PR

Profile

楽しんで儲ける

楽しんで儲ける

Favorite Blog

あしたば白書 あしたば白書さん
スピリットの成功と… ざむ姫さん
ひげちょびんのほの… ひげちょびんさん
工藤麻美のウィンド… ウインドサーファー麻美さん
広島eマガジン~縁あ… yoshi-0411さん
ゼロからはじめる起… 夢は独立/WEBマスターさん
ラーメン店オーナー… ラーメン店オーナーさん

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2011.07.11
XML
2011年2月7日 第6回 幸運の連鎖

最近、「連鎖」という言葉が気になる。
連鎖を辞書で調べると簡単にいえば「物事が互いにつながっていること」の意味。
連鎖で連想するのは、食物連鎖、連鎖販売、ネットで調べると、プヨプヨの連鎖、チェーン店のチェーンも連鎖の英訳。

物事だけでなく、人間関係や思考、努力も連鎖しているように思う。

その取り組み単体では、ほとんど意味をなさないことも、そこから繋がって、何かが生まれてくる。
人間関係を見れば分かりやすい。ある友達ができて、その友達の友達と仲良くなるケースはよくあるだろう。

思考も連鎖する。ある思考がある思考を生み出し、そこからの取り組みがまた新たな思考を生み出す。
僕が本気の趣味で取り組んでいるビリヤードも、まさに「思考の連鎖」が生み出す競技で、気づきがまた新たな気づきに発展することが多々ありその気づきがなければ上達しにくい。


無駄な出会いは無いということ。無駄な一日はあってはならないということ。
その出会いや、思考、行動にほとんど結果が伴わなくても、そこから繋がる思考や出会いから成果を生み出せばいい。
営業マンをしていたころ、毎日面白いように気づきがあった。受付嬢にはこういう風に接しないと社長がいる時間は教えてもらえないとか、その気づきがまた気づきを生み出して、成果が生まれたように思う。

毎日同じ繰り返しの仕事ではなく、自分の頭の中だけでも変化をつけて、行動することが、思考の連鎖を生みだす。
繋がりのない、発展の無い行動や思考をしていると成長は止まり、業績も悪くなる。
常に新しい思考に連鎖させ、発展していかねば、人間としての成長は無い。
最後に、自分の成長が他人の成長や豊かさに連鎖していく。自分が不幸であれば、まわりも不幸に連鎖していく。豊かな人はまわりを自然と豊かにする連鎖力が生まれる。そんな幸運の連鎖を生みだす人間になりましょう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.11 12:27:12
コメントを書く
[ウイークリー つぶやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: