やすじ気まぐれ散歩中 --- 時々つぶやきます

やすじ気まぐれ散歩中 --- 時々つぶやきます

2025年10月11日
XML
カテゴリ: 散歩日記
朝から細かい雨が降り続き、外を歩くと傘があっても頼りないほどのしとしと雨

意に反して服にしとりと水分が染み込んでしまうような空気感です

今日は船橋へ出かけ

千葉ジェッツ ​のマスコット「ジャンボくん」


千葉ジェッツの旗が至る所に





今日はマイナンバーカードの更新をしてきました

船橋市はこちらのようです



入り口




これでまた10年間使えるようになります

--- <本日のおすすめ> ---

登山・防災リュッ
ク 大容量50L
【ランキング1位
】収納ボックス
次世代ブラトップ
さばカレー

その後近くを散策、船橋由来の碑がありました

古代、現在の海老川(かつての「飯山満川(はさまがわ)」)や周辺の河川を渡るため、船を並べて橋のようにしたことから「船橋」と呼ばれるようになったという説です。
この「船を橋にする」という発想は、戦国時代の軍事行動や、古代の仮設橋にも見られるもので、地名として自然な成り立ちとされています



その後、船橋大神宮へ



地元では、「船橋大神宮(意富比神社)」の創建にまつわる伝承もあります

日本武尊(やまとたけるのみこと)がこの地に船で到着し、神を祀ったという伝説があり、その時に船をつないだ場所が「船橋」と呼ばれたともいわれています

実際、船橋大神宮は古くから海と航海の守り神として信仰されてきました




隣にある、常磐神社

この社殿は、徳川秀忠が寄進したものという伝承があり、かつて焼失・再建を経て、平成27年(2015年)に漆と極彩色をまとった伝統木造建築で再建されたという記録もあります



雨音を聞きながらゆっくりと参道を歩いていると、

普段のにぎやかな街の喧騒とは違い、どこか時間が止まったような静けさを感じました

境内の隅では、木々の葉が少しずつ色づき始めていて、秋の足音を確かに感じます
秋は、こうした静かな時間を大切にしたくなる季節ですね

次に訪れるときは、晴れた青空の下でお参りしたいですね


今日も良い日になりますように



--- <本日のおすすめ> ---
カップ付きインナ
除草剤
季節の輪飾り
超協力消臭洗剤



↓こちらもポチッとよろしくお願いしますー


写真日記ランキング

にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・散策へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年10月11日 17時59分19秒
コメント(21) | コメントを書く
[散歩日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

----作成中---

お気に入りブログ

楽天カードの店舗申… New! room10yuさん

高松の池の紅葉が始… New! ちゃげきさん

有能薬 New! こ うさん

高市早苗さんへのエ… New! くまんパパさん

これからも暑さがく… New! vabimariさん

モンブランクリーム… New! エンスト新さん

大型連休の旅18・… New! アキオロミゾーさん

孫の誕生日会 New! Pearunさん

カワセミ、カワセミ… 八クマ4さん

三連休は三連荘ライ… どっすん0903さん


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: