親がアホでも子は育つ(楽しみ順子の日記)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

楽しみ順子

楽しみ順子

フリーページ

2025.08.31
XML
テーマ: 学習 塾(266)



世の中には勉強が苦にならない人間がいます。
黙々と静かに勉強を続ける姿を見ると
偉いなあ〜
って心から思います。

そして、羨ましいなあ〜
私もあんなふうになりたかったなあ〜
って思います。

勉強が嫌いじゃないって得ですよね?

彼らは何かがわかることが嬉しいようです。
自分の成長が嬉しいようです。


一方、「うちの子ちっとも勉強しないんです」と親に連れられて渋々塾にやってくる子もいます。
「やればできる子だとは思うので先生、どうぞやる気にしてください!」
なんて頼まれたりします。

そんな幼い子供は世の中に多いかもしれませんね。


さて、最初にお話した楽しく勉強ができちゃう子、
そっちは少数派ではありますが、
「先生、明日友達が来たいって言ってます、良いですか?」
「もちろんだよ、大歓迎です」
彼らは友人をどんどん誘ってきます。
いつも機嫌が良いので友人も多いようです。

そんなわけで、「勉強をするのが当たり前」という常識の中に仲間入りした友人たちも、
機嫌よく勉強を始めます。


徽典館義塾は、勉強だけではありません。
休憩時間が楽しい塾です。

みんな、大貧民が大好きです。
チェスもやります。
ドイツ人に教えてもらったドゥーラック(ソ連で生まれた)もやります。
みんなでパッと遊んで、サッと勉強に戻ります。
切り替えも上手でスマートです。

真剣に勉強をして、さっと遊んで、パッと勉強に戻る。
良い習慣のついた人間が、この先も良い人生になりそうです。


これを読んだ幼い人たちへ

「勉強が嫌いだ」「学校が悪い」と何かのせいにしても自分は一歩も前に進みません。
周りを見てください。
楽しく勉強をしている人たちが成長しているという現実に早く気づいてください。
気づいた人から変わっていきましょう。
格好よく大人になって自分の人生を大切に大切にしてください。




#甲府  #塾 #中学受験 #高校受験  #大学受験 #受験   #勉強 #成長
#大人になる






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.01 14:13:51
コメントを書く
[塾の選び方、使い方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: