全5件 (5件中 1-5件目)
1

もうそろそろ桜は終わりのようです。ソメイヨシノより後に咲く御衣黄(黄緑色の桜)も散り始めていました。立ち寄った100円ショップで見つけたサボテンです。聖王丸ともちょっと違うようなので買ってきました。海王丸だったらいいなぁ。青い肌とうねる棘。
2007年04月21日
コメント(2)
もうすぐ引っ越すのですが、どうやって梱包しようか悩んでいます。抜いて移動するか鉢ごとダンボールに詰めるか…。鉢ごと詰めても絶対土がこぼれることはわかっているので、どうしたものか。土をボンドで固めてふたをしてしまう、という業者みたいなことをするしかないのでしょうか。うーん
2007年04月20日
コメント(0)

去年種を蒔いたサボテンです。管理が甘く、冬の間もずっと屋外でほったらかしにしていたらやっぱり日焼けを起こしました。それでも春になって再び水を張るようにしたら成長し始めました。「こんなにたくさんどうしよう?」が最近の悩みです。明星(と思われるもの)↓発芽1日目うちのサボテンはほぼ屋外のため、加温設備などはありません。徒長するぐらいなら日焼けのほうがましかなーと思ってます。いい加減です。
2007年04月14日
コメント(0)

前回の記事ではピンボケ写真だったので再び携帯電話での撮影に挑戦しました。ギムノカリキウムの園芸品種です。先週うちの庭に仲間入りしました。大きさは直径7センチほどです。100円ショップで購入して冬越しさせた小苗たちです。うまく育てればいい味が出るかもしれないと期待しています。新棘が出始めました。写真ではちょっとわかりませんね。レブチアの宝山です。三角柱に接いでありましたが、冬越しのときに凍傷にかかったので切除しました。今は根無しで土の上においてある状態です。どんな色の花が咲くんでしょうか。今回はお手軽に携帯電話で撮影しました。カメラを引っ張り出すよりずっと楽ですね。
2007年04月10日
コメント(2)

蕾がついたとわかってから2ヶ月以上経ってやっと開花しました。
2007年04月04日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


