全253件 (253件中 1-50件目)
こちらのブログにも、ほとんど日記を書いていない状態です。サークルとしての活動も、全くしていない状態になってしまっています。これじぁダメだと思ってはいるものの、喘息になったり体調が良くない事も多く旦那の会社の仕事を手伝ったりもして、ちょっと忙しくなったというのも原因の1つなんです。mixiにハマってしまって、こっちをそっちのけにしたり・・・自分の中でも、なんだかんだと理由をつけては放置している状態なんです。ここで、ハッキリさせなければと思っています。「やるか・やらないか」来年には、七海も保育園か幼稚園に行く予定です。そうなると、このサークルももう閉鎖ということになります。だからもう、こんな中途半端なままより、ちゃんと閉鎖しようと思います。今まで、道楽のようなサークルに付き合ってくださった皆様、オフ会に参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。私自身も、メールでのやりとりや、おうちに遊びに行かせていただける方も何人かできました。初めての事で分からない事ばっかりで、私の統率力のなさや、行動力のなさに、あきれることなく付き合ってくださった皆様のおかげです。また、これから先、どこかでお会いした時は、声をかけてください♪そして、メールや遊びのお誘いお待ちしております。mixi参加されてる方がいたら、よかったらそっちでも絡んで下さい☆今まで、本当にありがとうございました。そして、こんな風に終わらせる事を、心よりお詫びいたします。
2007/03/11
コメント(14)

姉に赤ちゃんが産まれたので、そのベビー(りのちゃん)用にステッカーを作ってみました♪早速、写真を送ったら姉も喜んでくれました♪じつはコレ、旦那の会社で製作・販売してます♪赤ちゃんステッカーって、意味あるんかな~?って思って調べてみたら、意味があるらしいですね。事故なんかに巻き込まれた時に、優先的に赤ちゃんを助けてもらう為の意思表示だとか。知らなかった・・・。なんとなく嬉しがって付けてて、意味は知らないけどそれを貼る事によって子供の命の安全が1%でも守られるのら・・・って程度にしか思ってませんでした。ちょっと勉強になりました♪
2007/02/16
コメント(3)

今日は、旦那はんの久しぶりの休み♪ 前々から行ってみたかった伊丹空港の近くの公園 『伊丹スカイパーク』に行ってきました♪ 私は、沖縄におばあちゃんがいたので、小さい頃から結構ひんぱんに飛行機に乗る機会が多かったのです。 そこでスッチーではなく、パイロットでもなく、 マーシャラーという仕事にすごく憧れてました♪ だから飛行機は大好きっ! 今回は、姫を公園で遊ばせながら、すぐ近くで飛行機の離着陸が見れて感動でした♪ 姫も飛行機が大好きで、瓢箪山の空から見える小さな飛行機でも 見つけたら喜んでるんで、近くで大きな飛行機を見たら感動するかな? と思ってたのに、リアクション普通でした・・・。 同じ飛行機だって分からないのかな??? でも公園では、かなり楽しんだ様子でした♪ 帰りに、伊丹空港の近くにあるダイヤモンドシティーに行ってきました♪ ここに来るのは2回目☆ 旦那は帽子を新調しました♪ 私はピアスを買いました♪ 姫は、じゃかりこを買いましたw この休日コースは、子供もママも楽しめてオススメかも♪ もう少し暖かくなったら、お弁当持ってまた行こうっと♪
2007/02/07
コメント(3)
じつは『ユニチャーム』のHPに期間限定ですが七海姫の写真が載ってます♪ 前に応募してて、ちょうど昨日から2月7日まで載るんです♪ ユニチャームのHP(http://www.unicharm.co.jp/moony/top.html) 何組かあるんで分かりにくいかと思うんだけど、 その何組目かの赤ちゃんグループの中の上段・右から2番目です♪ お暇なら見てやってください♪ 6ヶ月頃かなにかの写真だから、あんまし分からないかもw
2007/01/30
コメント(2)
こないだの日曜日は、実家へ行って、母上と堺市までラーメン食べに行きました♪ おいしいって評判聞いて行ってみたものの、別に普通でしたw まずくはないけど、別にわざわざ車に乗って遠路はるばる行く程ではなかったかなぁ・・・。 その後、泉尾の商店街をブラついてから、近くのコーナンへ。 姫がカートに乗りたがるのでカートに乗せて店内をブ~ラブラ。 母上がカートを押してくれてて、1つの棚の前で3人で商品を選んでました。 私、カートに乗った姫、母上と横並びに並んでいたのですが、 その時、急にカートが棚の方向へ向かって倒れかけました!! 幸い、カートの前後を私と母上で挟んでいたので、 とっさの反射神経で支えて姫もカートも倒れずにすみました。 でも、コーナンのカートってデカイし、ガッシリしてるから 子供が身を乗り出しても、子供がカートから落ちる事があったとしても、 カートごと倒れる事はないはず・・・。 カートをじっくり見たら、下の車輪の右前1つが、はずれてありませんでした。 これって、大問題だと思うんだけど。。。 幸い、支える大人が2人いたから支えて無事故で済んだけど これが、もし1人だったら無理だったと思う。 しかも、私がたまたま前にいたから、車輪のない部分を支えられたんだもん。 しかもとっさに支えた私は、手を強打! むっちゃ痛かったです。 あのまま倒れてたら、きっと姫は棚で頭を強打してたか、 床に叩きつけられてただろうと思うの。 子供が乗るものなんだから、そういうのはちゃんと管理して欲しい。 そのまま、そのカートを置いて行ったら、また危険な目にあう人がいたらいけないんで、店員に言う事に。 でもレジで言うのもどーかと思ったし、レジ係の人もアルバイトの青年だったので、サービスカウンターへ。 でも、サービスカウンターにいたのも、アルバイト店員・・・。 さすがに『社員を呼べ!』って程ではないかと思ったんで しかたないんで、彼に言いました。 本当は、ブチ切れしたい位に、腹がたってたんだけど 彼に怒っても仕方ないんで、穏便に言いました。 それ以来、カートに乗せるのが怖くて仕方ありません・・・。 子持ちの皆さんも、カートに乗せる時は、一応車輪をチェックして方がいいかもですよ~。
2007/01/24
コメント(4)
先日、昼ごはん作ってると、姫様が年賀状の束をかしてくれと言うので、貸してあげることに・・・。 私は、ご飯を作っていると、なにやら姫のいる茶の間から 話し声が・・・。 いつものように、キティーちゃんや、ぬいぐるみなんかで おままごとしてんねやろなぁ~と思いながら、ご飯を作っていました。 ご飯が出来て、茶の間に運んでビックリ! 年賀状の写真があるやつで、ままごとしてましたw 基本、年賀状の写真は子供がほとんどなんで、 ほとんどが、 『これあかちゃ~ん、これおにいちゃ~ん、これおねえちゃ~ん』 それらを持って 『あかちゃん、おにいちゃんやで。なかよくね!』 とか、言っていましたw いや~、おもしろかった! なかでも、イノシシのイラストが入った年賀状が、 ペットの犬役をしていたのが、最高におもしろかったw 姫様、あいかわらず、ず~っと下痢してます。 病院に行く程ではないかなって言うのと、この時期、 下痢程度で病院に連れて行くと、逆に変な病気もらって帰りそうなんで ずっと病院にも行かず様子を見てたんですが、 月曜日に、私の喘息の病院に行くついでに姫も受診。 熱も、吐き気もないので一応、整腸剤をもらいました。 先生に『下痢が治るまで、おかゆ中心の食事にして、おやつやジュースも控えるように』と言われました。 これは、かなり大変! 姫だけお粥で、私は普通にご飯なんて、くいしんぼう姫には 通用しないので、仕方なく私も、お粥三昧に・・・。 1回目のお粥は・・・ 『う~ん、たまにはお粥もいいね~♪』 2回目のお粥は・・・ 『まぁ、仕方ないさ・・・』 3回目のお粥は・・・・ 『もう嫌!!食った気せん!!』 とりあえず、お粥のおかげか、今日は便なしの姫様。 早く固形便をしてくれぃ! おやつなしも、結構ハード。 しかもなるべく家でのんびり過ごすように・・・と言われたので余計にハード。 冷蔵庫の前で姫様『お~か~し~!!』って叫んでいました。 せめて外出してたら、注意もそれて、おかしの事も忘れられるのに・・・。 固形便!お願い!早く出て!! 待ってるよ!! もし今、姫が固形便したら、嬉しくて頬ずりしちゃうかもw
2007/01/19
コメント(3)

昨日、眠れなかったので作りかけだった姫様のワンピースを仕上げてみました(^-^)v仮縫い全部おわってたので、ミシン掛けだけ残ってたんだよね。でもミシンは、姫様がいたら絶対に出来ないんで、ある程度時間に余裕ある時しか出来ないし、ちょーど良かった♪完成して着せてみると、姫様喜んでくれました♪初の手縫い洋服のわりに、そこそこ上手にできたと自画自賛wこの布、6年位前にユニクロでバイトしてた時に仕事用として着てた、ユニクロのシャツのリメイク(^-^)v『わ~!私っていいお母さん♪』って自分にウットリしておりますwまだまだ着なくなった服があるので調子乗って、また作るぞ~o(^o^)o
2007/01/17
コメント(3)

昨日、沖縄のおばさんから沖縄そばや、ポークや、チョコなんかが届きました♪ 姫、食ってますw 麺類が大好きな姫様、おはしで上手に食べられます♪ 麺類&いくら 好きな物だけは、お箸で食べられます。 イクラなんて、一粒ずつ上手にお箸で取って食べます。 大人でも、すべったりしてちょっと難しいのにねw 好きこそ物の上手なれ ホンマやねぇwww 今朝方、姫が寝ている旦那に『ボットンボットン・・・』と言ってたそうです。旦那は、おしっこいっぱいしたのかな?と思ってオムツを替えてあげようと思ってオムツを開けてビックリ!ものすごい下痢だったそうで、私も起こされました。にしてもすごい下痢・・・。でも元気そうで食欲もある。ノロウイルスでは、なさそうだけど・・・なんだろう?ここんとこ、ずっと下痢気味です。おまけに、じんましんも出てます。なんでやろ・・・?
2007/01/15
コメント(3)
かなり長い間、ご無沙汰しておりました・・・。というのもパスワードがわからなくなってしまい、ログインできない状態でした・・・。もう忘れないぞ!パスワード!!そして、もう少しマメに日記更新いたします・・・。最近mixiにハマってしまい、余計にこっちが遠のいておりましたの(汗何はともあれ、本年も宜しく御願いいたします♪
2007/01/08
コメント(3)
今日は、私なんだか1日中眠たくてゴロゴロ&ウトウトしていました。 姫も、そんな私を起こす事もなく、1人でおもちゃを散らかしまくって遊んでおりました。 1時間位ウトウトして起きて、姫が散らかしたオモチャを片付けて、またウトウト・・・・。 これを繰り返しておりました。 晩御飯を食べた後、自分でも『もう寝る事はないだろう』と思って寝転んでいると、私また寝てしまいました。。。 ハッと目覚めると、当たり前のように散らばったおもちゃの中に、姫が下半身裸でクッションにもたれかかりM字開脚で寝ておりました!!! キャー!嫁入り前なのに!! 近くには、自分で脱ぎ捨てたであろうオムツとズボン。 そして自分で履こうとしたであろう新しいオムツ・・・。 ごめんよぉ。。。 ははが、寝てばっかしやったから自分でやろうとしてくれたんだね。 そりゃ私が悪かったけど、姫はもう自分でパンツ履けるんだから途中で挫折しないで履いてから寝ようよw
2007/01/07
コメント(0)
今日は、もう5日でございます。 正式にはどうかは知りませんが、もう5日になれば正月も終わったという気がします。 で、私的には正月の終わった今日5日。 旦那の仕事初めでございます。 早起きして、送りだすぞ~!と気合入れてたのに 実際には、思いっきり寝坊で起きたら旦那はいませんでした。 そりゃそうだ、もう11時過ぎてたんだもの。 携帯を見たら旦那からメールが入っておりまして、 朝9時過ぎに『待ってたけど起きそうにないんで行きます』との事。 ありゃりゃ~。 やっちまった・・・。 普通の日ならまだしも、仕事初めなのに。 正月ぼけが、未だに抜けません。 姫も起きたときに『ちちがいな~い!』と軽くパニック!! 会社行ったで~と言うと『なんで?』 仕事やもんと言うと『なんでなん?』 正月休み中ず~っと一緒にいたから、いるのが当たり前みたいになってんのかなぁ? 親子ともども、正月ボケしております・・・。
2007/01/05
コメント(0)
とりあえず恒例ですが・・・ 『あけましておめでとうございます♪』 年末・年始はやっぱり、バタバタしてました。 31日は、実家に愛媛からイトコと伯母さんが来てたので、 東大阪から、一度大正まで迎えに行って、大日のイオンまで買い物に行きました。 (断然、東大阪からの方が大日に近いんだけどねぇ・・・) 私は完全に運転手です(汗 でも、初めて行ったので楽しかった~♪ なんかキャラクターのカートがあって、そのカートにハンドルとか色々ついていたので姫様は、まったく降ろせと言う事もなく、ご機嫌にカートに乗ってくれていたので、楽チンでした♪ で、実家で晩御飯を食べて、また自宅まで帰りました。 新年は、自分の家で神様を迎えたかったので♪ で、元旦は歩いて5分の旦那の実家へ新年のご挨拶に・・・。 そして、お昼ご飯を食べさせてもらってから初詣へ~♪ そっから、また大正の私の実家へ。。。 4日の昼頃までいました。 1日の夜は、去年からの恒例行事になった 子供を実家に任せて旦那との夜デート♪ っていってもカラオケに行くくらいなんだけど、楽しかった♪ 2日は朝から梅田に・・・。 すごい人! 旦那と私、福袋を1つずつ買いましたw 私は微妙な結果で、中には1枚『南海キャンディーズのしずちゃん』みたいなビラビラのついたスカートが入ってました・・・。 旦那は当たりで、結構いいのが入っていました・・・。 去年もそんな感じ。 くそぉ・・・なんか負けたかんじ・・・。 来年は勝つぞー!! 3日は、旦那と野田のジャスコへ~♪ 野田ジャスコ大好き!! 見るとこが少ないのが最高ww そして4日(今日)は、夕方頃に自宅へ帰ってきて 晩御飯は旦那の実家へ~♪ 寿司たべらしてもらいました☆ さぁ~て・・・ 明日からは、また毎日ごはん作らないといけない日々かぁ・・・。 しんどいにゃ~。 そして、また姫様と2人でご飯を食べる日々でごじゃります。 にぎやかなご飯も、もうおしまいかぁ~。 寂しいなぁ。。。
2007/01/04
コメント(0)

その1からの続きです・・・ さて、悲劇の動物園を終えて実家に帰宅。 晩御飯は近所の焼肉屋さんへ 肉たっぷり食べまくりました七海は昼寝しなかったので眠たかったのか、立ったまま寝てしまいました(笑) 焼肉をたらふく食べた後に再び実家へ帰宅。 どうも、わたくし体が変。 ちょっと嫌な予感・・・。 しばらくすると、嫌な予感的中 どんどん息苦しくなってきました。 そう『喘息発作』でございます。 どんどん苦しくなってくるので、まだ歩ける&しゃべれるうちに七海を母上に預けてタクシーで中央救急病院へ。 9時半に救急病院へ着いた時には、ギリギリゆっくり歩けるけど、しゃべるのは苦しい状態。 しか~し受付を済ませると、 『診察は10時からですので医師もきてませんので、待合でお待ちください。あまりに苦しくなったら看護婦に声かけてください』との事・・・。 まじかよ・・・。 ってか、あまりに苦しくなったら、もう喋れないんですけど。 しかも待合に行っても看護婦さんもいない とにかく待ちました。 せめて診察開始時間になったら、3人くらい先に待ってるけど見た感じ、そんなに重症そうじゃないから優先的に診察してくれて吸入と点滴してくれるだろう・・・・と信じて。 でも期待をしっかり裏切ってくれて診察が始まると順番通りに4番目でした・・・。 しかもなぜか看護婦さんに、いつから発作なの?と聞かれ1時間前って必死に答えると 『もっと早く来ないとダメじゃない!』って説教されました・・・。 いや・・・あの・・・ここに来るまでに15分くらいかかったし、私30分前には来てるんですけどって言いたかったけど息が出来なくて喋れない私なので耐えました。 点滴うけて呼吸も落ち着き、再びタクシーで実家へ帰宅。 七海さん寝てるかと思ったら起きてました。 それならと家に帰る事に。 運転中、まただんだん息苦しくなってきました。 でもなんとか帰宅。 『点滴うったし大丈夫!』と思っていたら再び発作が・・・。 今度は歩けない・しゃべれない状態でした。 一瞬『救急車を』という考えも浮かびましたが、すでに夜中2時前。 近所迷惑や、救急車を呼んだことがない分呼ぶ勇気もなく、しかも救急病院まで徒歩5分なので、さすがにその距離なら行った方が早そうなので、旦那に自転車で連れてってもらいました。 こちらは、すぐに車椅子を用意してくれて、すぐに診察室へ運んでくれました。 すぐさま点滴&口から吸入&鼻から酸素吸入 すごい!フルコースだわっ 鼻チューブは初めてだったので発作がマシになった時に記念に写メを撮ってみました(笑)しかし初めて1日に2回も発作が起きました。 今日も、かかりつけ医へ行って、症状と各救急で使った薬の説明&点滴。 今月の医療費えげつないことになっています・・・。 しかし、昨日はそんなに疲れてないのになんでだろう・・・?やっぱし、日記その1の臭いオッサンのせいでしょうか・・・?
2006/11/30
コメント(4)
昨日11月28日 母上と七海の3人で動物園へ行ってきました♪ これでもう今年は動物園も終わり『動物園納め』です(笑) 裏切られ続けて見れなかったキリンさん、今回はバリバリ近くで見れました♪ おかげで七海は、今一番好きなのはキリンさんのようです(笑)行ったのが遅かったので、ゾウさんは寝室に移動していました。 行った時が、ちょうどゾウさんの移動中で待つこと10分。 七海の大好きなゾウさんがやってきました! しか~し、なにやら臭う 鼻をつんざく刺激臭 なんと、母上の真後ろに限りなく浮浪者に近い(いやそうなのか?)オッサンが立っていました・・・。 そりゃ~もう、とてつもなく臭い さかりの猫のオシッコの臭い×100ってな位に臭い 他のお客さんも、見事に離れて行きます。 静まり返った空間で、七海のひとこと・・・ 『くっさ~!くさ~いよぉ!!なんかくさ~い!!くさい!くさい!くさい!くさ~~~~い!』 おぅっ!子供は正直でございます・・・。 オッサン、少し気をつかったのか2・3歩下がりましたが、まだいます・・・。 私がチラッとみたら、オッサンってばポケットからタバコを取り出して火をつけようとしています こりゃ~チャンスと思って私、思い切って言いました 『ここ禁煙なんで、タバコ吸われるなら喫煙所むこうですよ』 これで、あっちに行ってくれるだろう・・・・と思ったら オッサン意外と紳士的な態度でタバコをポケットへしまいました・・・。 私も、ゾウさんコーナーじゃなかったら、すぐさま別のトコに移動するんですが、七海の大好きなゾウさんなので、なかなかそうもいかず・・・。 10分程ガマンしましたが、もう限界 吐きそう・倒れそうの二重苦で、逃げました・・・ 警備員も立ってたんですが、オッサン別に臭いだけで何も悪い事してないんで連れ出してもらう訳にはいきません。 しかし、オッサンのおかげで動物たちの記憶は、ほとんど消えてしまって、最悪な気分でした。 動物園を後にしても、私も母上もオッサンの臭いが鼻から離れません・・・。 胸焼けしてます。 結局1時間後にマクドでポテト食べるまで消えませんでした・・・ おそるべしオッサン そして更にこれから悲劇が・・・ その2へ続く。。。
2006/11/30
コメント(0)

行ってまいりました ピンクは似合わないんじゃないかと思っていましたが、 ピンクの着物も、それなりに可愛かった 娘の成長をかみしめますなぁ~ 先月、撮ってもらった写真も出来上がってたんだけど 肝心の名前に間違いがって、20日頃になっちゃうそうです・・・せっかくのお祝いに「ケチ」をつけられたみたいで、 ちょっとショック・・・ まぁ七海は可愛かったんでヨシとします ナナデレラは魔法で『あんみつ姫』になりましたが 魔法はすぐに解けてしまい神社に着く頃には、 キレイに結ってもらった髪はダラダラに・・・。 さらには、祈祷してもらってる最中に 旦那と私の手をつかみ 『ぶら~ん』としてみたり、帰りにもらえる風船をみつけて 『風船やっ!』と騒いでみたり・・・。 さすが姫様!という感じでした
2006/11/17
コメント(4)

水曜日に家族3人で大きい公園に行ったときの写真です。 お弁当を持っておでかけ。天気も良かったので楽しかったです♪この写真の縄のトコ。 火曜日に行った時は、そこの公園で仲良くなった子がやっているのを見て、七海もできてたのに、次の日に行ったらできませんでした。 私たちが『がんばれー!』と言っても 七海は『あぶない!あぶない!』と完全否定。 どうやら、ちちが一緒だったので甘えてるようです(笑) それを見た旦那。 『七海は、もっとイケイケかと思ってたのに意外と根性なしやなぁ!!』 これは私も賛成(笑) 木曜日にも、この公園に行って、やらせてもましたがダメでした・・・。 私が先に上に上がって、『はは、お腹いたいから助けて!』と 周りの目も気にせず迫真の演技をしましたが 七海の反応は『はは、うんこ?トイレいく?』でした(笑) 周りの人にも『クスっ』と笑われる始末・・・。すべりだいは、あいかわらず大好き♪大きな滑り台は、とくに興奮気味でした☆
2006/11/10
コメント(2)
どんどん、おしゃべりが上手になる七海。昨日も私の知人から電話があった時に、横にきて『ナチャも~!ナチャも~!』としつこいので電話をかわると・・・知人『ななみ元気か~?』七海『うん、元気だよ♪』おお!会話になってるやん!!チト感激しました。そして最近、自分の思うようにいかないと『うんこ!うんこ!うんこ~!』と、なぜかうんこを連呼してキレますなんなんでしょ?(笑)なぜ、うんこなんでしょ?『おなかいたいーっ!』といってキレる事もあります。これまた、なんでなんでしょ?
2006/11/06
コメント(1)
先日のポリオの時の事。 接種する前に、医師が診察をしてくれます。 その際、おそらく小児科医で何人もの子供を診察してきたであろう先生が、七海を診察してビックリしておられました。 『この子、ものすごくいい腹筋してるね~!!何か鍛えてるの?』 かなり関心しておられて、七海のお腹を必要以上に押してみたり、触ってみたりしてその筋肉を確認しておられました でも、こんな小さな子つかまえて腹筋を鍛える訳ないじゃないの(笑) 更には・・・ 『ちょっと背中も触らせてもらっていい?』 とまで言われてしまいました(笑)そういえば、七海がまだネンネだった頃。 ハイローチェアで寝かせていると、起きたかったのか腹筋だけでムクっと起き上がってきた事が何度かありました。 その話を先生にすると、 『う~ん、この腹筋ならありえるね!産まれもったもんなんやね!』 との事。 でも、七海は女の子なんで素直に喜べないなぁ~って先生に言うと、 『いや~、将来は女子プロレスとか、ゴルファーとかいいじゃないですか、お母さん!』 そういわれてもねぇ・・・・。 確か新生児~3ヶ月の頃も、哺乳瓶でミルクを吸う力が強すぎて 自分で飲む事が出来る許容範囲を超えて、ミルクを飲みながらドフドフとこぼしていました(笑) 結局、そんな七海に合う哺乳瓶の乳首に出会えるまで、かなり買い替えをしました。 しかし、この腹筋。 七海のこの先の人生で、どうやって生かしてやろうか考えものです
2006/11/03
コメント(2)
今日は、七海のポリオの日でした。『今更?』と思う方も多いかと思うのですが、引越しの加減でタイミングを逃して今になってしまったのです。昨日から鼻水ぐずりんでしたが、熱もないし下痢もないので行きました。ご存知の方ばかりかと思いますが、ポリオの予防接種は生ワクチンで、スポイトのような物で口の中に入れてなめさせるのです。七海が口をあけようとしないので私が『おいしいやで』と言うと手を合掌して『いただきます』してから口をあんぐり。ワクチンを入れてもらったら甘いのが気にいったのか『おかわり~』と、また口をあんぐり・・・・。私が『もうないねんで、おしまいやで』と教えてあげると今度は『ごちそ~まっ!』とまたしても合掌(笑)ちょっと笑えました(笑)これで無事、ポリオも終了。今度は日本脳炎まで、しばしのお休みでございます♪さて、七海の鼻水にともない、私も風邪を軽くひきました。風邪の症状は、しんどくないのですが、喘息が・・・。毎日、薬を飲んでいるおかげか発作までいかないものの、なんだか息苦しく、固形の痰がいっぱい出るので、病院に行っています。金曜日に言った時は、吸入をして薬をもらってかえりました。そして今日また来るようにといわれていたので、行くと症状が全然よくならず、なんならひどくなってるという事で点滴までされてしまいました・・・・。もちろんその後には吸入も・・・。今月の我が家の医療費、大変です。更にアレルギーの検査をしておいた方がいいとの事でその検査費しめて『ごせぇんえんなりぃ~!!』その検査は次回、また金曜日に行かないといけないので、その時になりそうです・・・・。そうそう!今日も七海、トイレでウンチ大成功!わ~い♪
2006/10/23
コメント(3)
今日は、七五三の写真撮影に行ってきました。いわゆる『前撮り』というヤツです。私が、どうしても家族写真もとりたかったので、旦那の両親にも来てもらって、私達夫婦・七海の5人でスタジオに行きました。七海の服は、もちろんレンタルするのですが、私達は、それなりの格好をして行かなければならないので、結構バタバタで大変でした。最近は、かぞえではなく、満年齢で七五三をする子が多いみたいで、レンタル用の衣装も3歳児用のものが多かったように思いました。七海姫、まずは和装に挑戦!髪を結ってもらう時に暴れるんじゃぁ・・・と心配していましたが、さすがプロ!ちょちょいのちょ~いと、結ってくれちゃいました。ちっちゃいくせに、いっちょまえな格好をしてるのが我が子ながら可愛かった!!そして和装で家族写真を撮りました。その次に和装のまま七海1人の写真も撮りました。着替えて洋装の撮影。ピンクのドレスを着て、ティアラなんかつけてもらって、仕上げに魔法の杖みたいな☆のついた棒まで持って、どこぞの姫様のようでした(笑)こういうのを見ると、やっぱし女の子っていいなぁ~って気分になります。だって男の子は、髪型のパターンも3つくらいしかないのに、女の子は10パターン位あるし、髪飾りなんかもいっぱい!まぁ、たとえ男の子でも、我が子だったらカワイイんでしょうけど♪色んなポーズや、表情の中から6枚チョイス。決断力の早い私ですが、かなり悩みました。やっぱりプロですから、いい感じの表情を引き出してくれるんです。ましてや、色んな小物を持たせたりして。あれも、これもと言う気分でしたが、予算的にそんな事は言ってられないので・・・ね。これらの写真に台紙をつけてもらうんですが、その選んだ写真のデーターROMを買う事が出来るんですが、その金額はナント5000円!!しかも、選んで台紙に載せてもらう写真だけで。つまりは、写真にしてもらうデーターが2枚だったら、それでも5000円。6枚でも5000円。ありえねー!!!ボロイ商売ですね。。。もちろん買いませんでした。欲しかったんですけどねぇ。。。今回かかったお値段は、55000円!写真の数を増やしたのが高くついた原因です・・・。今度は、11月15日にお参りする時に、もう1回行って着物のレンタルと着付けと、メイクをしてもらって終わり!スタジオ内は基本的に写真撮影禁止だったんで、今日は1枚も写真は撮れませんでした。だから15日は、自分達で写真をとりまくらなくては!それだったらタダだし(笑)今回でハッキリわかった事!1つめは、七海はやっぱり和装顔だという事。もう1つは、七海はオデコを出したらヤバイという事(笑)
2006/10/18
コメント(4)
昨日、七海が初めてトイレでウンチが出来ました!突然、苦しそうな声で『うんち・・・』といいながら、きばりはじめたので慌ててズボンを脱がせてトイレ・・・。いつもなら脱がせた時点で、もう出てしまってるんですが、めずらしくまだ出てませんでした♪でも最近、普段からウンチをきばる真似をよくするので、それだろうと思いながらもトイレへ連れて行くとウンチ君が出ました!!!たかだかウンチが出ただけで、こんなに嬉しい気持ちになれるなんて、親になってからしか味わえない喜びかも(笑)翌朝には、寝起きに布団の上で、『しっこ・・・』とつぶやいた後、じーっとしてました。どうやら出る瞬間だったようです。でも『しっこ』発言の後、すぐだったのでトイレに連れて行く時間はありませんでした。それでも出る前に言えたんだからすごい!急成長です。いつもトイレ行く~って言っても遊びに行きたいだけだった七海が急成長です。これからは、もう少し定期的にトイレに誘ってみようかと思います♪
2006/10/16
コメント(5)
今日は、午前中にようやく保育所の申込み用紙を提出してきました♪ 東地区は保育所の待機児童が、ものすご~く多くて激戦区との事・・・。 ウワサによると、私の第一希望の保育園は採用可能枠が1人とか。 採用の順番は、収入や、家庭環境なんかで決まります。 障害を持った子供や、母子家庭の子供は、優先的に入れるとの事なので、七海は今年は無理かなぁ・・・。 ってか、来年も難しいんでないの?! 不安です・・・。午後からは、最近の日課になっているチョーク遊びでした。 ゴハンを食べたら、もうすでにチョークを持って玄関で待機している七海。 まぁ、玄関先で遊ぶのは私もラクだしいいんだけどね♪ で、チョーク遊びをしていると3軒隣のおばちゃんが、なんと サツマイモをたくさんくれましたv(。-_-。)v なんでも、おじちゃんが、お芋掘りにいったらしいです♪ さらにしばらく遊んでいると、今度はナナメ向かいに住んでいる、おばちゃんが、高級そうなゼリーを2つくれましたv(。-_-。)v わ~い♪ こんなにラッキーな事があるなら、毎日チョーク遊びでも、いいかも(笑) そして七海は、遊びつかれたのか寝ております♪ なんだか今日はいい日♪
2006/10/12
コメント(4)

昨日は最近、日課になっている散歩をしました♪ ここんとこ、うなぎのぼりに増加している体重を、せめてなだらかな曲線にしたいからです。。。 さくさくテケテケとベビーカーに七海を乗せて歩きました。 外環沿いはトラックなんかが多くて空気が悪いったら・・・。 それでもひたすら歩いて行くと、なんと八尾市に到着v(。-_-。)v 今日から雨が何日か続くらしいですね。 当分、散歩はお休みかぁ。。。 雨が続くらしいので、今日は昼から七海をいつもの公園に連れてったけど、 雨が降る前だからか、ムシムシして蚊がいっぱいだったんで、 1時間もしないうちにスーパーで買い物経由で帰宅。 それでも雨に降られてしまいました(/||| ̄▽)/ 七海は、不完全燃焼らしくご機嫌ナナメ。。。 私の予想では6時頃から雨の段取りだったんで、 買い物から帰ったら、いつ雨が降っても非難できるように 家の前で遊ぼうと言う事で、100均でチョークまで買ったのに、それも出来ず終いでした。 雨が降るまでチョークで遊んで、雨が降ったらチョークの落書きを雨が流して消してくれる予定だったのになぁ・・・。 当分チョークも出来ません。 これから姫様のストレスがたまるのかと思うと怖いなぁ。。。 何か家で出来る新しい遊びを考えなくっちゃなぁ。
2006/10/04
コメント(4)
テレビで阪神VS中日戦の2日目を観戦することに。前に母上に買ってもらって1回しか着てないタイガースのユニフォームまで着て(笑)ここで、私にはジンクスがあります。『私が応援するチームは負ける』でも阪神、ここんとこ調子いいし、昨日も中日に勝って勢いづいてるからこんなジンクス打ち破ってくれるさ~って思っていました。試合の最初の方は、七海と家の前でシャボン玉をしていたので見れてなかったんですが、テレビをつけたら1-0で阪神リード!安心して見ていたら、あれよあれよと1ー2に逆転されました。やっぱり私が見たら負ける・・・?と心配になったのでテレビはつけていましたが、あまり見ないで家事をしていました。そしてチラっとテレビを見ると1-4・・・。やばいなぁ・・・と思っていると気が付くと1ー7で負けましたね。やっぱりジンクスが勝ちました。。。確かに今年のオリックスもヒドイ成績だし、私のジンクスは当たってる。次の試合は虎ファンの為にも、タイガースの為にも試合を見ないか、見たとしても中日を応援するようにします。
2006/09/30
コメント(3)

私のパソコンはWindows98で、スーパー重たいので画像アップが出来なかったのですが今日は旦那の会社にきてるので、そこから、こないだの動物園の写真をアップします♪ペンギンさんが、七海の近くに寄ってきてくれました♪そして初登場!うちの母上(笑)ひつじにエサをあげてみました♪最初は怖がっていた七海も、後半は『もっと!もっと!』と言わんばかりにエサをあげまくっていました♪七海を抱っこしてるのが私です♪ぞうさんが、寄ってきてくれた写真です♪かなり興奮しています♪そして、またまた初登場は旦那です(笑)しろくまのトコにあったので撮ってみました★楽しいのは親だけですね(笑)
2006/09/29
コメント(6)
今日は七海と、うちの母上と、旦那と、私で天王寺動物園へ行きました♪行きの車で、すでにウトウトしてた七海さんも、動物大好きやから、寝ずに頑張って見てました♪七海は、天王寺動物園は3回目。1回目も2回目も、なぜかキリンに辿り着けなくて、今回は念願のキリンに会いに行くのが目的!昼前に着いたので、すぐさまお弁当を食べて、一番にキリン探しです。今回こそはキリンに会うぜ!と気合を入れていたものの結果から言うとキリンには会えずでした・・・。なんだかキリンは見れる時間が限られていたみたいで、今日は3時から・・・。キリンの前を通ったのは、1時頃。キリンは入場口から入ってすぐ左側。とりあえず他の動物を見ながら左から右に向かって過ごしていたら3時には、ほとんどを見終わって、大人はグッタリ、七海は眠そうで今回もキリンは諦める事になりました。でも七海の大好きなゾウさんは、今回もたっぷり見れました♪ゾウを見たのは、もうだいぶ後半だったので七海もかなり眠そうでゾウに辿り着く前は、もうウトウトしてたのに『七海!ゾウさんやで!!』というと、急にくいついてきてテンション上がりまくりで、はしゃいでいました♪2頭いる内の『ラニー博子』というゾウが、社交的なのか近くまで寄ってきてくれました♪それ見て、更に七海のテンションはMAXになってまいした(笑)私が、七海と一緒に歌おうと『ぞうさん』を歌うと『はは、めっ!』と口を叩かれ『ぞうさん、あっちにおる!』と怒られました・・・。どうも七海憲法では、ぞうさんの歌は、ぞうさんがいない時に歌う歌のようでぞうさんの前で、ぞうさんを歌ってはいけないようです(; ̄ー ̄Aその後、タイミング良くアシカの前あたりにいる時に館内放送でアシカのエサやりのお手伝いが出来るという事だったのでみんなでエサやりを経験できました♪ちなみにアシカのエサは、ものすごい新鮮そうなアジでした。帰りの車では、もう眠気の限界を超えていた七海は、ソッコーで寝ましたwうん、やっぱり連れてってあげて良かった♪って、ぜ~んぶ母上がお金だしてくれたんだけどね(笑)
2006/09/27
コメント(4)
今日は、オフ会の日でした♪昨日の時点で、天気予報が雨だといっていたので『さすがの私!ってか最近雨女パワーが上がってない?!』って思ってたんですが、なんとか晴れてくれて安心しました♪今回は6組の親子が集まってくれました!男の子2名・女の子4名でワイワイ・ガヤガヤ遊んでいました。私個人的な感想ですが、一番印象に残ってるのは、あーちゃんさんトコのたいくんの『あ~んでぃ~!』が忘れられません(笑)かわいかった~♪七海も阪神ファンにしたてあげたい位に、かわいかった~“o(>ω< )o”にしても、子供って、ちょっと見ないだけで大きく、しっかりしてるんですね~!今回は、ハイハイ赤ちゃんもいなかったので、みんな走る!走る!じ~っとみてると、みんなそれぞれ個性があって、みなそれぞれ可愛くて見てるだけでも楽しかったですね♪今回、参加してくださったみなさん、ありがとうございました♪
2006/09/26
コメント(6)
次回のオフ会についてのメールを送信させていただきました。届いていないよ~!という方は、またご連絡ください。何か操作を誤ってしまったみたいで、何回も届いたぞ・・・という方、すいません次回も、たくさんの方に参加してもらえると嬉しいです♪
2006/09/22
コメント(3)
今日は、昼から七海をベビーカーに乗せて散歩♪ 2時間くらい歩きまわりました。 その間、七海は30分~1時間位、ベビーカーの上で昼寝しまして、 家に帰ってきました。 家の前までつくと、近所のレミちゃん(5歳)が友達と遊んでいたので それを発見した七海は、『レミちゃぁぁぁぁぁん♪』と駆け寄って行ってしまいました。 私は、すでにかなりお疲れでしたが、まぁ家の前で遊ぶんだから、 いいか~って事で遊ばせていました。 そこから、そのレミちゃん&レミちゃんの友達が 七海とど~しても公園に行きたいんだと言い出したので 仕方なく『30分だけよ』って事で、親子3組で公園へ。。。 でも、子供が公園に来て30分で帰れる訳もなく 結局1時間くらい公園にいました。 その公園で、孫を連れたおじいさんを見て、七海は自分のじいちゃんと勘違い! じいちゃんじゃないんだと気づくと、 『じいちゃんに会いたい!ばあちゃんに会いたい!』と大騒ぎ! 仕方なく、公園の帰りに、じいちゃん&ばあちゃんに会いに 旦那の実家に・・・。 そこで、七海に 『はは、ばっば~い♪』『はは、おうちかえりなさい!』と言われ、 ばあちゃんが「あとで七海を連れて行ってあげる」という言葉に甘え 傷心で帰ってきました・・・・。 疲れた身体にムチ打って、いっぱい外で遊ばせてあげた仕返しがコレ。 ほんと、子供の無邪気さには恐ろしいものがありますね。。。
2006/09/21
コメント(2)
最近どんどんと、おしゃべりになる七海姫。 まるでスポンジ状態。 見るもの・聞くもの全部を、どんどん吸収していきます。 で、最近は自分の事をたま~に『ぼく』っていいます。 なんでなんでしょ? 旦那は自分の事を『おれ』 近所の男の子も『おれ』 テレビのワンワンも自分のことは『ワンワン』 なぜ『ぼく』? せめて『わたし』にしてよぉ・・・。 他にも自分の事を『ふうか』と言う時もあるんですが、 これは完全に教育テレビの影響やねw にしても『ぼく』の発信元はどこなんだろう???
2006/09/19
コメント(3)
七海の最近の流行は人形を使っての『おままごと』 見てる分にはカワイイんだけど、付き合わされるのがちょっと・・・ まず、七海が求めている事が分からないんでキレられる そしてエンドレスに続く・・・。 『トントンしてぇ~』 これは、七海が台所と決めた所があるんですが、そこでトントンって言いながらご飯を作る真似をしなければいけません。 『いたっおくすり~』 これを言われたら、大丈夫って気遣い、七海がお薬置き場と決めたらしき場所にお薬を取りに行って、薬を塗ってあげなければいけません。 他にも 『おそといこうっか?』 『ぶらんこする~』 等、たくさんしなければならない事があって、大変 私がご飯の準備をしていても『トントンしてぇ~』ってやってきます。 『母は今、リアルトントンやから無理まって』って言ってもダメ。 おままごとセットを全部、せま~い台所に持ってきてくれます。 旦那もこれには、ちょっと疲れてる様子。 たしかにしんどいのよ、これ。 かわいいんだけど、ほんといつになったら飽きてくれるんだろうか・・・?
2006/09/15
コメント(3)
日々、成長でございます。 といっても、成長してるのは、七海ではなく私。 上の写真、クワガタ触ってるの私です♪ すごいでしょv(。-_-。)v 1年前は、近所の子供たちに見せられるだけでも叫んでいた私。 カゴに入っている状態でも、気持ち悪かった私。 それが、約1年間でここまで成長したんだからスゴイでしょ! それでも、やっぱり腕なんかを這われるとゾゾゾ・・・となるけどね(; ̄ー ̄A でも、自分でクワちゃんをつかんで、手の上にのせられるようになったんだから私、偉い!! もう1つアトラスっていう5cm位のカブト虫も角を掴んで持ち上げられるようになったよ♪ それは、今度写真アップします♪ ってか、この虫達は全部、近所の子供たちの。 今日は、カブトの幼虫を見せてもらったんだけど、あんなの初めて見たんで感動!! ダンゴムシより小さくて、透明みたいな幼虫なのに、ちいさな角みたいなんが、いっちょ前に付いてた。 記念に、その幼虫も指でつついて触っておきました♪ 虫が嫌いだった私が、ここまで成長できたのは、近所の子供たちのおかげです。 小学校2年の男の子と5歳の女の子達数人が、毎日あたりまえのようにカブトや、クワガタ触ってるの見てると、だんだんと怖いっていう感覚がマヒしてきて、ちょっと触ってみようかな・・・って。 あとは、七海が虫も触れないような子になって欲しくないって言う思いもあって。 でも今のトコ、七海は虫を怖がってダメ・・・。 こないだは、アリでもビビッてたよw
2006/09/09
コメント(4)
こないだ、夕方頃にめっちゃ急いでチャリンコこいでると、 道路になにやら落とし物が・・・。 下り坂をチャリンコで軽快に下ってる最中でしたが、 どうみても落し物は鍵。 1回通り過ぎたけど、私の中の『親切さん』が現れて、 『落とした人は困るんだから、警察に届けてあげなさい』と頭の中でささやくもんで、仕方なく坂道を戻って、下った坂を必死に上がって拾って交番へ・・・。 あきらかに急いでますビームを警察官に出しまくってみたけど 効果なし! むっさ遅い!! 結構な年配者の警官で、落し物の処理位、うんざりする程に経験しとるんちゃうのん?って聞きたくなる位に遅い! まず、筆圧が強すぎて字を書くのも遅い! 段取りも、素人の私が見ても悪いし遅い! なんじゃかんじゃで20分もロス。 拾った鍵には、家の鍵・車の鍵・車庫の鍵と思われる鍵がついてました。 ベルトにくっつけて、腰でチャラチャラ言わす仕様のキーホルダー(?)だった為、落としたのは若い兄ちゃんなんでしょうね。 まぁ、せっかく届けたんだし、このまま落とし主が現れなくても私にはそんなキーホルダーも鍵もいらないんで、落とし主が見つかるといいなぁ・・・・。
2006/09/07
コメント(2)
今日は、天気予報では晴れると言っていたはずなのに、朝から曇り空でしたね。10時過ぎには、雨まで・・・。完全な雨女ですね、私。最近、マシになってきたと思ってたのに・・・。さて、今日はオフ会でした♪今回は前回の大人数とは、うってかわって5組10名の親子さんが集まってくださいました♪私的には、これくらいの人数だと話しやすい感じもしました。今回は、私も少し成長しまして、名札を用意して行きましたv(。-_-。)vでも、人数が少なかったんで、必要なかったかな?毎回そうなんですが子供たちは、部屋の引き戸を開けて脱走しまくり!でも、とっても楽しそうにしていてくれたので、嬉しかったです♪参加してくださったみなさん、天気もビミョーな中、ありがとうございました。さて、雨女がオフ会終わりで、家に帰ると太陽が出だしましたこれは、もう自分でもビックリな雨女具合ですね( ̄ー ̄;雨乞い師にでも、なれるんじゃないでしょうか・・・。そうそう!今回、オフ会の時に次回オフ会の日程を予約してきましたy(^ー^)y今回は、仕事が早いでしょ♪また近いうちに、お知らせメールを流しますね♪七海は、いっぱい遊んで疲れたのか、家に帰ると速攻で爆睡しちゃいました(笑)
2006/09/05
コメント(6)

私の実家には、犬(ミニチュアダックス)が2匹・猫が1匹います。小型犬は、よく吠えるので、実家に遊びに行くと最初は怖がって、私や母から離れない七海ですが、そのうち犬とも仲良しになって、遊んでいます。 犬小屋ってかゲージの中で、犬達にご飯をあげていますなかなか仲良ししてます♪ 犬がドックフードを食べているのを、横から必死でのぞきこんでは『おいしい?おいしいの?』って聞いてます犬がおいしそうに食べているせいか、一度ドックフードを犬のように顔を突っ込んで食べた経験のある七海。さすがにコレは怒ったんで、それ以来、食べようとしなくなりましたが、まだまだ油断大敵です 最近は、どんどんとやんちゃで悪そうな顔になってきました行く末が怖いです。ちなみに、このゲージの中は、もちろん犬の毛まみれ・・・。家に帰ると、玄関で全部の服を脱がしても、ひっついてくるのか2・3日は家の中から犬の毛が見つかりますでも、『あれダメ!これもダメ!』って言うのもなぁ。。。。と思って我慢してます。
2006/09/01
コメント(3)

ここんとこ、よく公園へ出掛けます行きは七海と2人で『こうえ~ん!こうえん!』と盛りあがっていきます♪砂場が大好きで、お砂まみれになってます家に帰ってから服を脱がせると、とんでもない位に砂が出てきますだから玄関で、丸裸にして、そのままお風呂へ直行です。最近はブランコも上手に乗れるようになってきましたすごい!すごい!!後ろから支えると、ものすご~く嫌がるので、見ている方はハラハラ・・・。お願いだから調子に乗って後ろにゴロリしないでね・・・って感じですねベビープール・公園・ベビープール・公園・・・・こんな夏の毎日に、もう真っ黒になってますめんどくさがりの私は紫外線対策、まったくしてないので、歳とってから後悔するんだろうなぁ・・・。
2006/08/28
コメント(4)
オフ会が決定しました日程は9月5日(火)です。今回はパソコンメールより、皆様にご連絡させていただきました。届いていない方は、ご連絡ください。
2006/08/24
コメント(0)
ありがたい事に、ここんとこ立て続けにBBSに『はじめまして』の方からの書込みがありました。サークルと称しているわりに、最近はオフ会もごぶさた・・・。最初に始めた回覧ノート2冊も、今はどこにいるのやら・・・。こりゃ~ちゃんとしなければいけません!じゃないと、せっかくサークルに参加してくれている方に申し訳ない!!という事で、近々ひっじょ~にお久しぶりの『オフ会』をやろうと思います。正直、こんなにたくさんの方が、このHPを見つけて「参加したい」って言って下さるとは思ってもみなかった私。だから、ちゃんとみなさんのお名前や住所、電話番号、メールアドレス等を控えていなかったんです。携帯のメモリーに電話番号なんかを登録してただけで、しかもその携帯も1度紛失するという悲惨な出来事もあって、正直、訳のわからん状態なんです。実際、もう幽霊会員の方もたくさんいて、困った状態です。オフ会の連絡網なんかをメールしても、送信できなくて戻ってきてしまう方も何人かいらっしゃいます。という私の、テキトーさで御迷惑をおかけしますが、1度メンバーを整理させていただこうかと思います。近いうちに、皆様にオフ会の連絡を兼ねたメールを送らせていただきます。その際に、お名前や住所、連絡先なんかを聞かせていただきます。二度手間になってしまう方ばかりかと思いますが、よろしくお願いいたします。これを機に、ちゃんと『サークル活動』するぞー!!!(って自分に言い聞かせています( ̄ー ̄; ヒヤリ)
2006/08/22
コメント(4)
最近テレビで女子バレーの試合やっていますね♪ 見るのは、好きなんで喜んで見ています。 にしても、みんなデカイなぁ! 柳本ジャパンの中に入ったら、私も華奢な方なんだろうな(笑) でもね、菅山かおる姫169cm。 私170cm。 って私の方がデカイやんっ!! さすがに、パワフルかな・万能少女サオリン・鉄腕エリカには、負けるけど(笑) 中学の頃も、高校の頃もバレー&バスケ部から勧誘があった私。 身長は、有り余るほどにあれど残念ながら運動神経がございません。 中学の頃、体育の成績が5段階評価の『2』 しかも体育の先生に 『あんたの2は、1寄りやで』と言わなくていい報告を言われました。 私に運動神経が、もう少しあったなら、バリボーやってたかもね(笑)
2006/08/21
コメント(2)
喘息騒動で、夜中4時まで眠れなかった翌朝ってか、当日。お昼頃までみんなで寝て、夜に花火大会を見に行きました♪田舎なので、わりと近くで花火が打ちあがるので音もすごいので、七海は泣くかなー?と思って少し心配していましたが、やっぱり怖いもの無しの七海さん、全く問題なしで、大興奮でしたw周りにいた小さい子は、いっぱい泣いてたけど、七海は1人で奇声を発しながら、『はなび、どーん!』『きれーねー!』喜んでいました♪しかし、この日、オカン疲労&寝不足からか、体調不良を訴えます。なんか、病気ばっかり。。。その翌日、おばちゃんは仕事だったので母上と、七海と3人で愛媛の『ファッションセンターしまむら』にお買い物♪オカンの体調も、よくなりました。そして、さらに翌日。この日は、七海さん念願の海へ♪去年、行った時も大興奮でしたが、今年もそうでした。すぐそばに、七海より少し大きな子供を連れた親子連れがいて、そこの子供は海が怖いらしくパパさんの腕につかまって号泣していました。その姿を見た、おせっかい七海は、すぐその子に駆け寄って、『だいじょーぶ!なかないの!』と、つたない説得をしてました(笑)コレは、見ていてなかなかキュートでした♪その子も、七海の説得がきいたのか、七海が海で楽しそうに遊んでいる姿を見て、安心したのか、すぐに海に入れるようになったんで、その子の両親に、えらく感謝されましたy(^ー^)yその後、シャワーを浴びにシャワールームに行きました。私は、先に七海とシャワーを済ませ、母がシャワーしているのを待っていると、30代半ばの女性3人組がシャワーしに現れました。その3人組が『着替えをどこに置いたらいいの?』と大騒ぎしているので『上に棚がありますよ』と教えてあげました。しばらくするとシャワールームの中から、『やっぱり田舎の人は親切だねー』と、明らかに、なまってるイントネーションで聞こえてきました。あれ?もしかして私の事でしょうか・・・?少なくとも私は、あなた方より都会っ子なんですが(笑)
2006/08/10
コメント(0)
ただいま~♪無事に行って、帰ってきましたy(^ー^)y「旅行となると、必ず生理になる女」の母上と、小さな子供がいると休憩が多く、スピードもあんまり出せないので、余計に疲れました(-"-;A夜1時頃に、母の姉の家に着いて、ホッとしていたら、産後よく咳き込む私、なんと息が出来なくなりました。それも、半分慣れっこだったので、必死に息をしながら頑張ってみましたが、1時間経っても息が出来ません。もちろん喋ることも出来ません。心配した母上&おばちゃんが、救急病院に連れて行ってくれました。ラッキーな事に救急に対応してくれた先生が、呼吸器内科の院長先生でした♪診察してもらったら『ぜんそくの典型的な症状』との事。え~!?私いままで喘息なんてなった事ないし!ってか、喘息って子供の頃になって、治らなかった人が大人になってもなるんじゃないの?先生に『え~?喘息って自律神経の弱い子がなる病気なんでしょ?』と聞くと、鼻で笑われました(-"-;Aそれは、小児喘息の話らしいですね。大人になってからの喘息はアレルギー体質の人がなったりするそうです。まぁ、吸入2回と点滴をしてもらったら、すっかり良くなりました♪先生に、前にもこんな発作はあったのかと聞かれて、あったけど、家で1時間位耐えてたら治りましたと言ったら、ドン引きされました(; ̄ー ̄A アセアセ・・・『救急車をよびなさい!死ぬよ!』と怒られました・・・。知らぬが仏。まさか自分がそんな切羽詰った状態だったとは・・・。運転中じゃなくて良かったぁ・・・・。その病院でもらった薬を、大阪に帰る前にも診察してもらったんですが、強い薬のようで、手が微妙に痙攣しています。でも、1年以上も毎日のように咳き込んでいた咳や痰が、驚くほどになくなりました。こっちでも、かかりつけの病院を作らんといけませんなぁ・・・。ああ、金のかかる話やわぁ・・・。手が痙攣してるのに、良く頑張ってキーボードたたいたわ(笑)
2006/08/09
コメント(4)
旅行へ行ってきます愛媛に私の、おばあちゃんのお墓があるので、お墓参りです私は、とてつもなく『おばあちゃんっ子』で、両親が共働きということもあって、保育所の送り迎えも、おばあちゃんでした。大好きなおばあちゃんだったので、お墓参りは、よく行きます。今回も車で。運転は、私1人なんで結構ハードなんですが、安全運転で行ってまいりたいと思います帰ってくるのは、7日。クーラーボックス持っていって、お魚いっぱい買ってかえるぞ~♪いってきま~す♪
2006/08/02
コメント(4)
ブログに書こう、書こうと思っていたのに、忘れていたり、書くヒマがなかったりして書けなかった事を書こうと思います。少し前の話になるんです。梅雨の真っ最中のお話。我が家から歩いて5分の姑さんの家に遊びに行った時のこと。雨と傘が大好きな七海は、近所の子供から、おさがりでもらったアンパンマンの傘をさして嬉しそうに歩いていました。子供用の傘ですが、それでも七海がさすと、傘が歩いているように見えます。ウチと、ばあちゃん家のちょうど真中あたりまで来たところで、見た事のないお婆さんに話し掛けられました。七海が傘をさして歩いてる姿が、そのお婆さんには、たまらなく可愛かったらしく、『かわいいね~!これで飴でも買ってあげて』と1000円渡されてしまいました。私が渡されたのなら、もちろん丁寧にお断りするんですが、1000円を受け取ったのは、七海でした・・・(; ̄ー ̄Aさすがに見ず知らずの方に、1000円も頂くなんて出来なくて、いいです、いいです!とお断りしたんですが、『こんなにかわいい子だから大事に育ててあげてね~♪』と言って、そのまま笑顔で去って行かれました・・・・。困ったなぁ・・・・。嬉しいし、ありがたいけど、困りました。家の近所で出会うという事は、これから先も顔を合わせる事もあるかと思うんですが、60歳くらいの、おばさまは、み~んな同じような顔に見える私なんで、はっきりと顔も覚えていないんです・・・。せめて、お会いしたら挨拶くらいは・・・と思うのですが、次に会っても分かるかどうか自信がありません。その、もらった1000円も、なんか使ってはいけないような気がして保管しています。せめて100円くらいなら、笑って頂けたんですが・・・。
2006/07/30
コメント(4)
どさくさに、まぎれて28日に26歳になってしまいました。 25歳を過ぎてから、なんとな~く歳をとるのが嫌に・・・。 まぁ、嫌がっても歳はとっていくんだけどね。 誕生日は、実家に七海を預けて、大正で散髪してました♪ 散髪代が、旦那からの誕生日プレゼントです(笑) カット&カラー&ストレートをしたら、1日つぶれましたが、 久々にスッキリしましたy(^ー^)y そのまま実家で、晩御飯。 なのに食卓に出てきたものは、残り物で作ったヤキソバ・・・。 キャベツがなかったから、レタスでヤキソバ。 最高やん!オカン!!
2006/07/29
コメント(5)

7月19日、今日は七海の2歳の誕生日でした haruさんに教えてもらったお店でアンパンマンのケーキを注文していて、喜んでくれるかな?と思っていたら、これが大成功 ものすご~く喜んでくれました さすがにナイフを入れる時に七海が、 『アンパンマンいたい・・・?』って言った時は、ちょっと嫌な気分になってしまいましたが(笑)おいしそうにケーキを食べていました もう七海も2歳かぁ・・・。 早いなぁ。。。 去年の誕生日は水疱瘡で、白い薬まみれでブサイクちゃんやったね。 1歳になった直後 買い物に行ったスーパーで、知らない間にベビーカーから乾燥わかめをつかんでいて、あやうく万引するトコやったね。 1歳1ヶ月 東京ディズニーランドに行って、そこのホテルで寝ている時、私の膝位の高さのベットから落ちたのに、そのまま爆睡してたね。 1歳2ヶ月 突発性湿疹になって、MAX40.5℃まで熱が出てびびったね。 1歳3ヶ月 家の近所の溝にはまって口から血を流しているのに、それでも笑ってたね。 1歳4ヶ月 毎日16時間以上も寝てたね。 1歳5ヶ月 寒い日だったのに、早朝から一人で起きて、唇を紫にしながらベランダで遊んでたね。 1歳6ヶ月 背中とお尻の境目あたりに、第1ほくろが出来たね。 1歳7ヶ月 私の鼻の穴に手を突っ込んでくれたので、私は鼻血ブーになってお互い血まみれになったね。 1歳8ヶ月 突然イスに座りながらイナバウアーしだしたね。 1歳9ヶ月 初めての二語文『あっこして』が言えたね。 1歳10ヶ月 朝起きたら、なぜか全裸で私の枕元に立って、笑ってたね。 1歳11ヶ月 『ぞうさん』の歌が歌詞と音程が微妙だけど歌えるようになったね。 1歳12ヶ月 畳の上にウンチをして、図書館の本で隠してくれたね。 ホント、あっという間に2歳。 こうやって思い出すと、毎日があっという間に過ぎていった気がする。 七海はこれからも、たくさんおもしろい事をしてくれるでしょう
2006/07/19
コメント(8)

今日は、京セラドームに行ってきました そう、タイトルにもある通り、阪神vs中日を観戦してきました。 私は、阪神ファンではありません。 清原ファンなんで、今はオリックスバッファローズファンです。 そんな私が、なぜ阪神を・・・ これには事情があって、私が母と『阪神VSオリックス戦なら見たいね~!』と話していたら母の再婚相手のお母様が勝手にチケットを知り合いに頼んでくれたのですがそれが『阪神VS中日戦』だったのです(笑) 私としてはナイターだし微妙だったんですが、チケット代はいらないと言われたのと この取ってくれたチケットが内野指定席の前から7番目だったんで行く事に。 (なんとこのチケット1枚5000円ですって・・・) 座席は、ちょうど一塁が、目の前に見えるあたりでした。 やっぱり近くで見ると迫力が違いますね 私はオリックスの試合しか生で見た事がないんで あまりの人にビックリしました。 応援もすごいし、ファンの意気込みもすごい 阪神の外人選手を退場にした、一塁の塁審の森さん ものすご~くやじられて、ドームにいる阪神ファンから『帰れコール』されててなんかかわいそうになりました。 私が、森さんの親だったら見てられないね・・・ 阪神ファンって、本当にこわいのね・・・ そして、今日1番の私の中のヒットは、濱中の歌(笑) なにあれ~?(爆笑)ファンの人しか分からないんでしょうけど、 なんかバラードちっくな応援歌で『はまなか~、はまなか~』って その歌を聞きたいが為に、濱中の打順が楽しみでした 私も歌詞覚えて歌ってみたいわ~(笑) 七海も濱中の打順が来たら『はまちゃんがんばれ~』と応援してました。 そして今回、中日のファースト守ってたお尻のプリっとした黒人さんが投げたボールが私のトコに。 欲しいけど、七海もいるし手を出せないでいると、一緒に行った私のイトコの旦那様(190cm)がGetしました! にしても、私が試合見に行くと必ず応援してるチームが負けるのよね・・・。今回もしっかり負けました はまちゃんのサヨナラかと思ったんだけどねぇ・・・。 今回の試合観戦にあたって、ミーハーな母が、 私と七海のユニホームを買ってくれたので、 また阪神戦、応援しに行こうっと それまでに、濱中の歌覚えたいなぁ
2006/07/16
コメント(4)

もう梅雨も明けたのでしょうかものすごく良いお天気でしたねあまりに良い天気なので、ビニールプールを引っ張りだしてきて、プールの準備をしました最近は、昼間に1回シャワーをしてるんですが、プールをしたらそれもしなくていいんで一挙両得です(笑)去年と違って、今年はすごく楽しそうなかなか、いい顔してるでしょ右下にあるのは、私の足です(笑)あまりに暑いんで、足だけプールしちゃいました♪お風呂だったら、頭から水をかけたら泣くのに、プールだったらバケツでジャバーっとしてもケロッとしてます今年は、いっぱいプールするぞ~♪
2006/07/15
コメント(4)

昨夜、今年初めての花火をしました♪ 去年は、七海は見てるだけでしたが、今年はしっかり参加しました♪ 手持ち花火ばっかりを玄関の前でやったのですが、 ちゃ~んとしゃがんで、しっかり手で持って『きれ~ね~♪』と何度も言いながら楽しんでいました。 終わった花火は、ちゃんとバケツにポイ!も出来るようになったんで、今年はいっぱい花火が出来そうです♪ でもね、やってる最中はいいの。 問題は終わってから・・・。 子育てしてる方なら、誰しもが経験するアレ。 そうアレです。 終わっても「まだする!」と言って大暴れ! もうないと言ってもダメ。 しかーし、私ももう子育て2年生y(^ー^) 玄関を開けたトコに七海の好きなヤクルトを置いておいたのです♪ それを見せて七海を誘い込みます。 『てて洗って、ジュス飲も~う♪』と誘うと成功!! そのうち、この技も使えなくなるんだろうなぁ・・・。
2006/07/14
コメント(2)
今日は、朝から大忙しでした・・・というのも、旦那のお姉さんのトコに2人目の子供が産まれまして、その赤ちゃんに会いに、姑さんと、七海と、私の3人で昼前から神戸まで行ってきましたそれがなんと、電車で乗り換えが4回ありえません・・・(゜_゜i)近鉄の瓢箪山駅→鶴橋 8駅JR鶴橋→大阪駅(環状線) 6駅JR大阪駅→三宮(神戸線) 2駅三宮→西神中央(神戸地下鉄) 13駅その間、もちろん七海さんが、おとなしくしてる訳もなくそれはもう、信じられない程に疲れました・・・。寝てしまった時の為にバギーもいるし、でも起きてる時は歩きたがるし・・・。結局、行きだけで2時間は移動に使ったと思います。もちろん帰りもね・・・。でも、苦労して会いに行った甲斐あって、赤ちゃんはとってもかわいかった♪七海にもこんな頃があっただなんて・・・・って感じでした。七海も新生児室に釘付けになって『あかちゃん、か~い~なぁ~!!』って何度も行ってましたヤバイ、ますますもう1人欲しくなったぞ・・・。帰りは、ラッシュの時間を避けようと頑張ったものの、近鉄に乗る頃にはラッシュ!ラッシュ!でかいバギーは邪魔だし、七海は暴れて寝転びだすし・・・。それはもう、尋常じゃないほどに大変でした。。。グズる七海を見て、露骨に嫌な顔するオバハンおばちゃまもいるし・・・。うら若き乙女が、バギーを抱えて駅の長い階段を昇っているのに、知らん顔のオッサンおじちゃまばっかだし・・・。帰って6時半の時点で、もうクタクタ・・・。でも、もう1つの用事があるのです。それは、私の実家(大正区)に行って、回ってない寿司屋に連れっててもらう事。これは、疲れた体にムチを打ってでも行かなければなりません!こっからは、旦那も仕事を早仕舞いして合流して、旦那の運転で車でGO!まだ楽でしたC=(^◇^ ; ホッ!お寿司屋さんでは、かずのこからスタートしてかずのこ→中トロ→かんぱち→ウニを食べました♪更に、横の旦那からイクラをつまみ、母からエンガワをつまみ、七海から紫蘇巻きをつまみゲソ塩焼きをみんなでつまみ、お吸い物も頂きました♪ものすご~くしんどかったけど、疲れきった体にムチを打った甲斐がありました♪やっとこ家に帰って来て、今もお腹いっぱい今日は、思いっきりねるぞ~!と意気込んでみたものの、朝から家を開けていたので、家の用事をしたらもうこんな時間・・・。主婦は、家に帰ってきてからも大変ですもんね・・・。もう寝ま~す♪明日は、家でゆっくり、のんいり過ごします。
2006/07/11
コメント(5)
とんでもない非常事態が発生しました最近、ってか結構前からなんですが、七海さん下半身裸が大好きなんです。オムツを嫌がって、勝手に脱いでしまってる事もしょっちゅうです。で、昨日のこと。私は、七海を1人1階に残して、2階へ洗濯物を干しに。(一度ベランダで締め出しをくらってからは、 1階を安全な状態にしていつもそうしてます)干し終えて降りてくると、いつものように()下半身は裸でした。でも肌着に、どっからどう見てもウンチ(しかも下痢)がついてるとりあえず、とっ捕まえて、服を脱がせて、お尻をキレイにしました。さて・・・どこでウンチをしたのかでも部屋の中には、ど~見ても見当たりません。・・・・・おかしい・・・・・もしかしたら、ちょっとだけ下痢しただけで、服にはついたけど畳にはついてないなんて前向きに考えながら、出掛けないといけない用事があったんで準備をして出掛けました。もちろんウンチの事は少し気になってるんですけどね。帰宅して、なんじゃかんじゃして、七海を寝かしつけました。もうこの頃になると、ウンチの事は脳裏から消えてました。私も寝る前に、お部屋のお片づけをしていたら・・・とんでもないトコでウンチ発見なんと、部屋の隅っこに七海が散らかした絵本の下から・・・。畳と絵本にサンドイッチされた状態で発掘してしまいましたもう最悪です畳なんて目地にウンチが食い込んでしまってるし、絵本にもベッタリ!しかも発見が遅れた為、カッチカチに固まってますそりゃそうだ、畳も絵本の紙も水分の吸収率はいいだもん。更なる不幸が、この絵本。じつは図書館の絵本なのね・・・・・・とりあえず、おしりふきで根性で拭きまくったけど、全く取れないカッチカチのベッタベタ畳は、もうこの際いいの!幸い拭いたら結構とれたし。問題は絵本このウンチがついたページ、もともと破れかけ寸前だったんでやむなく、そのページだけ破って捨てました・・・。いけなかったかな・・・でもウンチベッタリで図書館に持って行く勇気ないし、持ってこられた方も困るよね ね図書館、返しに行くの嫌だなぁ・・・。やっぱし弁償なんでしょうかね?まぁ、仕方ないけど。破れた状態だと読めるけど、読めない状態にしたのは七海だもんね。。。とりあえず図書館には、破ってビリビリにした事にしましょうかね・・・。しかし、この結果を考えると、七海は畳の上にウンチをした後に、絵本で隠したんでしょうな・・・。七海ちゃん、頼むわ~!隠すなよ~
2006/07/06
コメント(6)
全253件 (253件中 1-50件目)