Wing of Future~未来(あす)への翼~楽天Ver.

Wing of Future~未来(あす)への翼~楽天Ver.

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

武神 惇

武神 惇

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

深藍@ お礼 おかげさまで署名数が100件に近づいていま…
深藍@ 居るみたいですね。。。 MHFの場合、裏ワザ、もバグの悪用として捉…
カートゥス@ Re:福井の高校生、不正アクセス禁止法で逮捕/稼いだ総額は3600万円 高校生にもなって犯罪行為をしているかも…
こいわい@Bal@ コメント、トラックバックの確認について こいわい@Bal鯖です。 頻繁な更新お疲れ…
カートゥス@ Re:1/20、リネ2カインサーバにて、不正利用者反対デモ行進 今リネージュ2はアイテム課金(ハイブリッ…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Freepage List

2009.05.03
XML
久々に近江町市場の散策をして来た管理人です。

DL販売と店舗販売に関する記事が上がっていたので紹介。

ダウンロード時代だからこそ、小売店に求められるもの(iNSIDE)

>>ダウンロード販売が主流になることで、ゲームの小売店はその役割を
>>終えるのではないかという声もあります。
>>EA SPORTSの最高責任者であるPeter Moore氏もゲーム販売の主流が
>>ダウンロードに移行するとする意見を持っています。
>>しかし、ダウンロードが主流となりつつある音楽業界でCDショップが
>>iTunes Music CardやコンサートのDVDを売るように、ゲームの小売店も

>>
>>通販やダウンロード販売が勢力を増している今、店頭で求められるのは
>>安心感と個別の対応ではないでしょうか。
>>自分のことを知っていてくれる主治医や行きつけのお店からは
>>離れようとは思いません。ゲーム屋にしても同じでしょう。
>>ゲーム機の区分が複雑となり、各機種のユーザーの振るまいが
>>異なっていることが明らかになりつつある今だからこそ、
>>機種の特徴にあわせた売り場作りとお客さんへの細かな対応といった
>>人ならではのサービスが求められているのではないでしょうか。

記事の文頭と末尾のみを抜粋したが、個人的な感想から言えば、DL販売や
通販に関しては時間の無い人等、店舗まで行くのが不便な人向けだと考えている。

店舗によっては、店員にお勧めを聞いたり出来るのも店舗販売ならでは。

特殊な例としては、当ブログで何度か紹介している ゲームショップ1983

他の店舗と変わっている点はかなり有るが、簡単に幾つか紹介。
・店舗販売に加えて通信販売も有る

 店長一人で365日営業しながら、通販処理もこなしている(らしい)。
・店内2Fを宿泊場所として提供可能(応相談)
→現在の店舗は、元洞窟風居酒屋だった為に小上がりやカウンターが有り
 2Fに関しては図書館になっていたり、店内に休憩スペースも有る。
・店内設置の本体で体験プレイが可能
→昔は小売店でも比較的有った試遊台だが、最近は減少傾向に。
 1983では色んな本体が試遊台として設置されている。
他にも色々な伝説が有るが、小売店でも色々と工夫して売り上げ確保に頑張ってる。

話が少々脱線して来たが、小売店故に小回りの聞くサービスの提供が可能だけど、
購入者側からすると、「品揃えが良く、確実に手元に届く方を選ぶ」傾向が強い。
故に小売店より大型店、大型店よりamazon等の通販と言う形になる様だ。
個人的には小売店で掘り出し物を見付けるのが楽しいのだが…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.04 00:04:16


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: