みずのみマスター心の日記

みずのみマスター心の日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

みずのみマスター

みずのみマスター

Favorite Blog

更年期やアトピー・… ロータス@ホメオパシーさん
生命のリズム・・う… 生命のリズムさん
SEALED あふたーさー… KEIOSさん
ままみのつれづれ草(… ままみ0604さん
うどうちゃんのさわ… うどうちゃんさん

Comments

メリープ★ @ Re:よろこび、そして感謝!(02/18) うお座の会員NO153のメリープです。 …
みんなのto_sono @ Re:よろこび、そして感謝!(02/18) 入力受付できるか?   うおざのかい …
みずのみマスター @ ありがとうございます yukineko316さん メッセージありがとう…
yukineko316 @ そうなんですか。残念です。 でも、今日は言わせて下さい。 **☆**:;…
ポンポコポン爺(⌒o⌒)婆 ちゃん @ Re:よろこび、そして感謝!(02/18) 残念ですね・・・。 まずはお誕生日(*^o^…
2006年03月01日
XML
テーマ: 生き方上手(711)
以前日記でも、何回か触れたことがありますが、自分が1日あの時どこで何をしていたか?ってこと、どのくらい記憶しているものなのでしょう?よく
TVでは、食事を使って、朝食は何を食べたかな?なんて記憶力クイズみたいなことをして、脳の記憶を確かめたりしています。食事だけではなくて、
起きてから寝るまでの自分の行動だったら、1週間前って覚えているものなのでしょうか?

覚える必要もないし・・・と言われればそれまでですが、それではこんな経験ってありませんか?何かをしていて、失敗したんだけれど、それってこの前もしたよね・・・なんてことです。そういう時って、その場で記憶できていれば、次の時にふと思い出して、失敗を阻止できたりするものなのですが、行動を記憶する癖がないと、失敗も川流れ・・・で進歩なしになってしまいます。

実際に何か行動するわけでもなく、ただ、1日単位いいので、夜自分がとった今日一日の行動を思いだすだけでいいのですね。そして、そのことを癖にしてしまいます。大きい失敗は、その場で自分の教訓になることはありますが、ちょっとした失敗なんかでも、たまっていけば大きなものになりそうです。できるだけからだにかかるストレスは、ちゃんと消化できていけばいいなと思います。

その習慣がついてくると、何かしら失敗したことに関する事前の情報が増えてきて、いつもは流していた情報を、しっかりと脳がキャッチしてくれるようになります。それをさらに進めていくと、しまったーという回数がかなり減りそうだと思います。

無意識にこれが出来ている人もけっこういるみたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年03月05日 15時15分20秒
コメント(0) | コメントを書く
[出来事について思う] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: