええ、そりゃぁ~もう、狂って、狂って、狂いまくってました。
23日に買ったんデスよ。それからずーっとです。来る日も来る日も狂ったように延々と。
素晴らしいです。美しいです。麗しいです。ハマってる、という言葉では表現しきれません。だから狂ってる。
毎晩毎晩、明け方までやって1,2時間仮眠しては仕事に行って帰ってきてから更にやる。
一週間が過ぎてやっと正気に戻りました。気がつけば半分オトシてました。
サイコーすぎて言葉が出ません。福永○源に「サイコーですかぁっ!」と訊かれれば
「さぁいこぉーでぇーす!!」と叫びます。
もうだめです。メロメロです。衝撃的でした。こんなんとは、こんなものだったとは、こんなものになっていたとわ!
あれから6年が経ちました。初めてアレを手にしてから。あれは確か9月の終わり頃だった気がします。
思えば長いようで短い日々でした。最初にプレイした晩、あっさりクリアしてなんて「クソゲーだ」と思ったのも束の間、
「ラブラブエンディング」の存在に驚いてやっぱり狂ったようにやっていたのを覚えています。
それから1年後のクリスマスにはそれのためだけに買ったパソコンのタワーハードのような筐体をしたPC-FXと共に
あれを買ったのでした。PC-FXはそれはそれは高性能でした。音もイイ。動画も綺麗。
あとからでたリメイク版のSSも、PSなんてなおさらでした。イベントが増えてる、というだけで買う価値のあるSS、PSなんて
メじゃない程機敏に動作してました。SSはまだしもPSなんてロード時間が長いし、キャラの動きは遅いしなんてハードだ!
と思ってました。しかも、ゲームが面白いからやってるけど、機械の性能的にはSSの方が上!とまで豪言してました。
同じ32ビット機の3台で、SSもPSも同じ価格帯。FXだけがダントツに高い49800でした。(僕が買った時は35000位)
しかしFXの本体価格49800に比べたら、39800(税別)なんて安いでしょう?それでもって高画質、高音質、DVDだって観れる。
買うしかないでしょう。やっぱり。正直言ってこんなに綺麗に映るとは思ってなかったんで、
他に僕が出来るゲームが出るワケじゃないしまた「コレ」だけのためにハードを買っちゃったなぁ~と買った時は嘆いていたんです。
本体を買ったのはそのちょっと前だったから。仕方ないから買ってあったGLAYのライブのDVDを観てたんです。
ほぼDVDのためだろうなぁ・・・・と漠然と思ってました。「ソレ」以外なら。
でもね、でもね、DVDがなかったとしても僕はいいですよ。もうね、言葉が出ないんです。
それぐらい、ほんっとーに良過ぎて、そして、音信不通の日々でした・・・・
かなり反省してます。携帯なんて存在すら忘れてました。充電器に挿しっぱなしで、しかも未読メールが山程、着信アリが4件。
なんせヘッドホンかけてやってるから、ちーっとも気付かんかったデス。すんません(苦笑)
どれくらい正気じゃなかったかってゆーと、28日には出てたGLAYのアルバム買いに行ってないくらい狂ってたワケです。
僕にとってコレはすごいコトですよ。マジで。もう重症です。
みなさん、先立つ幸福をお許し下さい。僕は一人この世界を後にし、そして彼の世界に参ります。
「アンジェリークトロワ」の世界へ。それではみなさんお元気で。(笑)
と、ゆーコトなんですよ。なんかね、イロイロ書きましたけど、うん。まぁ、なんとゆーか、無理に買えとは云わんけど、
きっと買わないとソンだよ、って云いたい。だってそれくらいスゴイんだもん。ああ、僕ってこの6年間コーエーに踊らされっぱなし。
もうね、云うがまま状態よ。出たモノほいほい買ってさー、確かに、僕は一応女性向恋愛モード付ゲーは必ず買いますよ。
そーじゃなきゃ、賛否発言できないっしょ?僕的にいえば、ゲーム性では「アルバレアの乙女」がイチオシでした。
できればキャラを増やして、もーちょい絵をカッコ良くして声優に凝ってほしかった。隠れキャラの檜山サンは良かったケド。
「フェイバりットディア」はなかなか良く出来てるけど、クリアは難しいゲームで、一度に持てるAP(アイテムと交換できるポイント)が
少なすぎてなかなか困ったゲームでした。恋愛とゆーほどのホンでもなかったし。
あとはもうぜーんぜん大したコトなくて、やっぱアンジェかー、と思ってたら「遥かなる時空の中で」が出ました。
やっぱコーエーか!って思ってたら・・・・結局またもやコーエーにやられました。
今、やっと正気に戻ったんですけど、うーん、どーしよーかなー、とりあえずGLAYのアルバム買いに行ってきます。
そして、それから・・・・帰ってきたら多分またトロワやると思います。あーオスカーさま~・・・・はふぅ~
2000.11.16/
今日病院に行ってきました。薬漬けっス。6種類も飲むのかよ~。サイアク。
今年のインフルエンザは咳が酷いらしいです。みなさん気を付けてね。
あーなんか薬が効いてきたのか、なんだか眠いっス!(でもまだ9時半なんだよなー)でもいいや、おやすみなさーい。
2000.11.15/
風邪が悪化してます。会社休めばよかった・・・・もー気管支炎と鼻水が酷いです(涙)
息がし辛いんで酸欠気味っス。
そうそう。今日トランスフォーマー・カーロボット見たんですよ。知ってます?僕、結構好きで毎週見てるんですよね。
新幹線だとかパトカーだとかレスキュー車とかレッカー車とか、まぁ子供の絵本の「のりもの」にありそうなやつね。
そーゆーのが変形してロボットになるんですよ。あーゆーロボットものって必ず一緒におもちゃが出るんで、
きっちり同じように変形出来るようになってるんですよねー。すごいですよ。
バン○イとかタ○ラとかのオモチャメーカーとアニメの製作者側が一緒に開発してるんだろーなーなどと余計なお世話じみた
事を毎回考えながら見てます。所でコレにゴッドマグナスというのがでてくるんですよ。主人公(なのか?)のファイアーコンボイ
の対のような存在で、サイバトロン(正義の味方集団のことね、悪いヤツラがデストロンガーっていうの)のリーダーの証である
エネルゴンマトリクス(とかいう名前だったかな?)をもらえなかったのを逆恨みして、
何度となくファイアーコンボイに戦いを挑んでくるんだよね。でもあるときデストロンガーの襲撃を受けてなんとふたり
(いや、機械なんだから二体?二機?まあいいや。)で合体しちゃうの!
更には、実はゴッドマグナスにもエネルゴンマトリクスがあることが判って、なんだかしらないうちになかよしこよし(そうかぁ?)
んで(あー長い前置きだったなぁ)今日なんて、ゴッドマグナスってばファイアーコンボイにむかって
「そんなに俺と合体したいのか!?」だって~~キャー意味深なセリフねー(←バカ)
やっぱマグちゃん(スピードブレイカーにはこう呼ばれている・笑)は受よねー、等とアホな事を考える紅月でした。
やっぱ人間バージョンでー、でもってとーぜん美形だよなー。う~ん妄想煩悩モード大爆発ってカ・ン・ジ(爆)
2000.11.14/
がーぜーひい゛だー
2000.11.13/
行って来ました!京都・大阪!!
京都は楽しかったですー。時間の調整がきかなかったので鞍馬はなしになったんですけど、
あとは割と予定通りにいきました。鞍馬がなくなったので順路を替えて、最初に一条の晴明神社でお守りとかを買いました。
ここはもう有名すぎて書く必要もないくらいかもしれませんけど、平安時代の陰陽術師・安倍晴明を奉る神社です。
いろんなマンガや小説、解説本が出ています。大学時代に初めて晴明祭(毎年9月23日)に行ったときはフツーの
地元民が集まるお祭りだったのに、その2年後に行ったときには若いおなごがたくさん・・・・(笑)うーん。
そして次は一路、高雄へ。ここには神護寺というお寺があります。炎の蜃気楼を読んでる方ならわかるでしょうけど、
毘沙門堂とかあるお寺です。ここがまたとんでもない山の上!アホな紅月は厚底ブーツを履いていたのでとてつもなくしんどい!
しかもずるずると長い外套を羽織って!(だって寒いんだもん)のぼって、くだって、更にのぼって・・・・はぁ~しんど。
ちなみに途中で御同類もお見かけしました(笑)だって兵頭とか、中川とかいってたら、こっち見て笑ってたもん←判る人には判る!
ここでは兵頭がライフル射撃をしていたかわらけ投げをしました。手の平サイズのちっさい円盤みたいな焼き物を
渓谷に投げるんです。これが厄落としになるらしい。僕は一回で割と遠くまで投げれたので満足でしたが
うまくいかないと、ちょっとムキになってしまうのでした(笑)
つぎは再び京都市内に戻って五条壬生周辺。新撰組所縁の壬生寺、八木邸、光縁寺。最初の壬生寺では
新撰組隊士の塚があって、絵馬とかかけてあるんですけど・・・・いや、みなまでいわなくてもわかるとは思うんですけどね、
そこには様々な人間模様が描かれていました(笑)ひとつ、すっごく巧い斎藤を描いてる人がいて(るろ剣の方ね)
みんなでいろいろみてました(←見るな!)100円入れると曲が流れる仕掛けの石碑があって、その名も
「ああ、新撰組」うた三橋美智也(この字だったかな?)なかなかのド演歌でした。笑いました・・・・
八木邸は入るのに高いので見るだけ。光縁寺も外から見ただけ。いやぁ~京都は道が狭いっスね。
ガイアでギリギリのとこでした。ガイアだったからよかったけどもし、薙ん家のシャモニーだったら絶対無理だったろう。
車は大きすぎてもだめだってことがよくわかります。(でも大きいに越したことはないんだけど)
次は七条油小路。妖華ちゃん希望の新撰組が斬られたトコらしい。僕は新撰組ってあんまり知らないんだよなぁ。すまん。
ここは車で通るだけ。次に五条大橋。ここはフナちゃん希望。ガオガイガーに壊された橋(←でよかったっけ?)だそーです。
そして清水寺。もうここは人、人、人。すごい人ごみでした。僕はここで模造刀が欲しかったんですけど、結局買えなかった。
あと、アイドルグッズとか売ってる店があって、刹那くんと「何でこんなトコでアイドルグッズなんかなぁ?」って喋ってたら、
そこの兄ぃちゃんに「ビジュアル系もあるよー」と云われてしまった・・・・それって一体・・・・買いそうに見えたんだろうか(苦笑)
そして四条です。祇園に車を駐車していざ、よーじや!すっごい人ごみ・・・・なんでこんなに人がいるの?っつーくらい。
それから京極にあるアニメイトへ。こんなときでもアニメイト・・・・イベントのちらしを置かせてもらいにいったんですけどね。
めちゃ判りづらいトコにありました・・・・なんであんな奥の方にあるんだろう・・・・そして、そして辻利&都路里でーす。
最初に辻利で都の巽(笑)とか、あと抹茶クッキーとか(←すごい美味しい!)抹茶飴も買いました。そんで2階の茶寮へ。
やっぱりすごく混んでて、薙が先に行って並んでくれてなかったらとんでもなかったかも・・・・
ちなみに僕は祇園セットという抹茶パフェと抹茶あんみつのセットと、抹茶ムースを食べました。僕も大概、甘味大王(笑)
でも都筑みたく料理は人並みに出来ます、一応。(←でも人に云わせると料理してるトコは見たくない調理の仕方らしい。なんで?)
抹茶ムースはおすすめです。美味しかったー。
そこから再び車に乗って大阪へ。車内でかけてたCDのせいで紅月は咽喉を潰してしまい、枚方で食事をしたんですけど
コーンスープしか食べれなかった・・・・おそるべしシューマッハー!←CDってのがサイバーの雷舞でシューマッハー(速水)の
じょーおだんキツイよ~♪のせいで笑いすぎた・・・・そしてスーパー銭湯を探していざ本屋へ。結局資料がなくてタウンページで
見つけた銭湯に行きました。それにしても古本屋でスーパー銭湯ってないですか?って訊いたら、わけわからん顔をされた。
関西ってあんまりないんだろーか?健康ランドとは違うんですよね。でもAM2時までやってるトコをみつけまして。
それがまたとてつもなく狭い道!住宅街なんですけど・・・・自分の地元でもこんな狭い道はなかなかないよーな道で。
しかも片側2車線の国道に隣接してるんだから・・・・やっとのことで風呂に入り、次にカラオケボックスを探したんです。
24時間営業の。イベントの開催時間まで時間潰さないといけないから。でも、ないんですね、カラオケの24時間って。
そうそう、吃驚したのは本屋の24時間営業が多いんです。やたらとありました。いいなぁ。
それで、車であちこちさまよいながら、なんとか朝6時まで営業しているカラオケを発見。僕最後の30分位もーろーとしてました。
なんせ車ずーっと運転してて足が痛いんですよ。僕は右足アクセル、左足ブレーキの人なので、左足が特に辛い。
で、まぁ大阪南港へ行ったわけなんですが。まぁ、なんとゆーか、サムイ!のひとことに尽きます。予想はしてたけど、
ホントにサムかったです。レッツゴーなんてウチいれて2サークルしかないし。ま、イベントのことは多くは語りません。
で、ATCホールを出て次に向かったのは、紅月が夢にまで見た美佳味(ん?味佳美だったかな?)のお好み焼き!
泉北・深井駅から暫く言ったトコにあるんですけど、僕はここより美味いお好み焼きを食べたことはありません。
しかも安い。いつ行っても混んでるし、でも大好きなんですよ!大阪時代は週3回は食べてましたね。念願のお好み焼きです。
多分5,6年振り位。あちこち風景が変わってて辿り着けるか不安だったんですけど、変わらずありました。よかった。
久し振りに食べた貝柱玉はホントに美味しかったです。それから帰路についたわけなんですけど・・・・これがまた・・・・
やっぱ大阪の街中って結構渋滞してるんですよね、高速にのるのに手間取ったのもあるんですが、小牧に8時までに着かないと
レンタカー屋が閉まってしまうというギリギリの状況。吹田を通過したのが6時ちょい前だったんで、マジでギリギリペース。
ノンストップで、しかもかなりぶっちぎりで走り続けてたんですけど、やっぱりというか、案の定、関が原辺りから渋滞で、
ひたすらのろのろ運転。かといって国道に降りても時間までには到底着けない。大垣の時点でリミットまで30分位。
羽島を過ぎたところで仕方なくレンタカー屋に連絡。幸運にもあと少しなら待ってます、との事で、祈る気持ちで運転し、
小牧に着いたのが8時を5分過ぎたところ。急いで小牧インター前のガソリンスタンドで給油してレンタカー屋へ。
いやー僕って、ホント悪運が強いとゆーか。ありがとうトヨタレンタリースのおねーちゃん!延滞金も取られませんでした。
でもホント楽しかったっス。また行きたいなー。
2000.11.06/
うぉー眠いっス!昨日、ラルクのライブに行ってきましたよ。・・・・やっぱドームは広いわ。
スタンド席は全体がよく見えるけど、ライブはアリーナが一番だと痛感。こないだのGLAYはサイコーだったもん。
でもhydeってMCのテンションがイマイチ低い、とゆーか・・・・あの人っていつもあーなんだろーか?うーん。
次は是非ともT.M.Revolutionのライブに行ってみたいな。タカノリってMCのノリのよさそうだし。
ところで、僕、昨夜はホント、大変でした。ライブが終わった後、薙と妖華ちゃんとフナちゃんに会って、それから
薙に家まで送ってもらったんですけど、家の間近になって、なんと家の鍵を持って出るのを忘れた事に気がつきまして、
かといって全員寝てるし(ウチは僕以外の人間はみんな8時か9時には寝るのだ。とんでもない家族!)
うーんどーしよー、とか言ってたんですけど、まぁ仕方ないし、僕の車は鍵掛けてないから車ん中で寝るか、
と思って、1時間半位は丸くなってたんです。でもねー、やっぱサムイ!!ホラ、僕極度の寒がりだし、
で、こーなったら2階のベランダによじ登るか、車庫の屋根に登って2階に移るか・・・・とか考えたんです。
でも、どっちも鉄柱をよじ登るという事をしないとダメなんですよ。僕は小学校にあった「のぼり棒」は出来ない人だった
ので、考え抜いて、和室の縁側の掃き出し戸窓の上に縦50cm横80cmくらいの天窓があって、和室の前の乾燥機に
電源コード確保の為にそこの天窓だけ開いてる事に気がついたんです。幸い乾燥機のトコには小さい脚立があって
乾燥機にならなんとかあがれる!と思った僕は、乾燥機に上って、そこから天窓の僅かな隙間から家の中に侵入!
でも実際その天窓までの高さって地面から2m以上あるんですよ。だから今度は中に入ったはいーけど、その高さから
どーやって降りるかもかなり困りました(苦笑)真夜中だから大きな音を立てると泥棒と間違えられそーだし
(ってゆーか、ホトンド泥棒気分だった・・・・)いや、ホント、しんどかったです。
それから、ジャンプ「ヒカルの碁」読みましたけど、かなり佳境になってきましたねぇ。
以前もこの日記に書いたんですけど、僕はヒカルがイチバン好きなんで、僕の野望的には、最終的にアキラも
緒方サンも、そして名人も破り、尚且つ、佐為に勝ち、佐為は成仏する・・・・ってーのは無理!?(笑)
やっぱダメ?
2000.11.03/
今日、ってゆーか昨日、11/5北とぴあのレッツゴーオンリー用委託本の発送をしました。
久し振りにペーパー作ったりもして(←しかも今回はワープロ打ち!更に2色コピー!
!)なかなか
大変ざんした。夜のミニストップは寒いです(涙)でもって近所のペリカン取扱店に持って行ったら
配達中とかで(ソコは酒屋なんだよ)店閉まってるし(怒)仕方ないんで、でーんわでペーリカンとーりにくーるー♪
に電話して取りに来てもらいました。東京方面ってペリカンばっかしだよなー、何でクロネコじゃないの?
ローソンで扱ってるから便利なのに・・・・それにしても父親の目の前で同人誌の箱詰めをやるハメになるとは
思いもしませんでした(苦笑)でもしっかりB5サイズのダンボール箱を探してきてくれるのはありがたい。
そして父親の前でペーパーを折る女・・・・よかった、父だけで・・・・母親がいたら殺されるトコだった(汗)←マジで。
ウチは父は既に諦めててかなり寛容になってきたけど、母はダメ。もう15年もこんなコトやってるのに
いまだに許してくれない。いいじゃん同人誌くらい、とか思うんですけどねー。母とは冷戦状態が続いてます。
↑でもフツーここまで反対されてたらいいかげんやめるかもね、それを続けてる僕も僕なんだけど(笑)
あ、それから次回参加のイベントです。なんと大阪。
11月12日 大阪ATCホール F7 「爆笑姉弟(仮)」 です。
実はコレも親には内緒にしてます(苦笑)友達と京都と母校の大学祭(紅月は大阪の大学に行ってました)に
行くと言ってあるんです。11日は京都めぐりです。ちょっとハードになりそうな予感。
ヤマ場は前半の鞍馬から高雄の神護寺へ行く時かな。タイムロスがでると後の予定が狂うから。
なんせ鞍馬寺、神護寺、一条戻り橋(晴明神社)、壬生寺周辺、清水寺、辻利(茶寮都路里)、よーじや、
というコースなので、どんなツアーなのかはもうお解りでしょうけど(笑)
神護寺といえば「炎の蜃気楼31」読みました。隼人ってば直江に嫉妬心丸出しで・・・・(笑)イカス!
あれで土佐弁じゃなかったらモロ好みなのに。黒髪、短髪、クールな長身、切れ長の瞳。でも土佐弁はヤダ。
やっぱ開崎だね。中身は直江の。直江(橘)って髪は茶色なんだもんなー。いや、好きですけどね。
茶髪だろーと銀髪だろーと、白髪だろーと!言葉使いは丁寧で、尚且つ裏ではあくどい事を
平気でやってそーな影の参謀タイプが好みですから(爆)
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
お勧めの本
「海のてがみのゆうびんや」海で迷子…
(2025-11-16 19:10:04)
最近買った 本・雑誌
今年も神田古本まつりに行きました。
(2025-11-10 15:52:16)
読書備忘録
羅生門 芥川 龍之介
(2025-11-10 13:54:06)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: