全25件 (25件中 1-25件目)
1

ミニマリストを目指しているゆずです。 今日は2ヶ月くらい前からやっていた仕事の結果を海外チームに送り、ほぼ終えることができました。よかったー。あと少し作業が残っていますが、それも来週の月曜日には終わります。 今日は、悲しいお知らせが現実のものとなってしまいました…。Kちゃんの派遣契約が12月末で終了となるそうです。チームミーティングで上司から発表がありました。 寂しいけど、こればっかりはどうすることもできないですね。秋まで6人いたチームがついに4人になります。まぁ正直仕事は全然まわると思う。ただし上司がほぼ日常業務はやらないので、実質3人。どんな仕事配分になるんだろ。 今日は早速、Kちゃんの仕事の一つを「ゆずさんにやってもらいたい」と上司から言われました。やるのはいいんだけど、もっと「仕事の効率化」を考えたいんですよ、こっちは。これを機にどんどん効率化を提案していくしかないですね。 突然ですが、アンゴラってアンゴラウサギの毛なんですね。おっとがさくらの「アンゴラ」セーターを「アクリル」と読み間違えて洗濯してしまったらしい…😅 ↓応援クリックありがとうございます♪ にほんブログ村
2020年11月30日
コメント(0)

ミニマリストを目指しているゆずです。 今日はニトリに行ってきました!さくらの掛け毛布を買うためと、カーテンを見たかったのです。ニトリに衣料品コーナーができていてびっくり!主婦層にはウケるのかな? カーテンは夫婦の寝室のが古くなってきたし、遮光をより強いものに買い替えたいのと、かえでが「子ども部屋のカーテンも遮光にしたい」と言うので見に行ってきました。 寝室はグレーにしたいと思っています。 これとか こっちのほうが落ち着いてていいかな。 子ども部屋には星座とかどうかな?子供っぽすぎかな?😅 さくらの毛布はNウォームモイストのアイボリーにしました。一番暖かいウォームスーパーと迷いましたが、モイストは静電気が起きにくくいようなので、これにしてよかった。 敷パッドは去年購入したウォームスーパーのグレー。 新しい毛布の感想は、明日聞いてみようと思います♪ ↓応援クリックありがとうございます♪ にほんブログ村
2020年11月29日
コメント(0)

ミニマリストを目指しているゆずです。 今日は学校帰りのさくらと待ち合わせしてランチを食べてきました!しらすとたらこのパスタ♪ 甥っ子の一人がアメリカの大学に出願するそうです。それに向けて、保護者が残高証明書を提出する必要があるらしい。その金額を聞いてびっくり。な、なんと 900万円! 確かにアメリカの大学は安い学校で年間300万くらい。4年間だと1,200万円。さらに生活費もかかる。うーん、なかなかハードルが高いですね。 日本の大学も決して安くはないけど、アメリカに比べたらまだマシですね。私立文系だと4年間で400万程度。 どちらにしても、貯金も必要だし、これからもフルタイムで働き続けないといけないですね。まぁそれがなくても働きますが😅 今さらながら、高い学費を出してくれた親には感謝です。それがあったから今の自分がいるし、今の仕事にも就けたと思っています。お父さん、お母さん、ありがとう!! ↓応援クリックありがとうございます♪ にほんブログ村
2020年11月28日
コメント(0)

ミニマリストを目指しているゆずです。 今日は久しぶりにおっとが会社に行きました。つまり、日中は久々の【ひ・と・り】 うーん、 お ち つ く ! いやー、一人はいいですね〜。仕事に集中できますね〜😊 今日は上司から悲しいニュースを聞いてしまいました。 相棒のKちゃんが、12月いっぱいで契約終了になるようです…。 Kちゃんはゆずの1ヶ月後に入りました。派遣会社も同じ、配属チームも同じ、年齢も近いということで、最初から仲良くしていました。入ってからも二人で大きなプロジェクトを2つやっつけました。 一時ギクシャクした時期がありましたが、ゆずがSさんにマウントされていた時は心配して電話をかけてきてくれたり、週末でもLINEで励ましてくれました。本当に心優しいKちゃん。お別れするのは寂しいです…。 Yさんに続いてKちゃんまで契約終了になるとは。今後は上司を入れて4人のチームになります。Kちゃんの仕事は残った3人(上司は何もしない)で引き継がなければいけなくなります。 Kちゃん、落ち込むだろうな…。しかも会わないままさよならなんて悲しすぎる。 ゆずにできる事は、Kちゃんの話を聞いてあげるくらいだな。とりあえず、今日の話はその時がくるまで心の中にしまっておきます…。 ↓応援クリックありがとうございます♪ にほんブログ村
2020年11月26日
コメント(0)
![]()
ミニマリストを目指しているゆずです。 かえでの洋服選びに付き合い、自分も欲しくなっちゃいました。今年もニットのセットアップが店頭に並んでて、いいな〜、かわいいな〜と思いつつ…着る機会がないので買いませんでした。 買うならスカート長めがいいな。ボタン付きもかわいい♪ DHOLIC からもかわいいのが出てるー って、去年2セットも買ったんだだった。ネイビーとベージュ😅 ↓応援クリックありがとうございます♪ にほんブログ村
2020年11月25日
コメント(0)

ミニマリストを目指しているゆずです。 今日は仕事が終わってからかえでとショッピングに行きました。定時に上がれるはずだったのに、普段16時に来るデータが1時間も遅くきた…。更にいつもよりチェックする数が多かったのです。なんとか18:40に終えてダッシュでモールへ。 夕飯に二人で食べたローストビーフ丼! 珍しく「ニットが欲しい」と言い、こんな感じのアイボリーのざっくりニットを購入↓ ボトムス は茶色のコーデュロイパンツ。大人のMサイズだとまだ腰まわりが大きいです😅 さくらの時もそうでしたが、中学生の洋服ってサイズが微妙で難しい! 普段はWEGOなんかでカジュアルな服を買うかえでですが、今日は大人のお店でシックな秋色の上下を買いました♪うん、かわいい。 ↓応援クリックありがとうございます♪ にほんブログ村
2020年11月24日
コメント(0)

ミニマリストを目指しているゆずです。 かえでのお友達から立派な柿をいただきました!甘くておいしかったです。 もうすぐ次のお給料日だというのに、前月の生活費をまだ計算していませんでした。なぜかというと、おっとに不足額をもらうのが億劫だったから…。 一人でぐるぐる考えましたが、やはり家族の生活費くらいはもらわないと、一緒にいる意味がなくなってしまう。 あと、2日前に手持ちの現金が底をつき、自分の口座からおろしたくなかったから。子どものお昼代や交通費に、現金って意外に使うんですよね。ちなみにそう言う経費はおっとに請求していませんが、おっとが子どもに渡すこともたまにあります。 合計 96,288円 80,000円を生活費としてもらっているので 不足額 16,288円 子どもがいない時にメモに書いて渡しました。おっとは 無言… 「ない」って言われるよりマシか。 それにしても、先月はなぜ食費が8万以上もかかったのか…。家計簿アプリを見ると、ほぼ毎日近所のスーパーで2,000円程度使ってる。たいてい朝ごはんのパン、ヨーグルト、牛乳など。あとは単純に夕飯用食材の買い足し。 でもほぼ毎日買ってたら、日曜日にまとめ買いしている意味がないですよね。来月はちょこちょこ買いをしないよう気をつけようと思います♪ ↓応援クリックありがとうございます♪ にほんブログ村
2020年11月23日
コメント(0)

ミニマリストを目指しているゆずです。 今日はヘアサロンでカット、カラー、トリートメント、ベッドスパのフルコースを堪能してきました。ベッドスパ中はマジ寝しました😅 帰りにちょうど、試験帰りのさくらから連絡があり、二人でお茶して帰りました〜♪ 今日、その美容師さん(男性)と「男女の違い」について話しました。バチェラーとバチェロレッテで男女の違いがすごく出ていておもしろかった話から始まり、ゆずの職場でも男女で仕事の進め方が全く違う話をしました。 基本的に男性はシンプルに「仕事の結果」を重視する。女性は「感情」がすごく関係してくる。特に女同士になると、仕事自体は簡単でも感情が入ってめんどうなことになる。また、できる女性はねたまれたりする。 美容師さんいわく、男性はできる人をねたんだりとやかく言うことはあまりなく、やらない人の方に物申すことが多いそうです。 バチェラーで一人の女性がファーストローズを受け取るのを、周りの女性はシーンと冷めた(またはうらやましい)目で見ている。一方、バチェロレッテでは、ファーストローズをもらった男性にみんなで拍手して喜んでいました。 こういう時、人のことを素直に喜べる女性って少ないのかもしれないですね。 ゆずのチームは5人全員女性で、ご存知の通りかなりドロドロしています。オフィスで顔を合わせていた時はそれほどでもなかったですが、在宅ワークになってからはかなりひどいです💦 たまに男性と仕事で話をすると、とってもシンプルでやりやすい。ゆずもシンプルに仕事が進められるよう、男性陣の仕事ぶりを研究しようと思います。 ↓応援クリックありがとうございます♪ にほんブログ村
2020年11月22日
コメント(0)

ミニマリストを目指しているゆずです。 今日も夜になってからラン&ウォークに行ってきました。公園の紅葉がきれい♪ 今日はある私立高校のオンライン説明会に参加しました。今年はほとんどの学校の説明会がオンラインです。来校できる説明会もありますが、どこもすぐに満席になります。密を避けるために参加できる人数を減らしてるからなんでしょうか…。 今日参加した学校は、かえでの併願校候補。 いい点 ・通いやすい距離 ・大学付属校 いまいちな点 ・部活があまり活発でない ・付属大学以外の進学実績があまりよくない そして、一番の懸念は受験日が私立の第一志望とかぶっていること。付属というのは親としては魅力的だと思うのですが、本人は今のところ「アメリカの大学に行く」らしいので関係ないのかな。 あと、部活の部員数が少なすぎてびっくり。1学年300人近くいるのに、部員が中高あわせて10人以下だったりする。人数が多そうな吹奏楽部でさえ10人ちょっと。みんな部活以外の事にエネルギーを費やしているのでしょうか? さくらの中高一貫校は部活がさかんで、100人以上いる部活もざら。また部活の種類も豊富で、兼部している子もたくさんいます。 なんだか今日の学校からはあまりエネルギーが感じ取れなかった気がします。併願校選び、なかなか難しいですが、今のところこの学校はなさそうです。 三連休のなか日。明日はヘアカラーに行ってきます♪ヘアマニキュアじゃ対処できなくなってきた😅 ↓応援クリックありがとうございます♪ にほんブログ村
2020年11月21日
コメント(0)

ミニマリストを目指しているゆずです。 今日も暖かい一日でしたね!ランチを買いに外にでたら、フリースでは暑すぎました😅 以下、上司のグチが含まれます。苦手な方はお帰りください。 なんだか今週はいろんな仕事がふってきます。今日も2件他部署の方から電話がありました。そこで頼まれたデータを出したり、海外チームに頼んだ仕事に漏れがあって、データベースを調べた上で再度依頼メールを出したり。 夕方のレポートも出し終わり、さぁ終わろうとしていたら、営業の方から電話がありました。まぁそれは実のある話だったので全く問題なかったのです。問題はやはりわが上司…。どうでもいい小さい事で、わざわざメールやチャットをしてきます。 「メールのタイトルを変えた方がいい」とか、「締め切りが25日だからそれまでに終わらせて」とか…。わざわざ言わなくてもいい!締め切りくらい把握してる!!って言いたい。言えないけど…。 最近うれしいのは、他部署の方が上司を通さずに直接電話やメールをくれること。よっぽど話が早い。 はー、今日は他部署の方とたくさん話したせいで、上司の仕事ぶりが普通じゃないことに改めて気づかされました。明日は金曜日〜。あと一日がんばるよ♪ ↓応援クリックありがとうございます♪ にほんブログ村
2020年11月20日
コメント(0)
![]()
ミニマリストを目指しているゆずです。 今日もなんだか盛りだくさんで忙しかったです。でもヒマよりは充実していた方がいいですね♪ さくらは今週、受験計画表を持って担任の先生と面談です。今日は共通テスト利用でどこに出願するか、安全校はどこにするかなどを話し合いました。 推薦入試の子たちはすでに進学先が決まったようですね。これから一般入試に挑む子たちに配慮して、推薦で合格しても周りには言わないようにしているそうです。 さくらの幼なじみの子も私立難関校に推薦が決まったようです。直接は聞いてないのですが、さくらいわく、「Kちゃんがインスタあげてたから受かったみたいだよ」。インスタで入試結果がわかる時代なんですねー。 一方のさくらは、これからが本番。毎日塾で過去問を解きまくる日々。また、英語外部試験のTEAPを今月、英検S-CBTを12月に受けます。現時点で90〜95点換算されるスコアがあります。さらにあと10点ほど伸ばせば、なんと100点換算してくれる大学があります。これは取るしかない! 夏休み明けに決めた第一志望は変わらないようなので、そこに向かって着実に歩んでいって欲しいです。 まずはTEAPをがんばろう♪ ↓応援クリックありがとうございます♪ にほんブログ村
2020年11月19日
コメント(0)

ミニマリストを目指しているゆずです。 特に載せる写真がないので、サラダ↓ いや〜、今日はとっても疲れました…。 まず、朝一で上司が、オフィスにいるSさんとMちゃんにある仕事を頼みました。すぐにSさんがグループチャットで 「なぜ私たちがやらなければいけないんですか?」 と反発。上司と何回もやりとりしてるのを見るだけでも気分が悪い…。そりゃめんどうな仕事は誰でもやりたくないですよ。けど、もう少し言い方があるでしょうに。 その間、営業の方から質問電話やメールがあって対応したり、システムトラブルがあったり…。ようやくお昼休みをとり、さー午後もがんばろ、と席に戻ったらKちゃんから個別チャットがきていました。 Kちゃんは別の部署の仕事を時々手伝っているのですが、その部署の方からのメールにキツイ言葉が入っているらしいのです。で、それがトラウマになってるらしいのです。 うん、わかるよ。ゆずもSさんからのメールやチャットで、「〇〇さん、」とゆずの苗字が書かれてるのを見るだけで動悸がしますもん。 Kちゃんには、あまりひどかったら上司に相談した方がいいことと、そのお手伝いの仕事が辛かったらゆずにふっていいよ、と伝えました。 そんなやり取りをしていたら、Kちゃんが「例の部署の方から『いつも手伝っていただき感謝しています』ってメールがきた!」と。おー、なんというタイミング。とりあえず、Kちゃんの気持ちは落ち着いたようでした。 メールの文章って、ほんとに難しいですよねー。在宅ワークで顔を合わせないから、さらに難しい。ゆずも気をつけようと思いました。 そして夕方になり、今日から始まったちょっとした仕事がありました。初回だったのでエクセルやメールのテンプレートを作ったり、なんやかんやで7時まで残業しました。はー、なんという一日。 今日は家族の誰よりも早くにベッドに入りました。もう寝ます。おやすみなさ〜い💤 ↓応援クリックありがとうございます♪ にほんブログ村
2020年11月17日
コメント(0)

ミニマリストを目指しているゆずです。 都内の木々も、ようやく色づいてきましたね。今日は走っていると汗ばむくらい暖かかったです。これから寒くなると、夜の公園はガラーンとしているんでしょうね。それもまたいい♪ ついに、ついにさくらの高校の学校関係者にコロナウイルス 感染者が出たそうです。幸い、濃厚接触者がいなかったため、月曜日の授業は通常通りに行われました。 身近で感染者が出たのはこれが初めて。いよいよウイルスが近づいてきた感じがします。今まで以上に、手洗いやマスク着用を意識したいと思います。 かえで用に、小さめの使い捨てマスクを購入。耳が痛くなりにくいデザインです。 ↓応援クリックありがとうございます♪ にほんブログ村
2020年11月16日
コメント(0)

ミニマリストを目指しているゆずです。 今日は日曜日恒例のひとりカフェタイムをしませんでした。土曜日が進学説明会で、なんだか体力を使いきった感じで…。また一週間働くために、日曜日は休まないとね! その進学説明会のお話。 ・今年は地元志向、理系増 ・新しい受験形式は敬遠される ・一人当たりの受験数は13〜17学部 コロナの影響で、地方の子は東京よりも地元の大学を受ける子が増えるそうです。そりゃそうですよね。 また、医療従事者がたびたびニュースなどで話題になるためか、理系が増えている。逆に、海外に行けないため国際系や観光系は志望者が減っているそうです。 新しい受験形式というのは、主に「共通テスト利用」です。大学独自で実施する学部ごとの個別試験のみだったのを、共通テスト併用型にするケース。または英語のみ共通テストや英検などの外部試験を利用するケースなど。上智、青学、立教などがそうです。 やはり、新しい形式、特に共通テストは今年初めて導入されるため、避ける受験生が多いんですね。 にしても一人当たりの受験数が13〜17って、多すぎないですか?私立だから合格数がたくさん欲しい、というのもあるのかな? まぁでもさくらも現時点で ・共通テスト利用で3学部 ・一般で6学部 ・安全校を2つくらい 考えているので、13くらいにはなりそうですね。 11月中に「受験計画表」を学校に提出し、個人面談があります。12月には保護者面談。そして年が明けたら共通テスト。 考えただけで恐ろしいです。いったいどうなることやら…。ちなみに本人は毎日塾には行ってますが、今日は帰ってくるなり「全く集中できなかった〜」だと。大丈夫か…? ↓応援クリックありがとうございます♪ にほんブログ村
2020年11月15日
コメント(0)

ミニマリストを目指しているゆずです。 かえでのデスクライトを購入しました。最近のライトってすごい進化していてびっくり。 軽い! コンパクト! USB充電なのでどこでも使える! 届いた箱があまりにも小さくてびっくりしました。 クリップ式ですが、置いて使うこともできます。明るさは3段階。 デスク下には本日到着したホットマットを敷きました。暖かくて肌触りも良し。 子ども部屋改造計画もほぼ終わりです。後は「明るくて寝れない」と言うかえでのために、遮光カーテンを買おうと思っています。 このLEDライトはほんとにいい!ゆずのベッド用にも買おうかな♪ ↓応援クリックありがとうございます♪ にほんブログ村
2020年11月14日
コメント(0)
![]()
ミニマリストを目指しているゆずです。 いつもダイニングテーブルで仕事をしています。今日は今年初めて床暖房をつけました。 子供部屋は床暖がないので、ホットカーペットを探していました。いろいろ調べてみると、「ホットマット」なる商品がありました。 ホットカーペットは通常本体の上にラグやカバーを敷いて使う。ホットマットは少し小さいですが、単体で使える! かえでのデスク下にピッタリな90cmX45cm。色はグレーと迷いましたが、フローリングになじむブラウンにしました♪ ↓応援クリックありがとうございます♪ にほんブログ村
2020年11月12日
コメント(0)
![]()
ミニマリストを目指しているゆずです。 今日はかえでのリクエストでキムチ鍋を作りました。食べすぎてもう12時なのにまだお腹が思いです…。ラン&ウォークも行ったんだけどな…。 さて、子供部屋の寒さ対策の続き。勉強中に足元が寒いというので、ホットマットを買おうと思います。 これは洗えるタイプ 足が入れられる円形タイプ どれもあったかそ〜。見てるだけでほっこりする😊 受験に向けて、風邪をひかないようにしないとですね。今年はコロナにも気をつけないと! ↓応援クリックありがとうございます♪ にほんブログ村
2020年11月11日
コメント(0)

ミニマリストを目指しているゆずです。 子供部屋が寒いので、かえでに新しいお布団を買いました。 意外にコンパクト 袋から出すと 広げてみる。まだ薄い感じ 布団乾燥機をかけたらふんわり♪ 布団に入るなり、 「暑い」 と言ってました😅 明日、寝心地を聞いてみようと思います。洗えるお布団は初めてかも! ↓応援クリックありがとうございます♪ にほんブログ村
2020年11月10日
コメント(0)
![]()
ミニマリストを目指しているゆずです。 いや〜疲れた〜。何がって、久しぶりに渋谷に行ったのです。しかも、ハチ公口に出てスクランブル交差点を渡って109に行ってきました。そりゃ疲れるわ😅 なんと言ってもあの人の多さ。まぁでも街に活気があるのは良いことですね。 目的はさくらのアウターと、かえでのトップス を買うこと。塾帰りのさくらと【18:30】に待ち合わせしました。←これが大きな間違い。もっと早い時間に行くべきでした。買い物して夕食を食べて帰宅したらもう22:30をまわってました。翌日仕事&学校なのに😱 ちなみにかえではお買い物が好きではないのでお留守番。LINEで洋服の画像を送って確認しました。 109で、1階から最上階までほぼ全ての店舗を見て周り、結局1階のお店でさくらが気に入ったアウターを購入。 色はウスベージュ。確かにかわいい。 (↓画像はINGNI。実際はその向かいのお店で買いました) 疲れたけど、帰りに小籠包を食べられたから良しとしよう♪ ↓応援クリックありがとうございます♪ にほんブログ村
2020年11月10日
コメント(0)

ミニマリストを目指しているゆずです。 ついにジョージアとペンシルバニアもバイデン優勢になりましたね。最後までしっかり数えて結果を出して欲しいです。 今日は夜になって初めて外に出たら、空気が暖かくてびっくりしました。 さくらの大学受験について書こうと思います。前回までの志望校↓ 第一志望 かなりチャレンジ H大 第二志望 イベントで出会ったK大 第三志望 レベル相応のO大 その後、行きたい学部が充実している大学を探し、このようになりました。 現時点の志望校↓ 第一志望 かなりチャレンジ H大 第二志望 塾から情報をもらったS大 第三志望 レベル相応のT大 第一志望は変わらず。第二、第三は学部と受けやすさを考慮して候補に入れました。特にT大は複数回受験ができ、英語外部試験も利用できます。 学校から受験の日程表を提出するように言われ、本人が記入しはじめました。1月後半から2月はダブル受験で忙しくなりそうです。 しかも、高校と大学の受験日って結構かぶってる!高校は私立が2月10〜13日あたり。都立が2月21日。大学の一般入試は2月3日〜13日がピーク。1月に共通テストもあります。 勉強は教えられないので、しっかり健康管理をしたいと思います♪ 子供部屋の寒さ対策に、1畳ホットカーペットを買います ↓応援クリックありがとうございます♪ にほんブログ村
2020年11月08日
コメント(0)
![]()
ミニマリストを目指しているゆずです。 大統領選がますます接戦ですね!今朝はミシガン州の行方が気になって、朝5時に目覚めてしまいました。ミシガンが「青」になっているのを確認して、また寝ました😊 今日の昼くらいには決着するのかと思いきや、まだまだ競り合ってます。ジョージアから目が離せない!まさかジョージアが Key Stateになるとは…。 今日は急に寒くなりましたね〜。ずっと在宅ワークで家にいるので、夜になって走りに出た時に初めて気温の低さに気づきました。 子供部屋は他の部屋に比べて寒く、さくらもかえでも「寒い」と言い始めました。 さくらは昨年購入したニトリのNウォーム敷パッドを数週間前から使用中。掛け布団は羽毛。 かえでは暖かい掛け布団がなかったので、今回こちらを購入しました。すずひさんおすすめの洗えるふとん。11日まで楽天お買い物マラソンです♪ ↓応援クリックありがとうございます♪ にほんブログ村
2020年11月05日
コメント(0)

ミニマリストを目指しているゆずです。 大統領選挙がものすごい接戦ですね!ついさっきまでトランプ優勢かと思っていましたが、ウィスコンシンに続いてミシガンも青くなった。まだまだ目が離せないです。 先日、ついにトイレブラシを断捨離しました。代わりに「流せるトイレブラシ」を購入。 一か月使ってみた感想を書こうと思います。 ・濡れたトイレブラシを置いておかなくてもいい!ほんと、これが一番よかったこと。 ・視界に入らないほどスリム! ↓便器の右奥に置いてあります ・使い捨てのブラシが思ったより安い アマゾンで36個セットを購入したら、1個36円! この値段なら毎日使っても気にならないです。実際は週1〜2回の頻度で使っています。気がついた時にささっと便器内を掃除し、ブラシ部分はジャーと流しておしまい。 今のところ乗り換えてよかったです♪ ↓応援クリックありがとうございます♪ にほんブログ村
2020年11月04日
コメント(0)

ミニマリストを目指しているゆずです。 最近、ハイカロリー食が続いています。週末は映画を見たあとにさぼてんでヒレカツ定食を食べちゃいました。おいしかったからいいか! 今日もかえでと模試の解き直しをしました。国語の漢字問題は、書けているのにハネがなかったり、「しんにょう」の形が悪くてバツをもらっていました。もったいない!理科は先日塾の先生がアドバイスをくれたように、わからない問題は用語集を見て解き直し、理解をする→知識になる。英語は文章が書けているのに三単現の-sが抜けていて4点も落としていました。もったいない! 今まで、かえでの勉強は、全く見ていませんでしたが、ちょっと横で見てあげるだけで違うな、と思いました。 ちなみにここ数日、ゆずがリビングでかえでの勉強を見ていたら、高3のさくらが「かえでばっかり可愛がって…」と嫉妬していました。ちょっとかわいい💕高3でも妹に嫉妬したりするんですねー😊 使っている理科の用語集はこれ。分野別にまとまっていて、用語解説だけでなく例題もあるのがいい。 ↓応援クリックありがとうございます♪ にほんブログ村
2020年11月03日
コメント(0)

ミニマリストを目指しているゆずです。 先週の学校と塾の面談にワンピを着ていきました。生地がサラッとしていて着やすいです。スタイルがよく見えるけど、ウエストがゴムで楽です♪ 学校と塾の面談を終え、先生の対応の違いに驚きました。 学校の先生 ・「第一志望の都立は難しい。かえでさんのレベルはここです」と、偏差値が15近く低い高校を提示されました。 ・受験校はだいたい都立と私立1校ずつ、多くて3校。かえでさんのスケジュール(合計4〜5校)だと疲れますよ ・お考えの私立のレベルも厳しいと思うので、併願優遇で確実に入れる学校が必要です 塾の先生 ・第一志望の都立は今の内申だとかなり厳しいです。当日、他の子よりも60点多く取る必要があります。あと、残り数ヶ月で理社を死ぬ気でやらないといけない ・併願優遇で安全校を確保しておけば、お考えの私立は妥当だと思います 第一志望の都立については、かなりのチャレンジだというのは承知しています。ただ、本人が受けたいならいいと思います。このままだとおそらく第二、第三志望の私立に行くことになるので、偏差値的にも第一と変わらないレベルを選びました。国数英なら偏差値が届いているので、十分チャンスありだと思っています。 塾の先生の場合、「都立は無理」とは言わずに具体的に当日の試験で何点必要かを教えてくれました。さらに、かえでが「第一志望は変えたくない」というと、苦手な理科の成績をどう上げるかまでアドバイスをくれました。ちなみにこの先生の担当は国語。 学校の先生は浪人を出すことだけは避けたいだろうし、できるだけ安全策でいきたいのはわかります。ただ、本人がへこむような事は言わないで欲しかったです…。 今回たまたま日程が合い、学校面談のすぐ後に塾面談だったのが本当によかった。かえでは「学校面談の後、塾の先生と話してなかったらメンタルやられてたわ…」と言ってました💦 面談の後、塾の先生のアドバイスを受け、テストの解き直しをするようになりました。今日は塾のテキストをリビングに持ってきて、母に質問もしていました(普段は全くしない)。 本人の意識が勉強に向かってきたのでよかったです。明日は模試。朝からお弁当作りがんばります♪ ↓応援クリックありがとうございます♪ にほんブログ村
2020年11月02日
コメント(0)

ミニマリストを目指しているゆずです。 今日は大学いもを作ってみました。甘くて美味しかったです♪子どもたちにも大好評でした。 前回の続き【今さらわかった併願優遇と併願推薦の違い】について書きます。 ひとことで言うと、一般入試を受ける必要があるかないか、です。両方とも中学校の先生が、12月に調査書を持って、高校まで事前相談に行く必要があります。 推薦入試は1月22日ごろにあり、当日は小論文と面接だけの場合が多い。そして、私立推薦の場合はほぼ受かります。特に単願推薦(都立・私立を含め、その高校しか受けない)の場合はまず落ちることはない。 併願優遇の場合は、一般入試日に試験を受ける必要があります。つまり、2月10〜13日の入試日のうち1日を併願優遇校に使わないといけない。 併願優遇も推薦のように「ほぼ確約」なのか、というと、実は併願には2種類あります。 ・併願優遇 一般入試を受け、よほどひどい結果でなければほぼ合格。 ・併願加点 内申点によって、一般入試の結果に加点してくれる制度。例えば、農大一高の場合、内申21で20点の加点。内申27あればなんと50点も加点してくれます。ちなみに内申21というのは、例えば国数英理社の5科の成績で4が4つ、5が1つ(16+5=21)。ここに英検による加点もあります。加点優遇の場合、合否はあくまでも当日の点数で決まるので、確約はありません。 かえでの場合は第一志望の都立がかなりのチャレンジ校なので、学校からも塾からも「必ず併願優遇校を受けるように」と言われました。 しかし、悩ましいのが入試日程。すでに受けたい学校が数校あるなかで、併願校に1日使わないといけない。中学受験のように午後受験がないのが残念…。 結局、下記の要素から併願校を決めました。12月頭の三者面談で先生にお願いし、学校に事前相談に行ってもらうことになります。 ・内申基準を満たしている ・日程が合う ・万が一通うことになってもいいと思える 内申については2学期の成績なので、11月の定期考査で決まります。現在の内申より落とさないようにしないといけません。逆に上がった場合は、より上の学校を併願にできる事になります。 ↓応援クリックありがとうございます♪ にほんブログ村
2020年11月01日
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1