らすかるレポート 

らすかるレポート 

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Rasc

Rasc

フリーページ

お気に入りブログ

今年の正倉院展は併… プチおたくさん

七星庵-シチセイアン 七星(シチセイ)さん
まったり Oneday キスケ8022さん
コビトの手帳 コビトコビトさん
とりあえず無題 u1m512さん
2008.07.27
XML
カテゴリ: 散策・見聞録
宝塚市立手塚治虫記念館に行ってきました。

建物は ガラスの地球 をモチーフにした球体が上に載っているデザインで、エントランススロープの最初には 火の鳥 が。
te01.jpg

スロープの道にはアトムやお茶の水博士や色んな登場人物の手型足型が ロスのチャイニーズスクエアの様に 埋め込まれていました。
te02.jpg

手塚治虫 生誕80周年 だそうで、入口では ヤクルトアトムズ のユニフォームを着たアトムのウエルカムを受けました。

日本の漫画の書き方が大きく変化したことを改めて認識しました。

また、小中学生の頃から素晴らしいデッサンを描かれていて、特徴ある登場人物も元は よく観るしっかりとしたデッサン力 があってのこと、天才と言われた人もひらめきだけではなく、気が付いたことは手帳に細かい字 できっちり書き留め発想の元に していたこと、自分のスタイルを固定せず、 チャレンジャーで在り続けたこと 等、とても刺激を受けました。
te03.jpg

会場にあったリーフレットによると、倉敷にはいがらしゆみこの美術館もあるようなので、また機会をつくって行ってみようと思います。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.07.27 23:17:41
コメント(2) | コメントを書く
[散策・見聞録] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


面白そうですね  
キスケ8022  さん
宝塚市にあるのですね。こういう博物館は興味大ありです。うちの子たちも、絶対すきだと思いました。それと、ヤクルトはむかし、「アトムズ」だったんですね!知らなかったです。 (2008.07.28 13:43:29)

Re:面白そうですね(07/27)  
Rasc  さん
本が自由に見えるコーナーや子供漫画教室みたいなものもありました。なかなか見甲斐がありましたよ。

(2008.07.29 01:07:01)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

Rasc @ Re:なかなかいいアイデアですね。(01/30) naoji-deluxeさん、こんにちは。 手書…
naoji-deluxe @ なかなかいいアイデアですね。 私も利用して見ようかな。 挫折ぶりがよ…
Rasc @ Re:なるほど(01/16) naoji-deluxeさん、こんにちは。 A4…
naoji-deluxe @ なるほど 縦に使うとA4になるんですね。 なるほ…
Rasc @ Re[1]:今年最初のステーショナリー的出来事は(01/03) rokerokeさん あけましておめでとうござ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: