本棚をゴソゴソしていたら懐かしい本がでてきました。光文社のKAPPA BOOKS
多胡 輝著 「頭の体操」第3集。昭和45年8月5日初版発行 同年9月5日54版発行
第1集 第2集あわせて160万冊 当時のベストセラーですね。学校や勤め先でお互いに
楽しみました。PCもゲーム機も無い時代でしたから。マッチ棒のクイズなどで喫茶店で何
時間もねばりました。6本のマッチ棒で正三角形を4面作れとか,田の字から何本かマッチ
ぼうを取り正方形を3つ作れ など(マッチ棒クイズで出ています)
サテ 頭の体操第3集は80日間世界1周旅行で、この頃は世界旅行は庶民の夢。世界
旅行家 兼高かおる氏の評がのっていました。値段250円はその頃は手ごろだったのか
なあ。コーヒー一杯確か50円だったと思う。
さて、皆さん挑戦してみませんか。
第10日 問 バクダット
挿絵画家が直面した難問は、シンドバットが船出する海の、まっすぐな水平線を
コンパスで描くことだった。もちろん、物差しなど使わず。コンパスもコンパス本来の
使い方しかしないものとする。どうすればよいか。
解答
茶筒のような円筒形のものに紙を巻き、円筒の上底の中心にコンパスの針を立て円筒の側面にぐるりと円を描く。紙を外して平にすれば、直線が引けている。
出来なかった人に宿題
墨のついた筆1本で紙の上に綺麗な直線を引くにはどうすれば良いか?
いかがでしたか。