みずのみマスター心の日記

みずのみマスター心の日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

みずのみマスター

みずのみマスター

Favorite Blog

更年期やアトピー・… ロータス@ホメオパシーさん
生命のリズム・・う… 生命のリズムさん
SEALED あふたーさー… KEIOSさん
ままみのつれづれ草(… ままみ0604さん
うどうちゃんのさわ… うどうちゃんさん

Comments

メリープ★ @ Re:よろこび、そして感謝!(02/18) うお座の会員NO153のメリープです。 …
みんなのto_sono @ Re:よろこび、そして感謝!(02/18) 入力受付できるか?   うおざのかい …
みずのみマスター @ ありがとうございます yukineko316さん メッセージありがとう…
yukineko316 @ そうなんですか。残念です。 でも、今日は言わせて下さい。 **☆**:;…
ポンポコポン爺(⌒o⌒)婆 ちゃん @ Re:よろこび、そして感謝!(02/18) 残念ですね・・・。 まずはお誕生日(*^o^…
2006年03月24日
XML
テレビで、感染症専門で世界を飛び回っている、女医についての特集をしていた。彼女の医師になった理由は、弟がまだ若い時に病気でなくなり、その弟に医師になって欲しい、と言われたからだと語っていた。最初は脳外科医として勤務していたが、感染症に関する勉強をしなおしたそうだ。いつも仕事をしていてきつくなった時に、弟の顔がよぎり、いろんな人を救って欲しい、という言葉を思い出すのだそうだ。

鳥インフルエンザがトルコで発生した時、彼女にも出動要請がきた。鳥インフルエンザと言えば、日本にとっても記憶に新しい重大な感染症だ。彼女は、家族の事情がありながら、人にとっての脅威だから、と要請に応じてトルコに赴いた。そこに行けば、間違いなく死の脅威にさらされると知りながら、覚悟していくということを言っていた。それを聞いた時、人としての生き方と、親としての生き様を突きつけられたような感じがした。そして、自分のためではなく、人の為に自分のできることをするという使命感を持つことって、自分にどのくらいあるのだろうかって思った。

結局、トルコに赴いた彼女や、そのグループの努力によって、鳥インフルエンザの実態が把握され、そこで集積したいろんなノウハウは、世界の財産になった。

いろんな人のお陰で、生活できているんだなって、テレビを見ながら改めて思った。医学の分野だけでなく、他の様々な分野で、自分が知らないようなことでも、きっとお世話になっていると思うと、改めて自分が出来ることのちっぽけさを感じた。さて、自分はなにができているんだろうか?結局はここに戻ってくるな・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年03月29日 12時31分13秒
コメントを書く
[出来事について思う] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: